最初の朝顔一輪
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きていきたい。
.
我が家は1階で南ベランダ下は広い芝庭、その先に桜の綺麗な公園があります。
芝庭を越えてベランダを覗きに来る物好きは居ないと思いますし、公園からは窓の中までは見えません。
.
でも遮光カーテンを開けたまま灯りを付けたら、レースカーテンだけだと影が見えるかも~。
遮光カーテンを閉め忘れなきゃいいことなのですけど…夏はつい閉めるのが遅くなります。
「グリーンカーテンを張ったら、涼感だけじゃなく、視線も遮るかな」と。
.
一昨年のグリーンカーテンは風船蔓でした。
それはそれで可愛かったんだけど、去年は「食べられるものがいいな」でゴーヤ。
でも、次々に大きくなるので、毎日食べて食べて食べても食べ切れず…ウンザリ。
貰って頂こうと思ったら会長さんもお隣さんも「ゴメン、苦手なの」。
佃煮などにして保存しようにも独りでは持て余して、結果は数本が爆発しました。
.
「やはり食用は食べたい時に食べたい物を買おう、だから今年は花!」
そして、植えたのが朝顔、白とピンクと青…6/9日、真っ先に白が咲きました。
カーテンを開けパッと目に入った途端に、その大きくて清々しい真っ白な花に、なぜか泪が。
白の蕾が次々に膨らんでいるので、しばらくは白…白…白かな。
ピンクはまだまだ蕾が極小だし、青に至っては蕾の形さえ見えないの。
.
それにしても、同じ日に同じくらいの大きさの苗を植えたんだけど、成長がまるで違うなんてね。
❀✿✿3色揃ったところが見たいのになぁ~(´・ω・`)ショボーン。
.
.
ちょっと風邪っぽい、鼻水が出る…明日は大事な予定があるのに。
夫の末期から大事な時に体調を崩すことが多くなりました、神経なのかな~??。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
.
また、“非公開で”の連絡や報告も書き込んでくださいね。
.
強い思いで末期を生きた夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
« 息子にとって父親とは | トップページ | 津軽こぎん刺し展 »
花と言い写真と言い、昨日の絵と言い、文章と言い、手芸と言い、人柄と言い、センスと言い、色んな事の知識と言い、素敵です。
私はお世辞と、嘘が嫌いなので、書いたことは、私の素直の感想です。
投稿: みかん | 2014年6月10日 (火) 19時23分
もう朝顔が咲いたのですね。
とても早咲きでしょう?
この夏は華やかになりますね。
お体お大事に!
投稿: MONA | 2014年6月10日 (火) 21時06分
ゴーヤのカーテンは熱の遮断率が一番いいような気(ちゃんと計ったわけじゃないけど^^;)がするんですけど、あの次々実るゴーヤがねぇ^^;
最初のうちはいいんだけど、1日に2~3本とか獲れるようになると冷蔵庫の中にゴーヤがごろごろと増える一方で…金の延べ棒だったらいいのに…(^_^;)
育つ前に切っちゃえばいいんだけど、欲張りだから収穫はしたいんです(笑)
花はたしかに色によって成長速度が違う時ありますね。
まだまだこれから出遅れた子たちも追いついてきますよd(≧▽≦*)
大事な時に体調を…私と同じ(笑)
遠足の時いつも熱出してました(^_^;)…今はもちろん別の理由で(笑)
投稿: でんぐりがえる | 2014年6月10日 (火) 22時47分
もう朝顔が咲きましたかぁ、早いですね。
お手入れがいいのね。
我が家も朝顔、ゴーヤ、風船かづら、いろいろ変えました。
未熟者なのでゴーヤは少ししか成らなかったわ。
今年はパッションフルーツに挑戦!
葉はグングン伸びてますが〜。
グリーンのカーテンが目標なので実は二の次です。
投稿: けいこ | 2014年6月11日 (水) 08時38分
いろいろなグリーンカーテンがあるのですね…。◠‿◠。✿
私は陽射しが強いと遮光カーテンを閉めて部屋を暗くして過ごします
朝顔が咲いてたりすると素敵なのにね…
分かっているんですが…上手に育てる自信がありません…๑→ܫ←p~♥
皆一年草なんですか…?
毎年咲いてくれるのは無いんですか
やっぱり蔓で這って行く方が良いんですね…。◔‸◔。
木で育っちゃうと冬も陽射し避けになっちゃいますものね
ば~ばさまはいろいろ手を尽くして本当に上手に暮らしてらっしゃると思います☝(◔ิ_◔)☂
素敵ですね…。◠‿◠。✿
投稿: time | 2014年6月11日 (水) 09時46分
ば~ばさん おはよう^^
風邪ひいたかな?
お大事にしてください!
白の朝顔、可憐で涼しげで良いですね
風船蔓も可愛いなぁ
緑に囲まれると癒されますね。
投稿: チーちゃん | 2014年6月11日 (水) 09時47分
ばーばさまのガーデン。純白に輝いているのですね。
種って、品種によって成長も違うなんてしりませんでした。
それでは、3色揃うまで、「朝顔絵日記」でもつけましょうか。
ちなみに、私も朝顔の色違いを植えました。風船カズラも。
ゴーヤ。これ苦手なんです。で、一度でこりました。
神経。トラウマになっていますかね?
投稿: みどり | 2014年6月11日 (水) 12時41分
…でも、今日はお返事だけで失礼します。
明朝の体調次第で、ブロブのアップも皆様へのご訪問も…明朝までゴメンナサイ。
コメントをありがとうございます。
みかんさんたら褒め上手~…褒められると煙突でも何でも登っちゃう私、ありがとう
。
コメントをありがとうございます。
3色で見たかったのに白先行で、色で開花時が違うなんて知らなかったけど、順次に楽しみます
。
コメントをありがとうございます。
ゴーヤって収穫後も野菜室で熟して黄色くなっちゃいますね~、とにかくあの成長力はスゴイ…一人では対抗できないので朝顔にしましたが、色でこんなに開花が違うなんて、カラフルを夢見たのに
。
コメントをありがとうございます。
パッションフルーツなら実の数が少なくても(私なら1個でも嬉しい)いいかな~、来年はサヤエンドウはどうかなと思ってるんですが…これならたくさん生っても消費できそうだし
。
コメントをありがとうございます。
畑と違ってプランター栽培は土が痩せていくので管理が大変です。
。
とくにアスパラは栄養喰いで、それを植えたのが夫だから必死に土管理して守ってますが、アスパラのおかげでプランターを大事にする日課が出来ました…グリーンカーテンは蔓性が向いてますね
コメントをありがとうございます。
種を取って置いて来年も~という手もありますが、毎年違うカーテンが生活の楽しみにもなるかなと
。
コメントをありがとうございます。
ウリ類は確実に実るみたいですが、ゴーヤは独り身には持て余しました…食欲は野菜農家に任せて、私は朝のカーテンを開けた時の開花の楽しみに満足
。
投稿: ば~ば | 2014年6月11日 (水) 15時32分