主導権は私?
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きていきたい。
.
駅ビルのチャンポン屋で、冬季限定の“牡蠣チャンポン”が始まっていました。
でも、最近はスーパーへの買い物時間を陽射しが温もる午後にしていたので、毎日のようにしていた外食ランチは時たまに。
今日は診察終了が遅めの昼時になったので、今季初の“牡蠣チャンポン”です。
月1回の検診日、相変わらず採血して問診して…1ㇳ月でそんなに変化があるはず無いです。
と言うか、そんな日数で数値が変化するようになったら重症でしょう。
.
貧血も低血圧もそのまま、体重も増えて来ませんし…こんな状態の検査なら隔月でも、1回/3ヶ月でもいいんじゃないかしら。
「センセ、検査は取り敢えず隔月にしましょ。
丁度(何がチョウドなんだか~?)来月は歳末だし、年明けには胃カメラの予定ですよね。
12月は休診して、年明けの胃カメラの時に採血検査も一緒にってどうかしら」
.
「休診って、病院は28日まで遣ってますよ…でもTさんは12月は休みたいんだね」
「12月だけ休みたい訳じゃないけれど、毎月じゃなくても隔月くらいでもいいんじゃないかと思うの。
そんな急には症状も状況も変わらないと思うし、貧血なのに毎月々血を抜くのはドウよ」
(採血試験管に5~6本ですから、凄むほどの量では無いんですけどね)
「血を抜くって~微量でしょうよ…でも、確かに寒い中を毎月は大変だから、具合が悪くならなければ隔月でもいいよ」
.
「キマリ、それじゃ年明けの胃カメラ検査と採血定期検査の予約を…出来たら同日にしてね」
「分かった、けど~なんだか主導権はいつもTさんにあるような気がするなぁ」
「そんなこと無いですよ、私はセンセの仰ることが絶対、信頼してるもの」
「ウーン、夏に入院した時だって私が今週いっぱいと言ったのに4日も早く退院しちゃうし…その後の検診日もTさんが決めたんだよね」
「だってアレは工事やお盆などが続いたからね、いつもはちゃんとセンセの言いつけ守ってますよ」
.
と言うことで次回診察は正月気分が抜けた頃に、胃カメラ検査と同日です。
「それじゃ年末年始、体調を崩して風邪など引かないようにね」
「センセもね…2ヶ月もお会いできないのは寂しいけど」。
「よく言うよ、自分から診察は隔月にすると言ったのに」
.
診察時にこんなタメ口会話が出来る医師は滅多に居ないし出会えません。
今春の人事異動でO医師が私の受け持ち医になってから…転勤で居なくなった顎鬚医師以来二人目です。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
.
また、“非公開で”の連絡や報告も書き込んでくださいね。
.
強い思いで末期を生きた夫の思いに酬いるように、元気に生きて行きます。
« クリスマスを待たず | トップページ | 薔薇のセーター »
病院通い大変ですよね。
でも気の置けないお医者さまだからね(* ̄ー ̄*)
投稿: MONA | 2014年11月22日 (土) 23時31分
良い先生ですね
相性のいい先生ってなかなかいないですね
私は一時とても熱心な先生にかかっていたので
(私はその先生に病気の事は徹底的に教え込まれました
生活習慣が悪いと烈火のごとく怒られました
だからちょっと厳しい先生だったんだけど…
見事に病気は日ごとに良くなり、とても頼りになりました
大袈裟だけど…命の恩人と思っています)
だから、他の先生がチョット物足らなくなります
厳しい先生と優しい先生とどっちが良いか分りませんが…
一番駄目な先生は患者の症状に無関心な先生ですよね
ば~ばさまの先生はば~ばさまの症状を十分理解して
優しい先生なのでとてもいい先生だと思います…☝(๑’ᴗ’๑)
投稿: time | 2014年11月23日 (日) 07時26分
羨ましいです。
私は3分問診どころが2分もかからないのでは、と思うくらい早いです。
しかも1時間以上待合室で椅子を温めた後です。
こんなことで、先生に希望を伝えることもできません。
見かけより小心者ですから。
投稿: MOM | 2014年11月23日 (日) 11時13分
優しい先生に見て頂き此方の希望も言えて良かったですね。
初牡蠣チャンポンも食べれて良かったですね。
こちらではお目にかかれません。
投稿: みかん | 2014年11月23日 (日) 17時54分
予約で行っても待ち時間の長いのには閉口、気を張る医師だときっと億劫になるでしょうね
外来での診察だけではなかなか生活や性格を知った上での診療アドバイスまでには至りませんね、こちらからも話し難いし~…気を許せる瞬間は入院中のふとした会話から始まりました
顎鬚医師も、このO医師も入院してから気が置けない話が出来るようになりましたが、外来でしか会わないと気持が萎縮して数分の診察時間では思っている1/3も話せません
最近すっかり外食しなくなりました、大好きなチャンポンも久しぶりです
投稿: ば~ば | 2014年11月23日 (日) 18時55分