記念?のケロイド
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きていきたい。
.
私のお腹には、お臍が二つあります?。
自慢できる?くらい小さな本物のお臍と、その2cm真上にこれまた自慢できるくらい大きく立派な芋虫のような出臍。
.
もちろんこの赤黒い芋虫のような出臍は術後のケロイド。
.
夫を最初から最後まで診てくれて、その直後からは大怪我した私の主治医も引き受けてくれた顎鬚のT医師。
そのT医師が昨年春に系列病院に転任する直前に切り取った、私の化膿した粉瘤…その後が~。
.
「ありゃぁ、ケロイドになっちゃったね…なんかあったらH君に診て貰って」と転任先に行っちゃったけど。
実は昨夏の猛暑でかぶれたり、場所がベルト位置だけに擦れたりと何かと傷付いたんです。
.
そのことを秋にT医師に電話したら「直してあげたいけど、術後の処置や抜糸やで1日じゃ済まないし。
やはりH君に頼んで、あいつ後輩だけど腕いいし……行く日を決めたら言ってね~俺からも電話しとくから」
.
でも、寒くなったらかぶれも無くなったし…なんたって大好きなT医師の残していった記念ですもんね。
.
なーんて思いつつ、また切られるのが嫌な自己弁解して冬を越しましたが。
春になり、少し気温が高い日には帯の下に汗が~~芋虫も汗疹に。
.
チクチクして痒いけれど…命に関わることは無いし~~無理に再手術するほどでも無いし~~。
夫の受け持ち医が切った(夫との繋がりを感じる)傷だし~~ウジウジ(。_。*)))。
.
傷を保護するボアテープを貼って何とかしていましたが…先日他科の診察時に廊下でH医師にバッタリ。
「T先輩からケロイドが痛いらしいから切り直して遣って、と電話があったけど~。
その後来ないから気にしてた…どうしたの?」って。
エッ、( Д) ゚ ゚…私が切ると決めたら電話して~って言ってたんじゃぁ。
.
「うん……いまは被れも擦れも無いから、直ぐに切らなくても~と。
いよいよの時はお願いね」
「かなりのケロイドになってるんだ~と先輩が気にしてたし。
切るか切らないかは別にして、一度診せに来てよ」。
.
ありゃぁ、余計な診察通院を作っちゃったかな。
言われちゃったら、ご心配かけたんだし、行かなきゃダメ?~だよね…。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
.
また、“非公開で”の連絡や報告も書き込んでくださいね。
.
強い思いで末期を生きた夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
頼りになる医師が近くにいて良かったですね。
投稿: みかん | 2014年3月17日 (月) 18時32分
う~ん、悩む所ですよね。
私もきっと我慢できるのならしてしまいそうな気がします。
切るのは麻酔で痛くないだろうけど、麻酔注射も術後の化膿止めだかなんだかの注射も苦手なんです。
私は帝王切開の後が少し太くなり過ぎて(手術の下手な先生だったんです)、違う病院で筋腫手術の時に「ちょっと削って綺麗にしといてあげる)と言われ手細くなりました。
でも、これはお勧めの方法ではありませんね。
投稿: MOM | 2014年3月17日 (月) 21時43分
ケロイド痛いから切り直しですか…༼༼@_@;༽༽
どっちにしても痛そう…
でもこれから暑くなるので、不快な気持ちが続くなら…一気に…。◔‸◔。☝
私だったら…う~ん…→ܫ←ㆀどうしよう
投稿: time | 2014年3月18日 (火) 04時36分
そのままでも、切るのも、「う〜ん」。。悩みどころですね。。
私のお腹には6年ほど前、お臍の下から恥骨までメスが入りました。お臍近くの5、6cmは、幅2cmほどの赤黒いミミズ腫れになり、数年間うつぶせになったり、体をよじったりすると、結構痛みました。今でもうつぶせになると、ひきつり感はあります。病院嫌いですので、受診せずじまいでしたが。笑っても痛かったので、友人にペインクリニックに行ったら?と勧められ、「あ、それいいなぁ」と思いましたが、やはり私の中で自然消滅しました。^0^
でもお医者さん同士の連携プレー、うれしいですね。ご主人さまの時からの長いおつきあいだったこともあるのでしょうが、やはりじ〜じさまとば〜ばさまのお人柄でしょう。この夏は、「暑いよ、暑いよ」と芋虫くんが機嫌を損ねませんように。
投稿: じゅんこ | 2014年3月18日 (火) 14時49分
ば~ば様 今晩は~~
今ブログにお邪魔して驚きましたーー
私 今日、顎に出来た粉瘤を摘出してきたところです
チョッと触れると小豆粒位でしたが実際は小指の先ほどありました
顔なのでケロイドになると困ります・・・
投稿: yokko | 2014年3月18日 (火) 20時43分
いつもありがとうございます、やっと春一番が吹きましたが春の嵐はいろんなものを運んできます
コメントをありがとうございます。
人柄だけじゃなく手術上手だとさらにいいけれど
。
コメントをありがとうございます。
ケロイドって体質と言う医師がいますが、事故でボロボロに裂けた肉は救急で縫ったのに術痕はキレイ…なのにメスでスッと切った傷がケロイドになるって、縫い方にもよるんじゃないかしらね
。
コメントをありがとうございます。
気分的には良くないですが、命にも健康にも関わることじゃないので、それをわざわざ縫い直しってのもね~またケロイドになるかもしれないし、ん~?
。
コメントをありがとうございます。
そうなの、私はうつぶせ寝をしてるので擦れやすいのかも、引き攣れ感もありますが、何とか意識を逸らして「無いこと」にしちゃおうと…痛いと存在が強調されるんですが
。
コメントをありがとうございます。
抜糸前だと不安ですね、お顔ですもの隠せませんし…ケロイドにならないことを私も祈ってます
。
投稿: ば~ば | 2014年3月19日 (水) 07時57分
粉溜の傷あとはまだまだ痛々しいです。さて2週間前から右下腹部にしこり、違和感があり泌尿器科に行って抗生物質を飲んでもよくならないので
今日外科に行って診察してもらったら鼠径部ヘルニアと言われました。条件付きで生命保険と体力的な問題の関係で入院を5月にしてもらってます。
去年からめまい、しびれで入院、筋生検で右腕切開、退院後、めまいで入院後発熱、尿閉、退院後、3ヶ月後粉溜摘出で左腹切開 今度は右鼠径部ヘルニアで手術
まあ、病気のデパートだらけです。
尿閉と鼠径部ヘルニア関係あるかもしれませんね。
投稿: ぺぺろみあ | 2014年3月26日 (水) 19時32分
私も胃にヘルニアと腺腫、結腸、心臓と病院内の各科を渡り歩いています。
でも、いろいろ回ることで医師・看護師さんたちと気軽な会話ができ、病気があるから前向きに生きていられると思うようにしています。
ともあれお大事に
。
投稿: ば~ば | 2014年3月26日 (水) 20時30分