手抜きワンタン麺?
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい。
.
年末になると、休止していた断捨離思考が頭をもたげます
何を残し、何を捨てるか…毎年の課題なのに遂行出来ませ~ん
3年使わない物、2年着てない衣類は捨てると決めたはずが?
.
気ばかり急いて何もはかどらない・・・こんな時はヒラキナオリ
しかも、ちょっと風邪気味なのかダルイ、こじらしたら大変なんて言い訳にしての怠慢
.
春まで手術続きだったせいなのか、すぐにバッテリーが上がるみたい…ポンコツになっちゃったかもね
.
此処まできて焦ってもね~、考えてもね~…春になって暖かくなってからでも
独りになってから、すぐに自分を甘やかす悪い癖が付きました
.
寒いし、風邪気味の日の昼食は温かいワンタン麺でも
でも、実際は食事の支度も億劫な日…ワンタンは1個ずつ包んだりはしません
それを気づかせないような手抜きで「こんな料理」だと思わせちゃいましょう
即席醤油ラーメンで作りましたが、あっさりでいくらでも食べられます(太るのを気にしなければね)
煮立ったラーメンスープにワンタンの具(豚ひき肉、葱の微塵切りと塩・胡椒、片栗粉各少々を練り混ぜ)を小さく丸めて落とします
肉に火が通ったらワンタンの皮をヒラヒラと1枚ずつ入れていきます
.
これで十分にワンタン麺風に美味しいんだけど、時間とお気持ちに余裕のある方はちゃんと皮に具を包んでどうぞ
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます。
« 舌だけイヴ気分 | トップページ | 今年最後の診察周り »
私もささやかな断捨離を心がけています。
大層なことをすると、後で後悔することがあります。
3年どころかもっときていない服もありますよ(笑)
一応試着してどうするか決めるのですが、太ったら、痩せたら、丈の長いのが流行ったら、なんて考えていたら思ったほどには捨てられません。
普段着ばかりでろくなよそ行きがないのですが、着ていくところもないし高級品は買えません。
それなのに捨てられないなんて、貧乏性ですね。
投稿: MOM | 2016年12月27日 (火) 19時39分
また着ることがあるかも~と捨てられないのは私も同じ、でも結局はどこか流行遅れで古臭くて着ないんですけど、もっと思い切らなきゃダメですね
投稿: ば~ば | 2016年12月27日 (火) 19時52分
使わない物を捨てる勇気、なかなか未練が残り捨てられないものですね。
アジ~ャ ‼
この勇気は男性よりも女性の方が強いかも・・?
整理上手な方は3年を目途に使わない物を順次捨てていくそうですが・・難しい選択です。
小生も捨てられないように気を配る毎日ですが・・
この寒い時期はお体にも差しさわりがありますので、暖かくなってから行動に移してくださいね。
投稿: yasu | 2016年12月27日 (火) 21時16分
私も物を増やさないように気を付けて、断捨離精神で暮らしています☝(๑'ᴗ'๑)~♪

これだけ処分してもまだ捨てたいものがいっぱいあります
なんと沢山の物の中で暮らしてきたのかと…
でもその時はその時で必要だったのかもしれませんね
自分の生活を潤わしてくれたモノたちですから
寒い時のワンタン麺…最高です!
投稿: time | 2016年12月28日 (水) 00時45分
風間は抜けましたか。
早めに治してくださいね。
年末になると断捨離・・・わかります掃除なつもりがお掃除に向かってしまう事が多いわ。
今年は例年と違う年末年始なのでお買い物も楽チン(*^o^*)
ワンタン、温まりますね。
私が作らなくなったお料理をば〜ばさんはマメに作られてます。
投稿: けいこ | 2016年12月28日 (水) 08時54分
棄てる決心ってなかなか難しいことが多いです、特に思い出のモノ…断捨離が進むまでは買わない増やさない努力は少し出来てます
思い出の濃いモノほど出しては仕舞いまた出して未練たらたら…想いや思い出は胸の中だけでイイのに形あるものが捨てられなくて
投稿: ば~ば | 2016年12月28日 (水) 08時55分
お気遣いありがとう、インフルエンザでは無いようでただのダラケ病でしょう…包む少しの手間さえ省いてますけど美味しさは一緒
投稿: ば~ば | 2016年12月28日 (水) 08時58分
夫がね・・マズい・・・
買うことが好きなのかも。
本当に使うものなら良いのだけど。
それで時々けんかです。(u_u。)
投稿: MONA | 2016年12月29日 (木) 00時02分
旦那様の買い物好き、分かるわぁ~私も必要かどうかより『買う』ことが好きな悪いクセが
投稿: ば~ば | 2016年12月29日 (木) 06時13分