ハロウィンの飾り?
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい。
.
イベント好きの日本人が最近のイベントで最も盛り上がるのがハロウィンだそうです
商店街にはカボチャとお化けと黒猫&魔女がズラリ
オーナメントやリース、コスチュームの売り場もハロウィン一色
.
友人が「おもしろい綺麗なリースを見つけた」と写メを送ってきました
“スズメウリ”と名札が付いていたそうです
.
鈴の模様ににているから鈴目瓜かしら?と検索したら、スズメの卵に似ているから雀瓜と
ただ、この写真の実は『沖縄雀瓜(オキナワスズメウリ)』と呼ばれるものらしい
.
オキナワスズメウリの実はこのようにキレイですが、雑草のスズメウリの実は灰白色でマンマ雀卵
ほかにカラスウリの実もリースに使われるますが、それはオレンジ色
オキナワスズメウリは“琉球オモチャ瓜”と呼ばれるくらいで、一番キレイかも
.
因みに、オキナワスズメウリはホームセンターや園芸店でも種や苗が販売されているようです
友人には「リースが終わったら種を2~3粒ほど頂戴」とメールしました
ウリ科だけに蔓を伸ばす1年草で、グリーンカーテンに使う方も居るそうです
ただし、実には毒があるそうなので食べられません
.
ハロウィンの飾りにはカボチャが一番ポピュラーですが、オキナワスズメウリも同じウリ科
カボチャはリースには出来ませんが、実が2~3㎝のオキナワスズメウリなら
これから流行るかも
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます。
« チダイのムニエル | トップページ | あの日からもう5年 »
今日は寒くなりましたね。
冬に向かって加速してますね。
体調に気をつけて下さいね。
初めて見た時はスイカの赤ちゃんみたい、と思いました。
赤いのもあるのね。
カワイイです。
おしゃれなリースですね。
投稿: けいこ | 2016年10月28日 (金) 19時37分
ハロウインはいつ何処から沸き上がったんでしょうか・・?
日本人は何だか乗りやすい人種のようですね。(笑)
まあ、多種多様な文化を取り入れるのも悪くわないですが・・!
スズメウリ、今年初めて現物を見ました。何だか可愛い植物でした。
写真のようにリースにも出来るんですね。
投稿: yasu | 2016年10月28日 (金) 22時10分
アレヨと言う間に寒くなりました…実が熟すと赤くなるようです、来年は植えてみようかと思ってますが
グリーンカーテン用に人気が出てきたようですがカワイイ実ですね…ハロウィン人気はいまやクリスマスに匹敵しそうですって(日本人は賑やかな祭り好きです)
投稿: ば~ば | 2016年10月29日 (土) 05時23分
おはよう^^
スーパーの中もハロウィン一色で
可愛い悪魔たちが勢ぞろいしてますね^^@
雀瓜のリース、可愛いー!
赤い色が入るとほっこりしますね。
投稿: チーちゃん | 2016年10月29日 (土) 06時44分
けっこう寒くても育つようなので来年は植えてみたいです、チーちゃんも植えてみませんか
投稿: ば~ば | 2016年10月29日 (土) 06時49分
沖縄雀瓜、どこかで見たような・・・
リースにして素敵です。
ハロウィン、収穫を祝い、悪霊を追い払ういう行事とのことですが、随分と賑やかなイベントになってますね。 日本なら11月の新嘗祭とか勤労感謝の日が同じような意味合いになるのかしら?
ハロウィンのイラストをリースにしようかと思っているのですが、もう、間に合わないね。
投稿: hikobae | 2016年10月29日 (土) 11時19分
収穫祭とお盆が一緒になったようなイベントのようですが、盛り上がってる人には謂れは気にならず仮装して騒ぐのが楽しいようですね…バレンタインより人気があるそうです
投稿: ば~ば | 2016年10月29日 (土) 12時43分