ゴーヤの収穫
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きていきたい。
.
ベランダでゴーヤを栽培したのは初のこと、なので何かと気になります。
やっと結実したのにちゃんと食べられるように育てないとね。
.
検索したらプランター栽培のゴーヤは売られているものほどは大きくならないと。
20㎝程度、結実から2週間過ぎたらそろそろ収穫時期とあります。
市販の大きさを期待して収穫を遅らせると熟し過ぎて爆発する(実が弾ける)んですって。
.
そこで、21日に試しに15日目のを1本採って割ってみました。
まだ早かったみたい~細いし苦みもけっこうあります。
.
一晩で爆発する…なんて聞いて焦ったかな?。
もう数日熟させた方が良さそうです。
.
2本目は25日に同じ日に結実したのを…少しはそれらしい形と苦みです。
このゴーヤは前のと一緒に水晒し後に湯通しして“昆布だし麺つゆ”と鰹節で佃煮。
.
そして、今日は結実から22日目の23㎝のゴーヤを収穫…ほぼ満足かな。
もう2~3日くらい先でも大丈夫のようです。
検索で知った時期より直に見たり触って感じる“食べ時”の方が確かそう。
種類や日照にも因るでしょうが、爆発や大きさを気にし過ぎず「食べて~」のゴーヤからのサインを見逃さなければ何とかなるみたい。
.
苦みも少し和らいでいますので、1/4は和え物にしてみました。
- 薄切りして軽く湯通ししたゴーヤを笊に揚げて水切り。
- ポン酢+胡麻油+梅肉を合わせてゴーヤとツナ缶を混ぜ和える。
- 削り節や胡麻など好みでトッピング。
.
そしてあと1/4はチャンプルーですが、思い付きの私流です。
- ゴーヤは薄切りして水晒し、キャベツはざく切り。
- 熱湯で軽くゴーヤを茹で、キャベツを入れた笊にゴーヤごと湯を掛け回す。
- フライパンに胡麻油を熱し、豚肉に火を通す。
- ゴーヤとキャベツを加えてニンニク風味胡麻ドレッシング+醤油少々で調味。
- 水溶き片栗粉で餡かけ状に。
.
独りだと日に1本の消費は無理、半分使うのが精いっぱい。
次々に収穫時期になるゴーヤがぶら下がってるので、お嫌いじゃなければ“ご近所さん”たちに貰って頂こうかしら。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
.
また、“非公開で”の連絡や報告も書き込んでくださいね。
.
強い思いで末期を生きた夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
ゴーヤ料理色々出来ましたね。
私は苦い味が苦手なのでゴーヤは
色々入れてごまかせば食べれるでしょうが
そこまでして食べたいと思わず
去年は貰ったので乾燥してお茶にして
飲もうと思って作ったが未だに一度も飲んでいません。
どんな味がするのか今度飲んでみます。
カラカラに乾燥して、今は冷蔵庫に入れて有ります。
投稿: みかん | 2013年7月28日 (日) 18時32分
ゴーヤが大収穫ですね!o(*^▽^*)o
久し振りに、ばーば様のお料理の写真を見ました。
どれも美味しそうです!
投稿: MONA | 2013年7月28日 (日) 23時22分
以前、緑のカーテンにと栽培しましたが20センチどころか10センチぐらいしか育ちませんでした。
始めは苦手だった苦味が今ではやみつきです。
白いグラジオラスってホント、見かけませんね。
畑のわきに咲いてますが赤っぽいのが多いです。
カンナも咲いてますね。
投稿: ベンジャミン(keiko) | 2013年7月29日 (月) 09時45分
ば~ばさん おはよう^^
どれもぜ~んぶ!美味しそう~^^@
久しぶりにば~ばさんの料理レシピ見て
すっごく嬉しく思います。
近所でも育ててる方沢山いらっしゃいます^^
投稿: チーちゃん | 2013年7月29日 (月) 10時50分
おいしそう♡ 半割のものに比べて、お料理に使われているものの方が、肉厚に見えますね。初めて食べたのが7、8年ほど前。おそるおそる。。でしたが、今では夏になると食べたくなる味です。ば〜ばさま流の一品。おいしそうですね〜。作ってみます!
ゴーヤの大爆発、ありましたよ。おととしの夏、2週間ほど留守にして戻ってみると、窓ガラスのあちこちに血しぶきが!! 家族で息を呑みました。その時、皆、無言でしたが、同じことを考えていたようです。庭から2階のベランダに渡したゴーヤのカーテンに、こわごわ、本当にこわごわ近づいてみると.......。あちこちでゴーヤくんが大爆発!していました。めでたし、めでたし、でした。
投稿: じゅんこ | 2013年7月29日 (月) 13時58分
ゴーヤ爆発させた経験があります。
1日で爆発しませんよ。
みどりから黄色になってまだ少し間がありました。
我が家もゴーヤを食べるのは夫だけなので、1回に半分しか使いません。
てんぷらにしたらなんとか食べられるよと聞いて作りましたが、えぐみ、苦みを人一倍感じやすいようなのでやはり無理でした。
体にいいのでしょうが、仕方ありませんね。
投稿: MOM | 2013年7月29日 (月) 21時26分
いつも見て頂けることを感謝して日々の励みにさせて頂いております
コメントをありがとうございます。
私は蕗の薹やゴーヤなど苦みが結構好みかも、ゴーヤのお茶にも興味あります
。
コメントをありがとうございます。
雄花ばかりだと気にしていたのがウソのようでしょ
。
コメントをありがとうございます。
検索で見るとベランダではあまり大きくならないとありましたが、けっこう育ってます
。
コメントをありがとうございます。
思ったより大きく育って、葉陰は涼しいので来年も遣ろうと楽しみが出来ました
。
コメントをありがとうございます。
半割の写真は未熟な15日目のもの、細いし種も白い…22日過ぎたら肉厚になりましたよね。
。
検索に頼り過ぎない方が良かったです
コメントをありがとうございます。
検索にはそう書いてありましたが、本気で1晩で爆発…とは思いませんでした。
。
試しに割ってみましたが~やはり未熟でしたね
投稿: ば~ば | 2013年7月30日 (火) 17時21分
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
投稿: 履歴書の特技 | 2013年10月 2日 (水) 17時34分