過去の喫煙でも
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい。
.
喫煙公害が広く言われるようになっても、「遊び半分」「カッコつけ」など軽い気持ちで手を出す若者が多いそうです
でも、害に気付いて禁煙しても、過去の喫煙体験は忘れた頃に魔の手を伸ばしてくるんです
.
私は編集者時代、徹夜続きの頭をホッとさせイライラを鎮める紫煙の誘惑に負けました
もっとも編集室の環境も部屋中が翳むほどのモクモクの煙でしたから、吸わなくても受動喫煙状態にはなったと思うのですが
40歳頃から約10年ほど、喫煙は続きました…煙草も一度体験するとスパッと止めることは大変なのです
.
夫が還暦を機に『禁煙宣言』、宣言したらキッチリ遣り遂げる人でした
決して煙草に手を出さない夫の前で、私が喫煙するわけにはいきません
私も禁煙しました…夫が留守の時間もガムなど噛みながらしっかり禁煙
.
禁煙して13年、夫は末期の食道癌を宣告され、その癌が穴を開けた食道と気管にステントを挿入
気管にステントを入れた呼吸器外科部長が「過去にかなりヘビースモーカーでしたね
気管や肺がヤニで黒くなってます…肺癌になっていたかも知れない」と
禁煙しても喫煙体験は体に害をもたらすんだと知りました
.
そして、今年、私は幾つかの検査…結果的には治療の必要なことは無かったのですが
医師が「Tさん、過去に喫煙の経験があるでしょ
幸い、動脈硬化も心臓病も診られませんでしたが、気管支にヤニが付いてます
いまのところ気にしなくてイイ程度ですが、たぶん普段でも咳や痰があるんじゃないですか」
そう、朝方の咳や痰…単に歳のせいと思ってました
.
喫煙期間は10年ほど、禁煙しておよそ20年
それでも調べると気管や肺にヤニがへばり付いてるんですね
.
「若い頃に軽い気持ちで煙草に手を出し、結婚して禁煙したのに肺癌になった患者さんが居ました」
夫の手術後に医師の言っていたこと、思い返して身が縮みました
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます。
何十年経っても身体の中に残ってる証拠は消えないのね。
私は40代の時に2人の友を肺がんで亡くしました。
どちらも喫煙はしてないです。
1人は「とんかつ屋」をしてたので慈恵関節痛かと思いますがもう1人は分かりません。
20年以上前は本人への告知もなく半年程で亡くなりました。
投稿: けいこ | 2017年3月 6日 (月) 22時07分
息子もタバコを吸っていました。
口うるさく言うと反発するので、時々それとなく言ったり、たまには脅してみたり。
息子いわく「人に言われて止めるものと違う」と言っていました。
結婚したので後はお嫁さんに任せることにしました。
投稿: MOM | 2017年3月 6日 (月) 22時23分
当時の編集室は煙がモウモウで自分は吸ってなくても受動喫煙状態だったでしょう、でも短い喫煙期間でも残る煙草の害を知らされました
傍から言わるのはイヤなんでしょうね、婿は結婚を機に、息子は子供が生まれたのを機に禁煙しましたが~気管や肺にヤニは残ってるかもね
投稿: ば~ば | 2017年3月 7日 (火) 06時50分
夫は花粉症発症を機に止めたのですが
息子は吸ってますね~、
身体にとって何の得もないので止めて欲しいけど・・・
息子の肺もヤニべったりなんでしょうね
心配です。
私は吸ったことないですが
義父母も義姉も夫も吸ってたもの
私の肺だって綺麗ではないですよね
投稿: チーちゃん | 2017年3月 7日 (火) 07時14分
夫の医師は「たまたま肺癌より先に食道癌になった」と、私なんて短期間の喫煙で、その後禁煙しててもヤニが付いてるって…周りの煙でもヤニが付くって聞くとイヤ~よね
投稿: ば~ば | 2017年3月 7日 (火) 07時34分
禁煙して20年経っても 喫煙時のヤニが残っているんですね。 この怖さを喫煙する若い方に確りと分かってほしいですね。
兄は喫煙はしなかったけど 精巣癌が肺に転移し肺癌で亡くなりました。未だ26歳の独身でした。父が肺結核だったので、兄は自分も肺結核だと最後まで思っていたようです。
投稿: hikobae | 2017年3月 7日 (火) 09時54分
必ずしもタバコ=肺癌では無いでしょうが、ヤニのリスクは大きいと思います…少なくとも咳や痰の因にはなりそう
投稿: ば~ば | 2017年3月 7日 (火) 11時09分
父はヘビースモーカーでしたし、夫も数年前までチェーンスモーカー。
受動喫煙で肺がんになっても不思議はありません。
今、近くに住む友人が肺がんであと少しの命です。
亡くなる前の混乱に、私も動揺しています。
そのうち書けたら書くかもしれません。
投稿: MONA | 2017年3月 7日 (火) 22時40分
吸わなくても受動喫煙状態・・タバコの煙をそんなに感じていなかった自分も、病気をし内臓のオペをしてからは凄くタバコの煙が気になり始め拒否反応を示すようになりました。
先日も、禁煙席と喫煙席がある喫茶店に行った時、禁煙席が満席状態だったので、やむなく喫煙席に座りましたが、その匂いを嗅いだだけで胸が苦しくなるような感じになり早々に店を出ました。
タバコは害があるのみ、自分は良くても相手の方にご迷惑を掛けてしまう有害物質はこの世から廃棄して欲しい物ですが・・どんなもんでしょうかね?
投稿: yasu | 2017年3月 7日 (火) 23時25分
喫煙経験者はほぼ100%が気管や肺にヤニ、受動喫煙でも…みんなが皆肺炎になる訳じゃなくても喘息や気管支炎などリスクは大きいそうですから怖いですね
いま国会でも喫煙禁止場所について討議されてますが、愛煙議員が多くてなかなかタバコ被害は失くせませんね…禁煙すると本当に紫煙が吐き気するような毒煙だと感じますね
投稿: ば~ば | 2017年3月 8日 (水) 06時29分