帆立と卵の燻製
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
今日4/1日はエイプリルフール(April fool)
と言っても、昔ほど騒ぐ人がいなくなりましたね
世の中、各界で嘘や偽装、捏造がまかり通っていて、年中フール
「真摯に」が口癖の首相には“真”の欠片も見えず、フェイクニュースだと騒ぐ大統領にも誰も驚かないし
だから、年に一度の笑って見逃すようなジョークさえ迂闊には言えなくなってしまったようですね
.
.
燻製は、元々は傷みやすい食材を長期間保存可能な状態に加工するための技術です
ただ、保存技術の発達した現代では保存ということより、いつもと違う食感や味、風味を楽しむため調理法の一つになっていますね
.
燻製と言うのは燻煙によって作られた食品で、燻す作業は燻煙と言います
その燻煙には温度の違いにより、加工温度の高いものから熱燻、温燻、冷燻と呼ばれる方法があります
熱燻は80℃以上の高温の煙で燻す方法で、細かな温度管理も不要で、最も手軽に出来る簡易燻煙法
燻煙時間は10~60分程度でいいですが、簡易な方法なので食品の長期保存には向きません
.
私が中華鍋で手っ取り早くやるのがこの方法です
手軽に出来る卵と蒸し帆立を燻製にします
中華鍋にスモーク用のチップと紅茶少々を入れ、餅網を入れて上に食材を乗せ煙が出たら蓋をします
他にもキッチンで出来る熱燻では、鮭や鰆の切り身、牡蠣、レバー、チーズなど
.
.
じっくり温度管理をして作る温燻は30~60℃ほどの煙で数時間から1日程度燻すもの
保存性のある、一般に燻製と言われる食品の殆どは温燻です
代表的なものはベーコンやスモーク・ジャーキーなど
.
そしてちょっと装置的にも大変かなぁ~は冷燻
高温で加熱して出た煙を15~30℃程度に冷やして1~4週間かけて燻すというのです
大掛かりな装置といい、温度管理や長時間の燻煙といい、素人が製造するのは不可能に近いかも
代表的なものは、生ハムやスモークサーモンなど
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« ヨモギ饂飩 | トップページ | 自治会の散り桜観会 »
コメント
« ヨモギ饂飩 | トップページ | 自治会の散り桜観会 »
キッチンで燻製は夢です〜
なんと図書館で丁度、THE男前燻製レシピ77
という本を借りてきていました!
ば〜ばさんの記事に勇気をもらい(^^♪
やってみようと思います〜がっ!
ティーファールのセットしか無いので、
隣のばあちゃんに中華鍋借りてこよ〜っと♪
投稿: ガラクタ | 2018年4月 1日 (日) 08時24分
そうそうちょっとくらい焼けが入っても目立たないお鍋で~1度成功すると病み付きになるわよ
投稿: ば~ば | 2018年4月 1日 (日) 09時39分
燻製大好きです!…苦手な食材も燻製にすると食べれます~*´◡`☝
夫とよく行ったsmokeレストランがあります
チーズのようになったお豆腐がお気に入りで良く食べました
香ばしくて美味しいですよね~(ღˇ◡ˇ*)♡
たまごと帆立…好い色ですねえ~思わず手を伸ばしたくなるほど美味しそうです
お友達とグループでやってらっしゃるんですか?
もし、独りで作ってらっしゃるとしたら…この充実した食生活…感動します
どんどん気力を失っていく自分にいい刺激になりました~ღღ'ᴗ'
最近は何食べようかな…簡単なもの…そればっかりです´◠`
投稿: time | 2018年4月 2日 (月) 06時21分
中華鍋のような網が底に付かない鍋さえあれば簡単に出来ます、蓋をするので思ったほど煙は出ません…燻製独特のチップを燻したニオイがイイですよね
何を作るのも一人(孤独な作業)ですが、この帆立はちょっと差し入れのつもりでしたが~?
投稿: ば~ば | 2018年4月 2日 (月) 06時43分
わぁ、奇麗に燻製が出来てますね
とっても美味しそう、香ばし香りが写真からして来そう^^@
帆立の燻製は食べたことないなぁ
何でも出来ちゃうば~ばさんは凄いな、尊敬です。
投稿: チーちゃん | 2018年4月 2日 (月) 15時32分
燻製の燻香って食をそそられますね、鮭や鶏肉は定番ですが帆立は初挑戦、でも思ったよりは固くもならず食べ易くて上出来でした
投稿: ば~ば | 2018年4月 2日 (月) 16時29分
スモークサーモン(既製品)はたま~に食べますが、
スモーク帆立は食べたことないです。
燻製にした帆立、とても美味しそうですね。
自家製スモーク帆立は とても喜ばれると思います。
いつも手間抜きの食事になりがちな我が家、たまにはじっくりと作ってみようか~なんてネ
投稿: hikobae | 2018年4月 2日 (月) 17時47分
美味しそうですね~
やってみたいです!
チップを売っているところ、探してみよう・・・
投稿: MONA | 2018年4月 2日 (月) 22時26分
伊賀焼の陶器の燻製鍋を買いました。
まだ数回しか使っていないのですが、たまごとちくわ、チーズ、イカなどを試してみました。
チーズは溶けてしまうので、見た目がいまいちでした。
夫が珍しがってかったのですが、面倒になったみたいです。
でも、娘たちが来たら張り切るかな。
投稿: MOM | 2018年4月 2日 (月) 23時41分
鮭はよく燻しますが、初めて帆立を燻製にしてみましたが旨味凝縮で美味しかったですよ
最近は100均にもチップが、私はスーパーのキッチン用品売り場(キッチン用品なのかな)
オーソドックスですが卵は失敗が無いし竹輪や蒲鉾も美味しいですね、帆立もお試しください
投稿: ば~ば | 2018年4月 3日 (火) 06時28分