餡かけ豆腐ステーキ
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい。
.
術後1ㇳ月余、アルコールや炭酸飲料、油脂、強い食物繊維、添加物の多いモノなど幾つかの食品を除いては殆ど食べられます…但し、良く噛んで。
この「良く噛んで」が食いしん坊の、とくに時間に追われた仕事(記者、編集者、刑事などなど)経験者には難しいの。
食物を口に入れた途端、噛むより先に喉が引っ張る…飲み込もうとするんです。
.
それでも何とか「30回は噛む」と自分に言い聞かせながら咀嚼していますが。
つい飲みこむことが多いので、あまり咀嚼の必要がない料理が食卓に乗る機会が増えました(´,_ゝ`)。
.
豆腐グラタン、ポテトサラダ、ハンペン…etc、今日は豆腐で餡かけステーキ。
.
水切りした豆腐をフライパンで焼いて皿に取り、そのフライパンで玉葱を炒めます。
玉葱が飴色になってきたら、挽肉かツナ(今日は蟹の解し身)、好みのキノコなど加え、麺つゆで調味。
この麺つゆに少量の片栗粉を溶かして、麺つゆ溶き片栗粉にしておけば掛け回すとそのまま餡が完成。
.
和風餡かけ豆腐ステーキは餡の具を変えることで表情も味も違って飽きません。
退院後は豆腐グラタンと豆腐ステーキを、具を変えながら各々週一で作っているかな~。
でも飽きないの。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
« 自衛隊員は特攻隊か? | トップページ | 親不知抜歯2本目 »
簡単で美味しそう~!
いいですね( ̄ー+ ̄)
投稿: MONA | 2015年4月 8日 (水) 22時39分
私も豆腐ステーキ、時々作ります。カニあん、おいしそう! 和風だけでなく、中華風にもアレンジできそう^0^
お豆腐はそのままでもつぶしても、煮ても焼いても揚げても。。。いろいろに変身してくれるすぐれもの、ですね。
投稿: じゅんこ | 2015年4月 9日 (木) 08時20分
私もお豆腐は様々な使い方をします
豆腐ステーキの餡かけは大好きな料理の一つです
ば~ばさまは、蟹の身ですが私は蟹擬きの例の蒲鉾を使う事が多いです
節約です…๑→ܫ←p~♥…蟹の味はしません
もう少しお野菜も入れます
今度本当の蟹の身で作ってみます…味は違うでしょうね…楽しみ(๑◔◡◔ิ๑)♫
投稿: time | 2015年4月 9日 (木) 09時50分
ば~ばさん こんにちは^^
胃に優しそうでとっても美味しそう^^@
さすがば~ばさんです。
順調に回復されてるようで何よりです。
帰国後40人もの自衛隊員が自殺していた・・・
驚きです@@
地球の裏側では戦争が起きてるって事
平和にどっぷり浸かってると信じられない現実です。
投稿: チーちゃん | 2015年4月 9日 (木) 11時16分
豆腐は胃はもちろん大腸にも優しい…イソフラボンで女性にも優しいしね
消化器科の常連になって豆腐はベストフレンド…いろいろな調理法で料理の種類も増えますよね
野菜は別に一品で~品数を多くしたい欲張りです…蟹缶は汁がいい味なのでセール時に安価なほぐし身缶を買い置きしています
豆腐料理が多くなりました…昔から政府は都合の悪い情報公開はしないから
投稿: ば~ば | 2015年4月 9日 (木) 13時05分
私はだんだんお料理が面倒になっているので、食事制限は困ります。
今回の手術は内臓ではないので大丈夫なのですが、病院食が食べられません。
それで痩せればいいのですが、帰宅したら元を取るように食べるのであまり期待はできません。
ジーンズがきつくなってきて、あと少しの余裕しかありません。
必要以上のダイエットはしないのですが、食べ過ぎには要注意です!
投稿: MOM | 2015年4月 9日 (木) 21時36分
食べられる物が広がっているようですね。
お豆腐は淡白な物ですがこんな風にされると美味しく食べられますね。カニだったらいいお味でしょう。
寒いですけど風邪をひかれないようにして下さいね。
4月半ばの挨拶じゃないですね。
投稿: けいこ | 2015年4月 9日 (木) 21時54分
消化器科以外では羨ましいくらい食事フリーです、水のような重湯も普通食も食費が同じ不思議
制限は数種だけになり料理の巾も広がるはずが、つい無難な豆腐料理が多くなりました…4月中旬と思えませんね
投稿: ば~ば | 2015年4月10日 (金) 07時54分