トロフワッのオムレツ
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい。
.
明日(4/16)は西方教会の復活祭(ふっかつさい)=イースターです
.
復活祭というのは、キリスト教の重要な祝い日で、十字架にかけられて死んだイエス・キリストが、三日目によみがえったことを記念する日
復活祭は基本的に「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に祝われるので、年によって日付が変わる移動祝日ですね
復活祭を決める暦は西方教会(グレゴリオ暦)と東方教会(ユリウス暦)では違うので、日にちも違うことが多いのですが、今年はナント同じ日が復活祭
.
さて、イースターには付き物の卵ですが、卵は“生命誕生”の象徴と言われます
いまでは年中同じ価格で買える卵ですが、本来は卵にも旬があったんです
いまでも、春の若鶏の卵が一番美味しいと言われますね
.
一般的に売られている卵というのは、鶏の卵で、“玉子”と当て字されることも
とくに《有精卵》と表示されていないものは無精卵で、料理などで単に卵という場合はこの無精卵のことです
ヴェジタリアンたちでも、無精卵には“命”が無く、動物も傷つかないからと、動物性食品としては特例で食べてもいいことになっているんですって
そう言えば、精進料理でも使われることがあります
.
かつて、卵は動脈硬化や心臓病の元になると濡れ衣を着せられたことが
確かに卵には230㎎ほどのコレステロールが含まれていますが、反面で血管壁に付いたコレステロールを洗い流すレシチンやリノール酸も含んでいるんです
だから、多量摂取し続けなければ、卵を食べてもコレステロールが増加するという心配はありません
卵のレシチンは脳の機能をノーマルにする働きがあり、レシチン不足は脳疲労をもたらすそうですから、むしろ脳を活性化する「健脳食」「頭脳強化食」と言えるかも
.
卵の栄養は、良質な動物性蛋白質が主、卵黄にはビタミンD・Eやリン、鉄分、カルシウムなどのミネラル分が含まれます
さらに卵は、その1個中にヒヨコになる総ての栄養成分が含まれた完全食品
因みに、蛋白質の吸収率では、生だと51%程度ですが、加熱すれば91%ほどに上がり、消化もよくなります
.
イースター・エッグではないですが、今夜は卵料理
フライパンにバター(大1)を熱し、卵(2個)を溶き解して塩・胡椒(各少々)と牛乳(大2)を加えて良く混ぜたものを入れて手早く掻き混ぜます
(私の場合は牛乳がダメなので、バターはマーガリンに牛乳は豆乳にしてます)
半熟状になったら、解したクリームチーズ(100g)を乗せて、形を整えながら焼き上げ、器に盛ってミニトマトやセルフィーユ(別名チャーブル)を添えました
※セルフィーユでなくても、イタリアンパセリでも、普通のパセリでも、何も無くてもOK
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます。
« 桜海老と大根炒め | トップページ | 手が冷たいと〇が暖かい »
ばーばさま
いつもながらこちらで知識をいただいております。
夫はベジタリアン、息子と私は雑食なので
野菜は別として蛋白質食品では卵は夫と共有できる食品です。
作りてとしては楽チンで大助かりな卵。
種類によって値段の格差がありますが、
エサの表示を見て購入決めてます。
投稿: つきのこ | 2017年4月15日 (土) 10時34分
緑の葉は何かしら?て思いました。
セルフィーユって知りませんでした。
パセリはあると重宝かと、1鉢だけ 植えています。
コレステロール値が高めなので卵は控えていましたが、2~3年前に1日1個の卵は大丈夫との情報を得ました。
子供の頃は鶏の餌と卵を採る係だっだし~ 黄身が盛り上がった 新鮮な卵って美味しいですね。
桜エビも好きです。専ら釜揚げですが、シラスと一緒に暖かいご飯に掛けて食べます。
素干しの桜エビも常備しています。色々に使えて便利です。
投稿: hikobae | 2017年4月15日 (土) 15時38分
飼育法で安全な卵は栄養の詰まった希少な蛋白源です、いろんな料理に使えますしね
私も卵好きですがコレステロールは高くないです…同じ卵でも魚卵はチョット…卵は単独で使うだけじゃなく料理の下拵えにも欠かせないですし
投稿: ば~ば | 2017年4月15日 (土) 16時51分
クリームチーズをのせるのですね!?
美味しそう~(o^-^o)
投稿: MONA | 2017年4月15日 (土) 22時35分
卵は原形で玉子は加工した商品だと思い込んでいました。玉子は当て字のようですね。(笑)
卵は一日に一つ食べると栄養素も取れていいんだと聞いたことがあります。
小生も牛乳ダメ派ですので豆乳という手がありましたね。 ば~ばさんの卵料理美味しそうですね ‼
投稿: yasu | 2017年4月15日 (土) 23時15分
溶けるチーズなら何でもイイのですが、クリームチーズが一番馴染みます
手頃で手軽に買える完全栄養食って言われるくらいですから敬遠しては勿体ないですね
投稿: ば~ば | 2017年4月16日 (日) 07時01分