まだ活きていたもの
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きていきたい。
.
夫が逝ってあと45日で三回忌になりますが、彼がよく行っていたゴルフショップやら眼鏡店、テーラーなどからはいまだにDMが届きます。
そんなのは、放ったままにしてありますが、迷うようなお報せ葉書もあるんです。
.
もう3ヶ月ほども前になりますが“運転免許更新のお報せ”が来ました。
そう言えば、高齢者の更新のための講習を受け、更新したのは抗がん剤治療が一段落して一時退院が出来た夏。
あれから3年経ったのですものね。
.
車を手放し、夫が逝って…でも、運転免許だけは活きていたんです。
一応は電話で本人死亡を告げ返却は必要かと尋ねましたら「更新が無ければ失効するだけですから、奥様が処分して構いません」。
免許証は夫が優良ドライバーだった証ですから、仏壇の引き出しに仕舞いました。
.
.
.
そして最近、打ちっ放しのゴルフ場から“ポイント期限切れ間近”のお報せ。
.
最期が近づいた頃、息子が時々来ては「ゴルフのレッスンしてくれ」と夫を車で迎えに来ました。
もちろん夫はもう打ちっ放しは出来ません、息子の後ろのベンチで見てるだけです。
それでも嬉しそうに抱えられるように車に乗せられて。
.
その打ちっ放しゴルフ場は夫が会員登録していて、打った球の分だけポイントが貯まる仕組み。
カードを更新して3年ですがポイントの殆どは息子が打った球の分でしょう。
.
もう2年も使っていないカードですが、ポイントは活きていました。
このカードも息子との思い出があるでしょうから引き出しに。
.
.
ほかにも、夫の友人たちが私にくださるメールや葉書も、夫との友情が活きてるからでしょうし。
私が病院で看護師さんたちに声を掛けて頂くのも、行きつけの食事処でも「もうじき三回忌ね~」…夫の想い出はいろんな処でまだ活きてるようです。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
.
また、“非公開で”の連絡や報告も書き込んでくださいね。
.
強い思いで末期を生きた夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
« 大学病院の常連? | トップページ | 敬老の日に »
コメント
« 大学病院の常連? | トップページ | 敬老の日に »
台風お互いに何事もなく良かったですね。
素敵な旦那さんの思い出、沢山いただき
有りがたいですね。
投稿: みかん | 2013年9月16日 (月) 17時30分
どんぐりの写真がとてもよく撮れてますね。
デジカメとは思えません。
ば~ばさんはご主人様のあとすぐにいろいろお悪くなって通院されてますね。
病院にお知り合い?は・・・心強いこともありますね。
私はお陰さまで大学病院にかかることもなかったので昨年の眼科手術の時には知ってる顔とはお会いしませんでした。
夫が発病の時からお世話になった脳外のドクターは教授になり、院長になられても外来に出ていられましたが一昨年、戴冠されました。
その院長の№2だったN医師も今は大学を退職されて月一だけ外来にいらしてますので数年前からMRIを撮って頂きに年一回、通院してます。
投稿: ベンジャミン(keiko) | 2013年9月16日 (月) 18時06分
叔母が亡くなった時手紙の転送手続きをしたので、いろんなものが届きました。
お友達から届いた手紙はちょっと辛かったです。
投稿: MOM | 2013年9月16日 (月) 20時56分
ば~ばさん 今晩は~^^
台風は何事もなく去って行きました、良かったです。
明日は爽やかな秋晴れになるそうです。
三回忌ですか、早いね~。
私たち夫婦は健康が取り柄
このまま何事もなく暮らせたら良いと願っています。
病院に自分の事をよく知ってる医師達がいると思うと
心強いかな。
投稿: チーちゃん | 2013年9月16日 (月) 21時05分
私にも、同じようなことがあります。。。
タイムスリップしたような、現実を突きつけられているような、でも見る機会がぐんと減ったその名前をずっと見ていたいような..........複雑です。
私はもう10年が過ぎました。気づけば、折にふれ、心の中で亡き娘に話しかけています。哀しみの総量は変わりません。
研修医として働く息子が、先日偶然、娘の主治医だった医師に会ったそうです。娘のことをよく覚えていて下さって、そして、「君が、よくお見舞いにきていた弟か.....制服の中学生だったね」とおっしゃったそうです。どなたかの記憶の中にいることをうれしく思いました。
投稿: じゅんこ | 2013年9月16日 (月) 22時24分
ですね~肉体はこの世から消えても、生きていた証を
消すことは難しいですね。しばらく時間がかかります。
命は永遠なのですけど。ばーばさま、ご主人への
ラブレターを綴られてはいかがでしょうか?
文字でご主人とふれることができるのですよね。
投稿: みどり | 2013年9月17日 (火) 12時16分
じーじ様は、今も、じーじ様をよく知っている方たちの中に生きていらっしゃるのですね。
だから、自分の生を大事にしないとね。
投稿: MONA | 2013年9月17日 (火) 23時20分
いつもありがとうございます、爽やかな空気の心地よさでやっと夏バテから抜け出せそうです
コメントをありがとうございました。
免許証のことなどすっかり失念していました
。
コメントをありがとうございました。
同じ病院の同じ科に通ったので皆さんの印象に残ったのでしょう、心強いことがあります
。
コメントをありがとうございました。
遺された物にはその人の生きた証を見るだけに想い出も生々しいです
。
コメントをありがとうございました。
夫婦は他人では無く我が半身だけに失う痛みは大きい…仲良く長く連れ添ってくださいね
。
コメントをありがとうございました。
思いがけないことで生きていた証が出てくると、忘れようと鎮めていた思いが表に出てきますね。
。
私も何かと夫に話しかけています「前よりお喋りになったね」と苦笑してることでしょう
コメントをありがとうございました。
1日三行3年日記を記しています(いつも五行以上になってはみ出します)が、彼への思いや伝言、時に恨み言…人に見せるものじゃないからイイかって
。
コメントをありがとうございました。
思いがけない遺された物が出てくると、鎮めた心がちょっと乱れます
。
投稿: ば~ば | 2013年9月18日 (水) 08時34分