カサゴ煮つけ
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
笠子(かさご)は釣り魚として人気が高い魚です
体色は棲息する海によって異なり、沿岸ものは黒褐色、深海ものは赤色をしています
.
メバル科の魚で、体長が20~30㎝になる卵胎生魚
北海道から南日本まで広く棲息し、カシラ、アラカブ、カラコなどの地方名で呼ばれることが多いです
.
淡白な白身で、寒い時期のが身が締まってとくに美味しいようです
骨が固く、頭や鰭が大きめですが、小骨が少ないので身離れが良く食べ易い
ただ、頭に棘があるので、知らずにいきなり素手 で掴むと怪我をすることがあります
魚の棘や骨で怪我をすると想定外の痛みが・・・要注意ですね
.
頭が固くて大きく兜を連想させるので、江戸時代の武家では勇ましく甲冑をまとった武士と重ね合わせ、男児の節句たる「端午(たんご)の節句」の祝い魚として供えられたと言われます
.
高たんぱく、低脂肪、カルシウムを多量に含み、多くはありませんがビタミン類もバランスよく含んでいます
EPA・DHAなどの多価不飽和脂肪酸は、ほとんど期待できないのですが、コレステロールもカロリーも極めて低い白身魚なので、生活習慣病を防ぐ効果も期待できますね
.
どう料理しても、美味しく仕上がりますが、この魚の出汁は注目に値し、西洋料理のブイヤベースなどに使われるんです
丸ごと唐揚げ、塩焼き、煮付けにするのが一般的ですが、ちり鍋や汁種にするのも好まれます
.
最近、スパムコメントが入りますので、大変に恐縮ですがコメントはチェックするまで公開を控えさせて頂きます
しばらく、ご不快やご不満をおかけするかと存じますが、どうぞご寛容に従来通りのお付き合いをお願い致します
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« ヒラメの縁側 | トップページ | さくらジャーキー »
コメント
« ヒラメの縁側 | トップページ | さくらジャーキー »
カサゴは高級魚です。
夫の釣果の中に入っていると大喜びです。(o^-^o)
でも、小さいのですけど・・
投稿: MONA | 2017年12月14日 (木) 22時57分
小さいと身は少ないでしょうが“美味しい物は少し”の贅沢気分で味わえますね
投稿: ば~ば | 2017年12月15日 (金) 05時51分
最近食べた記憶ないです。
大葉を添えて、とても、美味しそうな煮付けですね。
昔、職場の食事会で 唐揚げを食べました。
「カサゴだって、深海魚なんだよね」って、美味しく頂きました。
投稿: hikobae | 2017年12月15日 (金) 08時10分
オイシイ魚ですよね、お値段がもう少し庶民的ならね~年に一度くらいがせいぜいで寂しい
投稿: ば~ば | 2017年12月15日 (金) 08時28分
おはよ^^
美味しそう☆
煮魚は不得意ですが、好きなのでたまに煮ます^^@
夫が釣りにはまってた頃は良くメバルを釣って来てくれました
美味しいのですが、捌くときに骨が刺さると
いつまでも痛かったです^^;
投稿: チーちゃん | 2017年12月15日 (金) 09時47分
メバルもカサゴの仲間で頭の骨が硬いですね、でも味はいい魚です…煮付けが一番人気かも
投稿: ば~ば | 2017年12月15日 (金) 13時02分
カサゴという名前はしっていましたが、この魚を関西ではガシラと読んでいると思います。
カサゴとガシラが同じだとは知りませんでした、。
魚の煮付けは夫も息子もあまり好みませんから、なかなか作りません。
時々鯛のあら炊きとかさばの味噌煮を作って一人で食べてます。
ガシラは食べたことがありません。
今日魚屋さん2件行ったけど、ありませんでした。
唐揚げを食べてみたいと思いました。今度作られたら写真を御願いします。
投稿: MOM | 2017年12月15日 (金) 21時31分
海なし県の私にとってはカサゴと言われてもピンと来ませんが、テレビの釣り番組を観ながら姿を覚えました。
以前、漁師が経営している民宿に泊まった時にカサゴのフライを食べたような記憶が・・?
美味しい魚だったことも微かに・・記憶は遠のくばかりです・・(笑)
投稿: yasu | 2017年12月15日 (金) 21時50分
こんばんは。
カサゴを煮たことがありません。
食べた事はありますけどね。
夫がお魚料理を好まなかったのであまり作らなかったわ。
でも食べ方はとても上手でした。
投稿: けいこ | 2017年12月15日 (金) 22時27分
尾頭付きの魚の扱いは難しくて…´◠`
カサゴの煮付け美味しそうですね~♥♬
ド~ンと大皿に盛って食卓に出してみたいものですღღ'ᴗ'
カサゴってそんなに良い出汁が出るんですか
お豆腐と白菜の煮付け…これも美味しそうですね~(ღˇ◡ˇ*)♡
投稿: time | 2017年12月15日 (金) 22時59分
カシラはカサゴの地方名で同じ魚ですね、ちょっと値が張るのでなかなか買えません…唐揚げは小振りの方がイイですが、独りになって揚げ物は滅多にしませんし
カサゴは骨が硬いですが身は本当に美味しい魚です、なかなかスーパーには出ませんね
硬骨魚で美味しい白身魚です、私も魚を綺麗に食べられますが息子の食べた後は「猫もそっぽ向く」くらい
メチャ出汁がが旨いと丸ごとブイヤベースにされる魚です、煮魚の汁で雑炊もイケますよ
投稿: ば~ば | 2017年12月16日 (土) 06時33分