試練の縫合テープ
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい。
.
夫の時にも「へぇ~、縫わずにテープで寄せてくっ付けるんだわ」と見てましたが。
このテープは傷の治癒と共に自然に剥がれ落ちるので、剥がれるのを待たずに取ってはいけません。
でも~~剥がれそうで剥がれず、角隅がヒラヒラと浮き上がってくると気になるんですよね~。
.
これは“イラチ人間”の試練です。
シャワーの時にタオルで引っ掛かることもあるし…着替えの時にもね。
.
退院時にテープを覆うフィルムを外しながら看護師に言われました。
「Tさんは治りがけの傷の瘡蓋が気になるでしょ、剥がしたくなるタイプだよね。
中途半端が嫌いで几帳面な性格だし~その上セッカチ…取れかかってる縫合テープに苛つきそうで危険。
自然に剥がれるまで、決して引っ張って取ったりしないこと、くれぐれも守ってね」
.
そうなんですが~~そろそろ剥がれかけのヒラヒラが始まりました。
「気にしない、気にしない」と見ないこと、気付かないことにして(/ー\*)。
.
テープが剥がれ始まると、赤黒いミミズ(いやムカデ?)が貼り付いてるような傷痕が露わになります。
これも見ないふり…どうせ、直ぐ上に一昨年の太いミミズが居座ってるんだし。
自然に全てのテープが剥がれるまで、“イラチ人間”の忍耐試練です。
.
**************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます。
« 薄紙を剥ぐ&時が治す | トップページ | 今冬の必需品は腹巻 »
ば~ばさん こんにちは^^
テープで縫合、医学の進歩ですね~
傷跡が分からない様に綺麗にふさがるんでしょうね。
剥がれそうで剥がれない瘡蓋にイライラして
瘡蓋を上手に剥がし終えた時の爽快感!
たまりませんね~^^@
でも、そこは我慢!!!です。
気長に剥がれ落ちるのを待ちましょう。
腹巻着けたらどうでしょうか?
投稿: チーちゃん | 2015年10月17日 (土) 10時56分
モチ腹巻きしてるよ〜引っ掛かるとコワイもの…夫のテープ後は傷がスゴく綺麗だったけど、私はミミズ腫になりそう、ボコボコしてるし
投稿: ば~ば | 2015年10月17日 (土) 12時03分
わかります~。
ひらひらが気になるし、でも何かに引っかかって外れるのも怖いし。
2回開腹手術をした時は、しっかり縫われました。
がんの手術も抜糸をしたので縫って あります。
その頃はホッチキスなんてのもあったみたいですが。
今回は腹腔鏡手術だったので絆創膏?のようなものが貼ってありました。
縫うと引きつって痛いし、抜糸後に糸の跡がチョコンと残るし。
テープはひらひらが気になるし。
取り敢えず辛抱ですね。
投稿: MOM | 2015年10月17日 (土) 14時12分
私も昔のは抜糸のある縫合ですがあまり目立つ痕にならずに済みました、一昨年も糸で縫合し太いミミズ腫れになってます…娘はテープでもミミズ腫れになってるそうです
投稿: ば~ば | 2015年10月17日 (土) 14時35分
分りますよ~ヒラヒラ剥がしたくなるでしょうね…気になりますよね~๑→ܫ←p~
私も瘡蓋待ってられない方です
駄目だ駄目だ…と思いながら…がりっといってしまいます…ლ→ܫ←ლ
しかも何度も…༼༼๑→ܫ←p༽༽ イーーってなっちゃいますよねლ>◡<ლ
辛抱辛抱ですね
どうですか…腹圧の痛さは薄らいでますか
薄紙を剥がすように…ですよね…風邪流行ってますね、くれぐれも気を付けて下さいね
投稿: time | 2015年10月18日 (日) 00時38分
何ででしょうね、そんなにイラチでは無いと思いますが〜確かに几帳面で物がズレてたり違う場所にあると気になるけど…痛みは残ってますが軽くなってます、楽に寝返りも出来ます
投稿: ば~ば | 2015年10月18日 (日) 06時20分
縫合がテープになったのですね!
かぶれたりはしないのでしょうか?
やっと秋晴れの日が続くようです。
少しずつ痛みもなくなり、気持ちも晴れやかになりますように。
投稿: MONA | 2015年10月18日 (日) 22時06分
手術前に細かい検査や問診がありカブレそうな人はテープじゃ無いのでしょうね
投稿: ば~ば | 2015年10月19日 (月) 07時44分