独居高齢者見守り隊
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
つい先だってまで「他人のお世話にならずに生きたい」と思っていました
今でも、誰にも面倒掛けずに暮らしてコロリと逝きたいと願ってますが
.
『M市中部高齢者見守り隊相談窓口』から相談員の方が訪ねて来られました
友人が私のことを連絡したそうです
「独居で、時々失神して怪我をする人が居る」とでも言ったのでしょう
.
相談員の方は市の身分証明書を提示され
「65歳以上で独り暮らしの方が安心して暮らして頂けるように動く窓口です
まだ見守って貰う必要は無いとお気を悪くなさらず、こんな窓口もあるんだと覚えていてください
普段お元気に過ごしていらっしゃると、時に“余計なお世話”と思われる方も居られます
無理強いでは無いので、お厭なら申し込まれなくてもいいのです
.
家に居て倒れられて誰にも気付かれないのも…とお思いなら、私たち相談員が時々見守りに参ります
.
私たちは毎日のようにこの辺を周りますから、見守りは隔日でも週1回でも、月に1回でもご希望で
決めた時間にチャイムを押しますから、ドアを開けなくてもお返事だけして頂ければ
ご無事が確認できたらOKで、そのまま帰ります
もしお返事の無い時は登録の緊急連絡先に電話し、お具合が悪い時は救急車の手配や掛かり付け医に連絡もします
.
チャイムを鳴らされるのもお邪魔なら、遠目の見守りと言うのもあります
新聞が溜ってないかとか電気の点灯、メーターが動いてるかなどご希望でいろいろな確認の仕方です
何か異変を感じたら真っ先に緊急連絡先の方にご連絡して対応のご相談をします
.
どんな見守りが適切かご一緒に考えましょう
今後も長く独りで安心して過ごして頂けるようお気軽に登録してください
.
まずは窓口も近いので、1度覗いて見られて、いろいろお喋りして様子を知って欲しいです
お待ちしてますね」
.
.
アリガタイお声掛けを頂きました~ご厄介になることが起きないように願ってますが
自分の今後、と言うか老後のことマジに考えています
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
一人暮らしにはまず見守っていて下さると言うのは有りがたい事です





ば~ばさまは気を使って、迷惑はかけられないなんて「結構です」なんて断りそうですが
プロの見守り隊の方にはお願いしましょう
どんな見守られ方が良いいんでしょうか…
できたら倒れた時にすぐ対処してほしいですけれど…
そんな都合よくはいかないんでしょうね
一番良い形を相談してお願いしましょう
私は又せっせと断捨離に励んでいます
写真も数枚抜いて後は処分の袋に入れました
無機質なホテルの部屋…あれを目指しています
投稿: time | 2017年5月30日 (火) 18時05分
必要最小限の品々で暮らすことに憧れますが、さぁ何を捨てようとなるとフンギリがいま一つ…未練とか執着はあまり無いのですが(つまりは面倒なのかな?)
ドアの鍵の問題もあるのでジックリ考え友人にも相談して決めます
投稿: ば~ば | 2017年5月30日 (火) 18時25分
こんばんは^^
見守り隊、色んな形での見守りがあるんですね
有り難いことですね
自分にとってどんな形が一番よいか
じっくり考え相談しながら決めて下さい。
今日は胃の調子がいまいちで・・・
急に暑くなったからかなぁ(--。
投稿: チーちゃん | 2017年5月30日 (火) 20時58分
負担ないように、少しずつ始められたらいかがでしょうか?
本当に必要になった時の為に。
お互いに慣れる期間が必要だと思います。
投稿: MONA | 2017年5月30日 (火) 21時09分
市の福祉課の運営ですから安心だと思い見守りの形態をいろいろ考えてみています
とにかく孤独死を発見して貰いたい、夫と同じく献体に行けるようにとの思いが強くて
投稿: ば~ば | 2017年5月31日 (水) 06時32分
高齢者緊急通報システムのことは聞いておりましたが、高齢者見守り隊の詳しいことは知りませんでした。利用される方にとって より良い方法を選べるように色々な見守り方があるのですね。独居の高齢者には有難いことと思います。
私も ゆくゆくはお世話になるかもしれませんね。
今は いつ仕事を辞めようかと そのことばかり思って・・・でも、決められません。
投稿: hikobae | 2017年5月31日 (水) 20時58分
辛い選択ですね。 誰しもゆくゆくはこの道に進むわけですね・・そう考えてしまうと気まで落ち込んでしまいます。
自分はまだまだ大丈夫と、誰しも思いがちですが・・いざ倒れいてしまい身動きが取れなくなってしまってからでは、遅い‼ それこそ命取りになってしまいます。
在宅で居ながら訪問見守り確認があるとしたら是非ご加入をお勧めします。
投稿: yasu | 2017年5月31日 (水) 21時55分
高齢者用住宅で緊急通報ボタンは付いていますが、私のように突然の気絶だとボタンどころか手元の形態にも手が伸びません…なるべく早く発見して貰えたらと
普段は早歩きで「お元気ね」と言われていますが、いつ急に気を失うか不安は大きいです
投稿: ば~ば | 2017年6月 1日 (木) 06時12分
私も無理強いはしませんが、できればそのお話お受けになっていただきたいです。
同居をしていても家族が留守とか就寝中だったら、すぐに手当をすることが出来ないこともあります。
それでも数日一人で苦しんだり不安だったりということは少ないでしょ?
ば~ばさんのためだけでなく、ば~ばさんを心配されている方たちのためにもお考えくださいね。
投稿: MOM | 2017年6月 1日 (木) 22時43分
お声を掛けて頂いた機会を活かしたいと思います、直後の発見は無理でもなるべく早く
投稿: ば~ば | 2017年6月 2日 (金) 07時12分