泪してくれる人
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きていきたい。
.
いつもバス停などで会うご夫婦の一組から「折角こうして名乗り合って仲良くなったのだから、梅見にでも行きませんか?」と。
.
「ゴメンナサイ、折角のお誘いですが、私はいま手術を控えて風邪を引いたり体調を崩したり出来ないんです。
手術日も決まっていて私のことで予定を狂わせたら大変なので」
.
「確か去年の夏にも手術したんでしたね、再発とか言うことなんですか?」
「という訳では無いのですが、昨夏は大腸で…今回は胃に腫瘍が~」
「お独りなんでしょ、可哀想に…心細いでしょ、私たちでも何かして上げられることは無いかしら」
もう奥様がウルウル ---「ゴメンナサイ、余計なことを話してしまって」
.
奥様が何度も「可哀想、心細いでしょう~~おツライですね」
と仰るものだから、貰い泣きのように旦那様の目も濡れて来て~。
確かに高齢になると涙脆いものですが~…でも、私のことで泣いてくださる方が居る
.
「私たちは二人ともあなたより高齢で、何のお役にも立てないのが歯痒いですが~頑張って。
ちゃんと治って来て、またこうしてお会いして話せることを楽しみにしてます」
.
お名前は自己紹介して頂きましたが、何処にお住まいかなど何も知らないご夫婦。
それでも「そうなのね…3月はあなたに会えないのね」と泪してくださる。
.
他にも「絶対に元気復活で退院祝いの飲み会しよ!」なんて、胃の手術をする私に的外れのガッツをくださる方 。
「夏の時にアドレスなど教えたんだから、何でも連絡頂戴…あんたは遠慮し過ぎ」と背中をバシッと叩く方 。
何も言わなくても笑顔の涙目でガチッと抱き締めてくれたTさんとNさん。
皆のが嬉しい
。
.
❀遠くの親戚より、近くの他人✿
昔の諺は言い得て妙。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
« どうなる?生活 | トップページ | 誰が為の莫大な軍事費 »
素適なお仲間に守られていますね…ლ(╹◡╹ლ).。.:✽
皆さんの想いがきっとば~ばさまに素敵な春をプレゼントして下さると思いますよ
桜満開の時にば~ばさまの笑顔がはちきれていますように…ღ❤ღ´ェ`✯*
今は医療が進んでいて心配はいらないと思いますが…
暫く食事制限があると思うので、
今のうちにいっぱい食べて体力温存、風邪を引かないようにお気を付け下さいね
まだちょっと間がありますからねご自愛くださいね…。◠‿◠。✿まだ寒いですからね
投稿: time | 2015年2月21日 (土) 19時08分
素敵な方が身近にいらっしてお声掛けして下さるのは
ば~ばさんにオーラが有るのでしょうね。
投稿: みかん | 2015年2月21日 (土) 21時41分
少しずつ地域に根付かれてば~ばさんファンが増えていますね。
その方たちのためにも早くお元気なって退院祝い、お花見、スケッチ、、、を楽しまれ下さいね。
多くの方が待っていますよ。
投稿: けいこ | 2015年2月21日 (土) 22時23分
こんにちは
わかります。年を重ねてくると、人様の心の痛みが
感じられ、伝わってくるのだと思います。
かといって、相手様にあまりにも近づいても失礼に
なるし・・・。でも、素直にありがたいと思います、私。
心細いですね、ばーばさま。誰かに甘えたいもの、
病のときって。せめても、ネットで心を通わせましょうか。
風邪のお見舞いのお言葉ありがとうございました。ポチ
投稿: みどり | 2015年2月22日 (日) 11時39分
軟飯が食べられるようになれば退院だと思いますが、その後の食事注意が長いと思います…今年の桜は飲食無しのお花見になるでしょうね
あまり深入りせず淡白に接しているのですが、気にかけて頂いてありがたいです
独りになってから言葉を交わす人が増えました…みなさん気にかけてくださってるんでしょうね
お付き合いで深入りはしたくないし、して欲しくもないのですが、心細い時にさり気なく気にかけてくださるのは嬉しいですね
投稿: ば~ば | 2015年2月22日 (日) 12時30分
一昨日入れたはずのコメントまた失敗したようです。
遠い親戚より・・・
私も病気になると実感します。
明日は産婦人科に行き手術のお話になると思いますが、夫が仕事で一緒に行けません。
友人が「この前は私が(彼女のこと)が連れて行ってもらったから、今度は私が付き添っていく。」と言ってくれました。
助かります。
心配してくれる人がいるというだけでも、元気が出ますね。
投稿: MOM | 2015年2月24日 (火) 10時27分
お友達が一緒に行ってくださると良いですね、やはり誰かが居ると心強いでしょ…私は検査も入・退院も独りです、もう慣れっこですが荷物や会計やとバタバタします
投稿: ば~ば | 2015年2月24日 (火) 11時59分