マイルドおからサラダ
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい。
.
術後1ヶ月半、今後も食材制限は肉脂や乳脂、強い食物繊維、辛いモノ、そして炭酸飲料とアルコールなど幾つかは続きます。
でも、その他は良く煮るか細かく調理することで食べられるようになりました。
.
“ポテトサラダ”が好きなので良く作りますが、いつもマッシュポテトではつまらないので一工夫。
ポテトの代わりに“生おから”を使って見ました。
豆腐同様にオカラも推奨食材です。
.
基本はオカラにキュウリや玉葱、ツナを加えマヨネーズと(あればヨーグルトも少量)塩少々で調味。
シットリまろやかなクセの無いサラダになります。
.
今日の昼用に作ったのは、ツナの代りに瓶詰鮭フレークを使いましたので塩は不要。
キュウリや玉葱もそろそろ微塵切りを卒業、極薄スライスにしてみました。
(いまが時季の新玉葱、瑞々しいから薄切りでポン酢が美味しいんだけど、水分が多いってことはポテサラには??かな。
でも、新玉葱の時季は短いし、一袋で買っちゃったので…ポテトじゃなくオカラだったのでシットリ感は増したような)
私感ですが、ツナ缶と塩より鮭フレークの方が塩気が馴染んでいて美味しいみたい。
.
このサラダとトースト(マーマレード)、コーンスープが今日の私のランチ。
制限食材はありますが、許される食材の範囲内でも調理を工夫して「美味しさ探し」です。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
« 膵臓検査その1 | トップページ | 寄るな大樹の陰 »
おからを煮るとお鍋いっぱいになってしまい、最後には飽きて誰も食べなくなります。
おからサラダという手もあるのですね。
制限食ってとっても健康食ですね。
投稿: MOM | 2015年4月18日 (土) 20時57分
食べるものにも制約があって・・・
それでも工夫されているのですね。
とても美味しそう!
今度、おから買って作ってみますね( ̄ー+ ̄)
投稿: MONA | 2015年4月18日 (土) 22時55分
制限食は健康的ですが、健康じゃないから制限があるわけで~制限の無い食事をしたいですよ
私的には炊いたオカラよりサラダにした方がサッパリして好きです…一度お試しくださいね
投稿: ば~ば | 2015年4月19日 (日) 06時42分
おからでサラダは作った事ありません…☝(๑’ᴗ’๑)
スーパーの総菜売り場でおからコロッケを見つけました
買いませんでしたけど…なるほど!と、思って帰ってきました
今、乾燥おからが冷蔵庫に入ってます
それでサラダと、コロッケ作ってみます…欲張りですლ→ܫ←ლ
食材は、大まかな規制はあるでしょうが、細やかな判断はご自分で出来るみたいですね
その方が良いよね…食べたいものってその日で違うもの…。◠‿◠。✿
投稿: time | 2015年4月19日 (日) 09時49分
しっとりさせるとオカラっぽくなく美味しいです…新玉葱が甘くて良く合いました。
私が制限されている油脂や激辛、アルコールなんて、健康な方でも摂り過ぎ要注意ですものね
投稿: ば~ば | 2015年4月19日 (日) 12時53分
うわ! おいしそう! サラダにおから、名案!
豆や雑穀のサラダを作るとき、しっとりさせるために、軽くつぶしたアボカドや豆を入れますが、おから、ですか〜。 今度やってみます。
おからはクセがないので、あいますね、きっと。
投稿: じゅんこ | 2015年4月19日 (日) 14時27分
ば~ばさん こんにちは^^
先日おから入りハンバーグ作ったの
そっか、サラダも美味しいんだぁ^^@
今度作ってみよう!
投稿: チーちゃん | 2015年4月19日 (日) 14時54分
生オカラはマッシュした大豆の感覚で使っています、卵を加えてパンケーキ風に焼いたりしてね
オカラは潰した大豆だと思えば使い道が広がりますね、少しシットリ感を加えると美味しいです
投稿: ば~ば | 2015年4月19日 (日) 16時13分
冷凍室におからが入っています。
やってみようかしら。
ありがとうございます。
検査が続きますね。
スッキリされる日がくるでしょう。
やっと暖かくなって来ましたね。
投稿: けいこ | 2015年4月20日 (月) 08時52分
オカラっぽさが無くてシットリ美味しく頂けます、イソフラボン豊富ですからお試しくださいな
投稿: ば~ば | 2015年4月20日 (月) 11時27分