バイタル全て低くて
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい。
.
大きな腫瘍のある臓器を摘出したのですから、その分の体重が減ったのは納得。
さらに昨夏の大腸、今春の胃と続いた手術以来の低血圧と貧血…毎夕の微熱。
それに加えて脈拍が妙に少ないのです。
.
入院中にも検温・検圧に来る看護師たちが「もう1度計らせて」
と血圧を計り直し、そして「脈は自分の手で」と時計片手に数え直し。
.
その数値は、血圧が95/50前後、脈拍も40~50。
『Error』表示も度々で、看護師が交代しても当然ながら数値に変化は無し。
.
「無事に終わったから言えるけど~手術中にも血圧や脈拍が落ちて、先生もビックリだったのよ」
実は術後に医師が「5~6cc程度の記録的微量出血でした」と。
…褒められたんだと思い込んでいました。
極度の貧血と低脈拍で、出血するだけ血が巡らなかった??のかも。
そう言えば、微量出血と言われたのに、術後直ちに点滴に造血剤(ヘモグロビンなど)が追加されました。
.
いまは服用の造血剤処方がありますが、“血”ってなかなか増えないですね。
低血圧、低血糖、貧血に加えて低脈拍、ちょっと高めなのは体温…よほど気を付けて立ち上がらないとフラ~ッとします。
.
昨日もシャワー後に立ち眩みしたらしく、気付いたら浴室のアルミ折り戸に凭れて座っていました。
記憶は無いのですが、その時に戸の取っ手にでもぶつかったのでしょう。
体は冷えて(~σ~)グスッ、後頭部に大きなたんこぶ (´Д⊂
グスン。
.
**************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます。
« 生姜で病気平癒? | トップページ | 術後の消化器科診察 »
大きなたんこぶ?…倒れられたのですか…థ౪థ
ちょっと心配ですね…。◔‸◔。
炊き込みご飯など作ってらして順調にご回復と思っていました
近くに仲の良いお友達がいらっしゃるんですよね
大きな手術なさったんですもの、回復するまでまめに覗いて頂いた方が良いですよ
こんな時は我慢をせずに診ていただきましょうよ
寒さが増してきます、暖かくしていっぱい食べて体力を温存しましょう
ば~ばさまがいらっしゃるから気の安らぐ方がいっぱいいらっしゃるんですもの
私もその一人ですが…術後大事にして、元気に成りましょう
風邪、万病の元です気を付けてくださいね…お大事にしてください
投稿: time | 2015年11月 4日 (水) 08時05分
まだ入浴の許可が無いので〜シャワーだけだと温まりませんね(≧∇≦)ほんの一瞬フッと気が遠くなるのは時々あるんです…貧血で低血糖の特質でしょうね。
親しくしていても多忙が解っていて頼み難いです、よく声は掛けてくれるけどタイミングが~
投稿: ば~ば | 2015年11月 4日 (水) 08時20分
私も術後、病院で初めてのシャワーで調子に乗ってシャンプーをしてひっくり返りそうになりました。
ここで倒れたら明日はシャワーを使わせてもらえないと思って、壁を伝いながら部屋に戻りました。
プールで泳いだ後、暖房室で長話をした後、シャワーを浴びた時にも倒れそうになりました。
人がいないところで倒れるのは危険ですが、人がいるところで倒れるのはとても恥ずかしい!
それ以降、術後の初シャワーは要注意です。
投稿: MOM | 2015年11月 5日 (木) 00時10分
私は術後じゃ無くても失神することがあるのでコワイの、何度かスーパーでも迷惑掛けました
投稿: ば~ば | 2015年11月 5日 (木) 09時38分
ば~ばさん おはよう^^
倒れて大きなたんこぶだなんて
ビックリぽん!ですぅ@@
シャワーだけじゃ身体も温まらないし
術後は抵抗力もなく風邪もひきやすいだろうし心配・・・
どうか無理せずゆっくりね。
投稿: チーちゃん | 2015年11月 5日 (木) 10時08分
そろそろ入浴OKも出るかと期待してます…失神してタンコブも度々では情けないです
投稿: ば~ば | 2015年11月 5日 (木) 11時41分
>血圧が95/50前後、脈拍も40~50
なんか、とても心配です。
この冬は用心して、暖かにして過ごしてくださいね。
先日、雨が降って気温が下がった時、湯たんぽして寝ました。
湯たんぽなんて、子供の時以来です。
でも、とっても気持ちよく眠れました。
お勧めです。
投稿: MONA | 2015年11月 5日 (木) 20時59分
数値が全て低い上に微熱続きで体が怠いのでしょうね、動くのが一仕事よ
投稿: ば~ば | 2015年11月 6日 (金) 07時39分