涼しくなって検査続き
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい。
.
やっと9月に入ったばかりだと言うのに、まるでもう10月かと思う涼しさ。
30℃を超える日はおそらく無い…あっても数日と聞くと背後から“膝カクッ”の感じ。
半月前まではあまりの猛暑に「早く秋になればいいなぁ」と喘いでいたのに、残暑も無い!となればチョイ寂しさが~~我儘なものです。
.
秋の虫たちが出てきたのか?、それとも草々の種を啄ばみに?…ムクドリ集団の絨毯捜索。
2列横隊・前へ進めー
.
**************************
子宮全摘出手術予定が今月最終週になり、先月下旬からの術前検査&診察。
8月の下旬は急激に気温が下がって、秋のような涼しい(涼し過ぎる?)日が続きました。
残暑を覚悟していた通院でしたから、涼しい日が多いのは助かるんですが。
.
8/28日は総合検査…血、尿、呼気肺機能、心臓、胸部や腹部のX線と造影などなど。
.
殆どの検査は度々のことなので、検査官とも顔馴染みだったりして緊張感など皆無ですが。
肺活量測定や通常の呼気検査は体験してますが、大掛かりな器械を使った呼気肺機能測定は初めて。
「吸って~、吐いて~…ハイ、止めて~」なんて、造影やX線撮影時の深呼吸なんて生易しく思えますね。
.
「ハイ吸って~、まだまだよ~~もう少し吸えるはず、肺をイッパイにして~」
ふだんが運動不足で有酸素運動には無縁の私には空気を肺に満たすだけでも大変。
しかも、極限まで吸うのも至難だけれど、休みなく気を緩めずにトコトン吐き出すのは更に苦しいんです。
「もっと吐ける、まだまだ続けて~~もう少し吐き出せるはず」って…死んじゃうよぉ。
.
検査の本番は吸うことより吐くこと、“呼気”って言うんですものね。
「年齢にしてはスゴク上手に吐いて、いい感じの線グラフになってるけど…3回やって一番いいグラフを採用しますね」
簡単に言われましたが~「エッ、こんなに苦しいことをもう2回も」と気持ちは凹。
.
こんな重労働(?)呼吸の直後に“心電図”、不整脈が出ますよね…出ました。
2度とも出たので、次の診察では何と言われるか?…数日後に面談です。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
« 明日のために泣く | トップページ | 焼き鮭炊き込みご飯 »
今月最終週ですか…。◔‸◔。
今は確かに涼しいですが何か不安定で信用なりません
その頃が気候が落ち着いて手術も楽かもしれませんね
気候が良い方が退院してからも精神的にも好いですもの…ね。◠‿◠。✿
肺機能検査は私もやってますよ
“まだ吐いて、まだ吐いて…”って、気を失いそうになりますよね
無事早く終わって、ば~ばさまの明るい報告を早く聞きたいものです…。◠‿◠。☝
投稿: time | 2015年9月 1日 (火) 11時33分
前は昔(40年も前)だったからか、急な手術だったからかいきなり切腹でした(^^;;…その後は腹腔内視鏡手術などでしたから呼気肺機能検査は初体験、失神寸前でした
投稿: ば〜ば | 2015年9月 1日 (火) 13時18分
ば~ばさん こんにちは^^
私も、「吐いて~!吐いて~!」の経験あります
手術は眠ってる?うちに終わるけど
術前の検査はいろいろ大変~≧≦;
それで体力が大分消耗するよね
今月最終かぁ・・・
寒くなる前に無事終わって
すっきりすると良いね^^@
投稿: チーちゃん | 2015年9月 2日 (水) 11時26分
前の時は術前検査をする間も無く切られましたし、最近は内視鏡や腹腔内視鏡の手術…肺機能検査は初でしたが、気を失うかと思ったわ
投稿: ば〜ば | 2015年9月 2日 (水) 14時32分
検査も元気でないと受けられませんね(;´▽`A``
検査で具合が悪くなったらと思って、なるべく病院に近づかないようにする。
それ私のことです。
どこか悪くなる時はもう手遅れかも(;д;)
投稿: MONA | 2015年9月 2日 (水) 21時27分
普段から有酸素運動とかしてると違ったかしらね、とにかく空気を吐き出すだけで疲れました
投稿: ば~ば | 2015年9月 3日 (木) 00時18分