ヒラメの縁側
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
12/12日は私の父の命日…と言っても、亡くなったのは半世紀以上も前のこと
私は学生でしたが、数日前から何故か気持ちが落ち着かなくて急いで“課題作品”を仕上げ
11日の午前中に提出して、そのまま帰省
.
冬休みは帰らないと言っていたので、思いがけないことに父は大喜び
そして、翌12日の夕方に急逝しました
.
その父の好物の一つが『陸奥湾ヒラメ』
たまたま一昨日の刺身売り場に出ていたので奮発しました
ヒラメはカレイ目ヒラメ科ヒラメ属、日本近海の全域に棲息しますが宮城県、青森県、北海道の産が有名です
とくに青森のヒラメは、漁獲後に旨味を引き出す独自の技術が施され“青森天然ヒラメ(青天ヒラメ)”として都内の寿司屋などで人気です
.
因みに、カレイとヒラメの見分け方
「左ヒラメに右カレイ」と言われ、腹を手前に置いた時に頭が左にくるのがヒラメ
.
寒くなる晩秋から初春にかけてが一番美味しい時季で、とくに冬場は脂乗りも良く身も締まる旬
もう少し買い易いお値段なら嬉しいんですけど
.
最近、スパムコメントが入りますので、大変に恐縮ですがコメントはチェックするまで公開を控えさせて頂きます
しばらく、ご不快やご不満をおかけするかと存じますが、どうぞご寛容に従来通りのお付き合いをお願い致します
*****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« スモークサーモンのカルパッチョ | トップページ | カサゴ煮つけ »
お父様がそんなにも若くして他界されていたんですね。
お気の毒様でしたの言葉しか浮かびませんが、辛かったでしょうね。
そのような時には虫の知らせでもあるんでしょうか、ワイフも父や母の死にそのような兆候があったと聞いておりました。
お父様に前日お会いすることが出来て良かったですね。 (ノ_-。)
投稿: yasu | 2017年12月12日 (火) 16時17分
父が早逝してるので、歳の離れた夫が父のようで兄のようでした…父の急逝は虫の報せとしか思えません、正月のアルバイトを決め帰省など考えていませんでしたから
投稿: ば~ば | 2017年12月12日 (火) 16時32分
突然の死、さぞお辛かったでしょう。
でも、実家に帰られて、最後にお会いして良かったですね。
>青森のヒラメは、漁獲後に旨味を引き出す独自の技術が施され
どんな事を?と思ってしまいました。
投稿: MONA | 2017年12月12日 (火) 21時07分
虫の知らせって本当にあるんですよね
私も父を亡くした時不思議な体験をしました
お見送りが出来て良かったですね
そうですか…
ば~ばさまのご主人もそんな方だったんですね
私の夫も父のようでもあり親友のようでもあり…
私にとってとても大きな存在でした
ば~ばさまの夫婦関係と私たち夫婦と何か似ていますね…形が…*´◡`
投稿: time | 2017年12月12日 (火) 23時45分
ヒラメは漁獲後はストレスで旨味が無くなるそうで、生簀で休ませ生き締め後48時間で食べられるように産直配送ですって…怪しい作業はしてませんからご安心を
父の早逝、夫との関係、夫を癌で失ったこと…他にも食いしん坊とかいいろいろ似てますよね
夫の懐に守られて、安心して暮らしてきただけに喪失感は何年経っても続きますね
投稿: ば~ば | 2017年12月13日 (水) 05時57分
お父様の好物のヒラメ、良い供養になりましたね。
左ヒラメ、右カレイですか。覚えやすくていいね。
見分け方聞いたことあるけど、忘れていましたよ。
私の父は45年前に急死しました。
私が初めての子を出産してからわずか2週間後のこと。
結婚に反対で、式にも出ず、一度も会わず、機嫌の悪いままで、虫の知らせもありませんでした。
いつも心の中で手を合わせています。
投稿: hikobae | 2017年12月13日 (水) 07時30分
hikobaeさんのお父様もお若いうちに亡くなられたんですね、お孫さんのお顔も見ず残念なことです…私の父も私が結婚するのは喜ばなかったかと、長生きしてたら私は結婚できなかった?
投稿: ば~ば | 2017年12月13日 (水) 08時14分
お父様との早いお別れ、辛かった事でしょう
最後にお会いでき
お父様も喜んで下さって良かったです
私の両親は寿命を全うして幸せですね。
投稿: チーちゃん | 2017年12月13日 (水) 10時20分
父が逝った時の母はまだ40歳代半ば、それを思うと私は母よりは長く夫と居られたことに感謝
投稿: ば~ば | 2017年12月13日 (水) 11時43分