本棚+プレーヤーを携帯
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい。
.
最近、すっかり本屋さんにご無沙汰です(相変わらず本は読んでますが)。
そのわけは……1ヶ月ほど前に、自分で自分への誕生日に ipadを購入したから。
.
気軽に買ったまではいいのですが、ipad には取扱説明書が付いてません。
ショップで説明を聞き、ヘルプして貰うことも出来ますが、其処で時間をかけるのもね~。
そこで、家のPCに ipadのサポート画面を開き、画面と首っ引きで通常使う機能を独学。
.
なんとか操作できるようになって、まずインストールしたのは購入目的の“Books”&“ミュージック”。
読みたいと思う本を数冊と、お気に入りのジャズピアノやジャズトランペットのアルバムを購入。
これで好きな時に好きな場所で好きな音楽が聴けるし、読みたい本が読めます。
.
本は、電車やバスの乗車中の暇潰しに~と思ったのですが、家でも読んじゃうので次々に増えます。
すべてipadの中、処分したくなったら「削除」をタップするだけ。
.
読みかけのページに栞を挟む必要も無く、次に開いた時にはちゃんと読み止しの箇所から始まります。
音楽を入れて、そのまま本を開くと、好きな音楽を聴きながら好きな本が読める…これがしたくて ipadを購入したようなもの。
.
CDケースも本棚も使うことなく、薄いノートのような ipadの中に全て収まり持ち運べて、不要になったら削除~~ECO。
.
ただ、ipadではメールの送受信は出来ますが、スマートホンのように通話は出来ません。
だから相変わらず通話用にガラ携も持ち歩いています…外では殆ど通話しませんが。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
« 新玉葱ご飯 | トップページ | 浅蜊飯なぜ『深川飯』 »
素敵な買い物でしたね。
買っても利用できないもの一杯あるので
楽しみが増えましたね。
投稿: みかん | 2015年6月27日 (土) 15時07分
本の感触が堪りませんが…
やっぱり、今は文明の利器ですね
本好きの方はとっても便利なんでしょ
本屋さんに行かなくて目次か何かでタッチするとその画面に現れるんですか
便利ですね
古本屋街を歩いたのが懐かしいですが…
文明の利器に頼った方が倍楽しめるかもしれませんね
だって頭の中では悠々歩いてるけど…
現実はちょっと歩くとヘロヘロです…歩けません→ܫ←ㆀ
投稿: time | 2015年6月28日 (日) 07時48分
すぐに本箱が一杯になり~と言って次々に資源ゴミに出しちゃうのも、で此処に、ゴミ減量
雨だったりすると本屋に行くのもね~何時でも欲しい本を選んで買えて、何冊買っても重くないし…私も紙やインクの匂いが好きなんですが便利さに負けました
投稿: ば~ば | 2015年6月28日 (日) 08時55分
そうなの、取説がないんですよね。
よく頑張っていらっしゃいますね。
私も初めは触りまくってひとつずつ覚えていきました。
分からない事に行きあたるとネット検索で「こんな画面になった」とか「〇△はどうするの?」なんて調子で書き込んで勉強しました。
今はボランティアサークルで「タブレット・チーム」を立ち上げたので試行錯誤しながら勉強しています。
講習会を開くのである程度の知識がないとね。
新しいことを学ぶって楽しいですね。
投稿: けいこ | 2015年6月29日 (月) 10時34分
取説が付いていても殆ど目を通さないんですけどね~~PCにサポート画面を出しながら弄ってるうちに何とかなりました…いつも身近に置けるのでPC使用が減りましたね
投稿: ば~ば | 2015年6月29日 (月) 13時57分