手間無し蒸し鍋
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
退院後は花粉症もあるし、体調もイマイチの日々
そのせいばかりじゃ無いんだけれど、簡単な食事ばかりで野菜不足気味
お茶代わりに青汁やトマトジュースを飲んではいるけれど、体調回復には足りませんね
.
こんな時は簡単に野菜たっぷりで栄養が摂れるものを食べなくっちゃ
で、野菜と豚肉を重ねて蒸しただけの“豚しゃぶ風”
豚腿肉の脂身を切り落とし、さらに蒸して肉脂を落としました
キャベツ(白菜でも)と水菜、シメジ、豚肉などをスノコの上に重ねて蒸しただけ
この数日の野菜不足はこれで挽回?
ポン酢で食べると驚くほど野菜が摂れるんです
.
食べ切れなかった分は、明朝の味噌汁か昼の麺の具に
さぁ、明日は元気復活 …単純思考
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
なるほど、蒸し野菜がお腹にやさしくて良いですね。
ポン酢でさっぱりとね。
覚えておきますね。
青汁もトマトジュースもちょっと苦手。
トマトジュースはミートソースとかチャウダーとか 調味料として使っています。
投稿: hikobae | 2018年3月 2日 (金) 16時55分
まだ食事制限が残ってますが、元気が出るように食べ易くて栄養になるモノを摂らないとです
投稿: ば~ば | 2018年3月 2日 (金) 17時55分
これは間違いなく美味しいですよね~*´◡‘☝
ポン酢でね!最高です…食べたくなっちゃいました
体調が本格的じゃないのに良く頑張ってますねღ'ᴗ'ღ
まず美味しいものを食べて体力をつけ事ですね
春の陽気って結構精神のバランスを壊しますよね…。◔‸◔。
私はこれが怖いんです
闇に嵌らない様に危うくなってきたら…まず、美味しいものですよね!☝
豚肉にお野菜いっぱい巻いて食べた~い…(๑´ლ‘๑)フフ♡
投稿: time | 2018年3月 2日 (金) 22時14分
私はほぼ同じ材料でお鍋です。
お野菜がたくさん食べられますね。
でもキャベツも白菜もお高かったです。
そうか〜今度は蒸してみますね。
ゆっくりでも回復に向かってますか?
投稿: けいこ | 2018年3月 2日 (金) 22時29分
野菜を豚肉で巻きながらポン酢で…けっこう食べました、食べることから元気になるのが食いしん坊の特技?かしら、微熱も下がり後は怠さだけ(花粉症がひどくなってますが)
体調が悪いからと食べないと回復しないので先ずは食べて治さないと…本当にダメな時は胃が受け付けません、受け付けてるからOKでしょうね
投稿: ば~ば | 2018年3月 3日 (土) 07時17分
ば~ばさま
おはようございます。
同じ材料で重ね煮してポン酢で食べます。
でも蒸し料理のほうが、スッキリしてカロリーが低いのかな?
今度チャレンジしてみます。
それにして今とにかく野菜高騰、ベジタリアン夫にぶつぶつ・・・・。
投稿: つきのこ | 2018年3月 3日 (土) 07時47分
ベジタリアンならずとも野菜は摂らない訳にいかないし、高騰には財布も頭も痛いです
蒸す方が栄養が逃げないと聞いてますから、少しでも元を取らなくちゃ~で水無し鍋です
投稿: ば~ば | 2018年3月 3日 (土) 07時56分
生野菜より蒸し野菜のほうが沢山食べられるし、体も温まって嬉しいですね。
家も野菜をたくさん食べたい時はやはり蒸し野菜かお鍋にします。
お鍋のあとで締めのおじやとかおうどんとかするので、つい食べすぎてしまいます。
いつになったらお野菜の値段が下がるのでしょう?
道の駅巡りをしても結局ガソリン代と時間がかかるので、あまり安く感じません。
投稿: MOM | 2018年3月 4日 (日) 23時18分
野菜は「高いから買わない、食べない」と言う訳にいかないですね~最近は開き直って「野菜は薬、サプリメント」と思って買います、錠剤よりは心の栄養にもなるかしらね
投稿: ば~ば | 2018年3月 4日 (日) 23時38分