春菊キッシュ風
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
強い香りが身上とされる春菊…関西では“菊菜”とも言われます
寒くてお鍋が恋しい時季には欠かせない青菜です
.
いまは一年中出回っていますが、本来の旬は11月から2月
この頃が、一番葉が柔らかくて美味しいといいます
.
春菊はキク科で、地中海沿岸が原産
日本には室町時代に中国から入ってきたと言われます
葉の形・大きさで、大葉・中葉・小葉の三種類ありますが、関西では中葉が主流で、関東では大葉が主流のようですね
.
春菊はβ-カロチンやビタミンB群、 ビタミンC のほか、鉄分やカリウム、カルシウムも含む栄誉豊富な野菜です
血圧を下げ、精神安定効果が・・・さらに抗がん作用もあり、コレステロール値を低下させるクロロフィルもあると聞くとね
.
鍋物や胡麻和えなどに消費されることが多いようですが、もっといろいろな調理でたくさん食べましょう
.
柔らかな葉はサラダにも美味しいですし、刻んで卵とじやスープにも
小麦粉と卵の生地に刻んだ春菊、塩・胡椒・粉チーズでキッシュ風に焼きました
.
最近、スパムコメントが入りますので、大変に恐縮ですがコメントはチェックするまで公開を控えさせて頂きます
しばらく、ご不快やご不満をおかけするかと存じますが、どうぞご寛容に従来通りのお付き合いをお願い致します
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 大腸内視鏡定期検査 | トップページ | 鮭フライパン燻製 »
特に好きという事ではありませんが、これからの季節 冷蔵庫に欠かせません。
主にお鍋に使いますが、胡麻和え・天ぷらにも、彩りが良いので卵焼きにも入れます。
ば~ばさまのキッシュ風はボリュームあって 美味しそうですね。
小麦粉・粉チーズなど今度入れてみましょう。
投稿: hikobae | 2017年11月30日 (木) 16時08分
ば~ばさま
春菊のキッシュ風、いいですね。
クセのあるこの野菜もいつの間にか、好物になっています。
柔らかいとこを摘んでサラダにいれたり、
茹でて刻んで生姜のみじん切りと白ごま、コレにお醤油たらして。
我家の定番です。
それにしても今野菜がお高くて・・・。
投稿: つきのこ | 2017年11月30日 (木) 16時28分
キッシュは時々作りますが、葉物はほうれん草を使うことが多く春菊は使ったことがありませんでした。
焼いても香りはあのままでしょうか?
春菊の小さな束が300円近くもするので、なかなか買えません。
キャベツ1個、白菜1玉と同じくらいの値段ですよね。
来年は植えてみようかな。
投稿: MOM | 2017年11月30日 (木) 16時42分
昔ほどクセが無くなりましたけど菊の香が強いですね、天麩羅が美味しいので小麦粉や油との相性が良いんじゃないかと~アタリでした
ホント、お鍋にたくさん入れたくても値段が~と言って彩だけじゃ寂しい…野菜は必須ですしね
ホウレン草より大人味で、案外クセになるかも知れませんよ~香りも良く満足感もあります
投稿: ば~ば | 2017年11月30日 (木) 16時45分
香り野菜は栄養素を沢山含んでいるんですね。
子供の頃は受け付けなかった野菜も、歳を重ねる事に欲求して来ます。不思議です。
投稿: yasu | 2017年11月30日 (木) 22時36分
香りが強い、ちょっと苦味が~そんな個性的な野菜は大人好み?かしら、芹や春菊が大好き
投稿: ば~ば | 2017年12月 1日 (金) 05時47分
キッシュ美味しそうですね ✌◠₀◠~❤
買ってしまう事が多いですが…
真似っこして玉子と具材でスペインオムレツ風に作った事があります…(๑´ლ`๑)フフ♡
キッシュとはだいぶ違うものでした
春菊…鍋物に美味しいですよね
日常的には、やっぱり…ほうれん草を使う方が多いですね
でも…血圧を下げ、精神安定効果が・・・さらに抗がん作用もあり、コレステロール値を低下させるクロロフィルもあると聞くと使わない訳にいかないですね…(ღˇ◡ˇ*)♡
天ぷらも美味しいし、意識して使うようにしようかな…と思います
投稿: time | 2017年12月 1日 (金) 08時36分
食べ易いのはホウレン草ですが最近は意識して春菊や小松菜にしています、カルシウムの摂れる野菜って希少ですから~骨粗しょう症の予防にもね
投稿: ば~ば | 2017年12月 1日 (金) 12時08分
春菊はお鍋に欠かせませんね
くせのある野菜、私は好きなのですが
家族が苦手で~、我が家の鍋にはミズ菜が殆んどですぅ(--。
>コレステロール値を低下させるクロロフィルもある
私も夫もコレステロール値が高いので
今年のお鍋には春菊を使いましょ。
投稿: チーちゃん | 2017年12月 1日 (金) 15時52分
コレステロールが低下で鉄分もカルシウムやカリウムも~年齢が上がると不足する成分があるって嬉しい野菜です
投稿: ば~ば | 2017年12月 1日 (金) 16時17分
和のお野菜もキッシュにするとオシャレな感じですね。
お鍋には欠かせませんね。
母が香りのある野菜が嫌いだったので春菊やセリを食べたのは結婚後でしたが今では好物です。
今日はとても寒いです。
体調にお気をつけ下さいませ。
投稿: けいこ | 2017年12月 1日 (金) 17時43分
とくに歳取ってからは春菊が好きになりました、コレステロール低下とか言われると更に嬉しい
投稿: ば~ば | 2017年12月 2日 (土) 05時52分
サッと茹でると、風味がよいですよね。
鍋に入れる時も、一瞬がいいですね。
クタクタになると不味い。
春菊も種を蒔けばよかった!
投稿: MONA | 2017年12月 2日 (土) 21時40分
ホント、種を撒けば良かったと思うわ~なにしろ野菜が軒並み高値で特に春菊が高いです
投稿: ば~ば | 2017年12月 3日 (日) 05時28分