ナメコ入り鴨南蛮
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい。
.
渡り鳥の代表格、鴨は11月になると大群を成してシベリアから日本へ渡来。
その種類は何と30余種もあるそうです。
中で、食用として珍重されるのは“真鴨(まがも)”で、形も大きく赤味を帯びた肉の味は旨さ抜群。
オスの頸部が美しい青緑色をしているところから「青首」と俗称されます。
.
ただ、天然の野生鴨は殆ど出回りませんから、通常、料理店などで使用するのは“合鴨”です。
これは真鴨のオスと家鴨(あひる)のメスを掛け合わせた雑種で、市場で入手できるのは“合鴨”ばかり。
.
でも、この合鴨もけっこうイイ出汁が出るし、肉質も柔らかで美味しい。
最近はパック入りで手頃な価格の生肉がけっこう売り場に出ます。
鴨は、鍋にして良し、麺類に使って良し、加賀料理の冶部煮も、燻製もバッチリ。
簡単で間違いなく美味しいのは、鉄板で焼いて大根おろしと生醤油で食べるソテー・・・絶品。
.
ところで、『鴨が葱背負ってくる』なんて諺にあるくらい、葱と鴨は相性がいい。
本当は蕎麦で食べたかったのですが『年越し蕎麦』が控えているので饂飩で…大好きなナメコもたっぷり入れました。
※もっと鴨を味わいたいなら鍋がお奨め~ヨッシ、正月は“鴨鍋”だわー。
.
**************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます。
« プチ贅沢の鰤しゃぶ | トップページ | 1日早い年越し蕎麦 »
見ただけでゴクリ!
体の中に暖かさと栄養が行き渡りそうです。
幸せな気分になりますね。;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
投稿: MONA | 2015年12月28日 (月) 08時13分
風邪気味でも、もうひと頑張りしたい歳末の昼は熱々具沢山の麺にしちゃいま〜す
投稿: ば~ば | 2015年12月28日 (月) 08時37分
具だくさんで熱々で美味しそうですね~(。◠‿◠。✿)
近所のお蕎麦やさんで、あそこの店は鴨じゃ無くて鶏だ、なんて陰口を聞かれていて、私は食べれないので「へー…」と思っていましたが、でも写真を拝見すると色があきらかに違いますね…
あらぬ言いがかりを付けられていたんですね…あの店、今さらに思いだしました…。◔‸◔。
お店屋さんのはこんなに具が入ってないです
ば~ばさまのお料理は本当に美味しそうで、最高ですね~❀ฺ´∀`❀
私もなめこ大好きです!
投稿: time | 2015年12月28日 (月) 10時40分
鶏より赤みががってますね〜イイ味ですよ、食べられると良いのに…ナメコ好きで麺類には欠かしません、食いしん坊なので具沢山じゃないと物足りなくて
投稿: ば~ば | 2015年12月28日 (月) 12時36分
寒い日は暖かいおうどんがいいですね。
ラーメンよりもやはりおうどんのほうが温まる気がします。
お嫁さんが実家に帰っているので、気が緩んだのか夕方めったにしたことがないめまいがしました。
気をつけないと、暮れからお正月はまた忙しくなりそうです。
投稿: MOM | 2015年12月28日 (月) 20時31分
暮れでもボケーッと過ごしてるくせに何故か体調を崩す、今年も風邪気味?のようで傷は痛むし吐き気するし…互いに何とかこれ以上悪くならないようにして乗り切りましょうね
投稿: ば~ば | 2015年12月29日 (火) 07時43分
ば~ばさん こんにちは^^
わ~、美味しそう!温まりそう!
今雪がちらついててとっても寒いの
暖かいお饂飩食べたいです。
いつも遊びに来てくれてありがとう
来年も宜しくお願いします。
良いお年をお迎えください。
投稿: チーちゃん | 2015年12月29日 (火) 11時00分
東京は気温は低いけど風も無く日差しの下はポカポカ…チーちゃんとも長いお付き合い、こちらこそ来年もよろしくね
投稿: ば~ば | 2015年12月29日 (火) 11時21分