そして誰も居なくなった
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい。
.
3/25-26(土日)の夜、アガサ・クリスティーの小説をTVドラマにした『そして誰も居なくなった』を観ました
世界的に有名なミステリー小説をどうドラマ化したのかも興味がありましたが、キャスティングも興味深い
とくに、渡瀬恒彦さんが亡くなる1ヶ月前にクランクアップされた最後の作品、追悼の想いもあります
.
渡瀬さんの出られている場面を食い入るように見ました
確かに動きは抑えられていましたし、顔色の冴えの薄さも感じましたが、目立つような窶れや衰えは見られません
セリフもしっかりされて言葉に力もあり、この1ヶ月後には息を引き取られるなんて想像も出来ません
.
夫も亡くなる直前まで自己管理も自分で出来ていたし、話もシッカリしていましたが、なにせ消化器の癌は食事が摂れなくなります
だから体重が激減して、骨と皮だけに
逝く1ヶ月前には、息子にゴルフレクチャーを頼まれて張り切って打ちっ放しに連れて行かれてました
.
渡瀬さんはお食事は摂れていたのでしょうか、体つきも激痩せでは無かったですね
.
そんな渡瀬さんの最後のセリフに、ドキッとして涙が一気に溢れました
「私は末期の肺癌です、余命幾許もありません」
そのセリフ…それはドラマの台詞では無く現実の言葉にダブってしまったのです
その収録の1ヶ月後には亡くなられたんですもの
.
自らも含めて10人の人殺しをした元判事
殺人者として最期の独白…呼吸器を付けて鬼気迫る言葉が続きます
病を圧してどうしても遣りたかったと言う役の最後のセリフ「これは、私が作った最高傑作の芸術だ」
.
出演されたドラマは殆ど観ていました、そしてこの作品…観られて良かった
渡瀬恒彦さんのご冥福を祈ります(合掌)
.
ドラマのキャスティングなど詳細はそして誰も居なくなった
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます。
« 赤魚煮付け | トップページ | 青柳と若布の芥子酢味噌和え »
私も見ました。
私もあのセリフのシーンでドキッとしました。
どんな気持ちであのセリフを言われたのでしょう。
とても強い精神をお持ちの方だったのでしょうね。
ファザコンの私は福山雅治さんより伊東四朗さんが好きです。
どうかお元気で長く演技を続けてくださいと思う方が他にもいらっしゃいますが、皆さんそれなりの年齢です。
投稿: MOM | 2017年3月28日 (火) 20時56分
1か月前の渡瀬さんのお姿と、ご主人様のお姿が重なってしまいましたね。
食べれなくなることは、体まで衰弱してしまう・・小生も手術の際一月以上食べれなかった事を思い出します。
かなり体重が落ちて行くのを感じながら、手鏡で自分の哀れな姿を映していました。
食べる、いや食べれることは幸せだなぁ~と、つくづく思いました。
投稿: yasu | 2017年3月28日 (火) 23時10分
最後のセリフに渡瀬さんはどんな思いを込められたのでしょう…声も表情も胸を打ちました
食べられること、それが命の糧だと痛感しますね…互いに食べられる日々を大事にしましょう
投稿: ば~ば | 2017年3月29日 (水) 07時58分
観たかったドラマでした
録画するのを忘れてしまい残念・・・。
渡瀬さんは誠実そうで好感が持てる俳優さん
好きな俳優さんで、出演されるドラマはほぼ観てました。
ご自分も病気と闘っておられる時の台詞
どんな想いだったんでしょう、胸が痛みますね。
ご冥福を祈ります。
投稿: チーちゃん | 2017年3月29日 (水) 08時25分
おはようございます。
観ました。
亡くなられた後の放送だったので辛かったです。
特にフアンという訳ではなかったのですが思い返すといろいろなドラマを観ていました。
好きだったのは「9係」の個性ある面々が好きでした。
ネットでも連日のように渡瀬さん話題が出ていますね。
昔の映画は観たことがありません。
投稿: けいこ | 2017年3月29日 (水) 09時13分
私も特にフアンだった訳じゃなく若い頃の任侠映画は観たことが無いです、TVドラマ『9係』も思い返すと近作は大きな動作はなくて闘病中だったのですね
投稿: ば~ば | 2017年3月29日 (水) 10時43分
観なかったので残念です!
再放送があったら、ぜひ観たいです。
クリスティが好きなので、BBCのドラマ「そして誰もいなくなった」を観たのです。
そうしたら、ゾッとした!((・(ェ)・;))
観た後に「何も残らなかった」の。
まったくの虚無・・・
読んだのは若い時なので、今、小説をもう一度読んでみたいと思うけど、もし同じようなものを感じたら・・と思うと、勇気がない。
このドラマは「よかった」という意見が多いので、きっと、違う切り口なんですよね。
機会があったら観てみたい。
投稿: MONA | 2017年3月29日 (水) 23時21分
ミステリーの面白さは謎解きだと思います
最後に解き明かされる事件の詳細と犯人、その犯人が亡くなった方で自分の末期を覚悟していたドラマと重なる部分でのセリフが痛いです
投稿: ば~ば | 2017年3月30日 (木) 07時25分