手術前確認診察
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい。
.
好天に恵まれたシルバーウィークでしたが、平日になった途端に雨で寒い
でも、が降ろうと寒かろうと診察の予約があるから病院に(25日)。
.
先の術前検査で不整脈が出て、超音波や長時間ホルダー検査をしましたが「手術には影響ナシ」。
採血の再検査結果も異常&支障なし。
.
で、女性診療科から手術OKのGO「子宮全摘出手術を決定。
手術は約3時間、準備も入れて6時間ほどの拘束になります。
当日は絶対安静ですが、癒着予防のために翌日から少しずつ歩行訓練。
食事は翌日昼の水摂取から…おならが出たら流動食開始、出来れば自力でトイレに。
異常が無ければ3日目に背中の痛み止め注入の管を抜き、シャワーが使えます」
そのほか点滴や採尿などの管挿入と抜管、術後養生と抜糸…etc。
.
たくさんの詳細な説明がありましたが覚えきれません…ま、後で注意書きを読めばいいやヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ。
入院時に改めて手術の説明や、麻酔科医からの注意があることだし。
.
術後に起こり得るリスクも数多く述べられたけど~遣ると決まったんだし。
いままで何度も手術の度にリスクの説明は有ったけれど、リスクは起きたら起きたことに対応していくしか無いよね。
どのリスクが出てくるのかは分からないんだもの。
.
入院期間の目安は1週間~10日、回復状況次第では2週間になることもですって。
願わくは入院中に先の入院時のように高熱を出したり痙攣を起したりせず、順調に短期で退院出来ますように☛✿☚。
.
**************************
※コメントは非公開で保留の設定ですので、直ぐには反映されませんがご了承ください。
また、悪戯や悪意のコメントは削除させて頂きます。
« 茸は年中あるけど~秋 | トップページ | 津軽“かやき味噌” »
いよいよ手術頑張って、っと言っても頑張るのは医者ですよね。
患者はまな板のコイですね。
でも終わった後は本人の頑張りですね。
順調に回復して退院出来る様に祈ってます。
投稿: みかん | 2015年9月27日 (日) 10時01分
手術、手術前後のシュミレーションが出来てますね。
きっと大丈夫!
順調に進みますよ。
お一人ですから少々、ゆっくりしてらしてもいいかもよ。
投稿: けいこ | 2015年9月27日 (日) 10時47分
私が子宮全摘と右卵巣を摘出したのは25年前です。
その頃より随分医学も進歩して、歩行訓練や抜糸、など少し早くなっているようです。
知人のお嬢さんが子宮筋腫の摘出手術をされました。
まだ出産前なので全摘ではなく、筋腫だけ切除したようです。
子宮内の傷の痛みなどがあリ、全摘より予後が大変なようです。
私も動かないと癒着すると言われて、頑張って歩きました。
「頑張り過ぎると糸が切れちゃうよ」と言われましたが( ^ω^ )
何でもかんでもというわけではありませんが、悪いものは早く取って心身ともにストレスを減らしましょう。
投稿: MOM | 2015年9月27日 (日) 11時29分
そう患者は眠ってるうちに終わりますからね〜頑張るのは退院後に独り生活に戻ってから
産科は入院を控えた方が多く婦人科病棟に回されて来るのでユックリどころか追い出されます
手術当日だけは安静ですが、翌日から歩行訓練・翌々日には食事もトイレも自力、3日目にはシャワー、5日経つと抜糸で順調なら翌日退院ですって…前は3週間余も入院してたのに~
投稿: ば〜ば | 2015年9月27日 (日) 11時58分
ば~ばさん こんにちは^^
今は術後翌日には歩いてトイレなんですよね@@
かなり、痛そうだけど
順調に回復して退院される事願ってます。
投稿: チーちゃん | 2015年9月27日 (日) 12時34分
寝たままは手術当日だけ、翌日からはドンドン自力ですって…その方が回復が早いと言うわね
投稿: ば〜ば | 2015年9月27日 (日) 12時42分
無事に終わりますように。
順調に回復されますように。
祈っています。
投稿: MONA | 2015年9月27日 (日) 20時41分
いよいよですね…用意は万端ですね
案ずるより生むが易し、きっと良い結果が待ってますよ…。◠‿◠。☝
何をするのにもリスクは大きく言われますよ
でも、今の医療の進歩を考えたら大船に乗ったつもりでお医者様に託しましょう
今まで不快だったことが大きく取り除けられますように…
日常の生活がより楽になりますようにお祈りしています
早くば~ばさまの元気節が聞きたいものです…待ってますよ~ෆ⃛ (๑’ᴗ’๑)✿
投稿: time | 2015年9月28日 (月) 03時37分
ありがとうございます、穏やかな気持ちで過ごしますね
皆様に見守られて心強いです、顔見知りの看護師さんも多いしでお任せ平常心の“俎板の鯉”です…完治は無くても改善は有ると期待してるんですよ
投稿: ば〜ば | 2015年9月28日 (月) 05時58分