豚肉行者にんにく味噌焼き
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
産直に行者ニンニクが出ていました
行者ニンニクはシンプルに茹でて酢味噌で食べるのが好き
でも、今回は刻んで味噌に混ぜておき、豚肉を焼く調味料にします
.
この味噌は、ほかの和え物に使うもいいし味噌汁にしても
炒め物に使うとニンニク風味、和え物や味噌汁では韮風味
.
以前は“行者ニンニク”は北海道から北奥羽、山形以北の深山で見かけるくらいでしたが、最近では栽培物も普及
.
行者ニンニクの名の由来は、深山で修行する山岳信仰の行者たちが荒行に耐える強壮薬として食べたことからと言われます
逆説として、これを食べると精がつきすぎて修行にならないので、食べることを禁じられたからと言うのもありますが~
ヒトビロ、キトピロ、ヒトビル、ヤマビルまたはヤマニンニクなどは、どれも行者ニンニクの別名です
.
ニンニク同様、アリシンを豊富に含み、抗菌作用やビタミンB1活性を持続させる効果があります
血圧の安定や、視力の衰えを抑制する効果があるとも
ニンニクの成分に近いためか、食べたときの風味もニンニクに近く独特の臭いがあります
主に水湿地に生育し、地下にラッキョウに似た鱗茎をもち、葉は根生、扁平で下部は狭いさやとなる。
採取時期は4月いっぱい~5月初旬くらい
.
醤油漬けや味噌漬けにして保存したり、サッと茹でてお浸し、酢味噌和え、卵焼きに混ぜるなどして食べます
まだ葉の開ききらないものが、味香り共に濃く珍重されるようです
.
葉が行者ニンニクと似ているイヌサフランやスズランは毒草なので、誤って食べないように要注意
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 歳は内緒の誕生日 | トップページ | 新ジャガと筍など炒め »
主人の職場が移転する前は、行者ニンニクとか、その他山菜などとか、買ってくることもあり、行者ニンニクは酢味噌で食べてました。
このように ニンニク味噌にして使うもの良さそうですね。
こんど気が付いたら 作ってみましょう。
投稿: hikobae | 2018年5月 7日 (月) 08時54分
味噌に漬けておくと保存が利き時季が過ぎても調味料や味噌汁、お握りなどにも使えますね
投稿: ば~ば | 2018年5月 7日 (月) 09時04分
ば~ばさん、遅くなりましたが
お誕生日おめでとうございます☆
これからも美味しいものを沢山発信してね^^@
焼いたお肉の香ばしさが、お写真から伝わります
絶対美味しいはず!!!
投稿: チーちゃん | 2018年5月 7日 (月) 10時31分
ありがとうございます
味噌漬けした肉や魚は美味しいですね、行者ニンニクはニンニクと韮のイイとこ取りのようよ
投稿: ば~ば | 2018年5月 7日 (月) 11時31分
久しぶりに出かけて来ました。
お元気でしたか・・?
行者ニンニク、何だか臭いが気になりますが、強壮薬に良いとか
私も食べれば若返りますかね・・? 手遅れかな?(笑)
投稿: yasu | 2018年5月 7日 (月) 21時21分
豚肉、味噌、行者にんにく…
そそられます🎵
投稿: mona | 2018年5月 7日 (月) 21時28分
お浸しで食べられるんですからどっちかと言えば韮に近いかしら、野蒜にも似ていて人気野菜
味噌に漬けると風味も増し肉も魚も柔らかく美味しくなりますね
投稿: ば~ば | 2018年5月 8日 (火) 06時57分
何故か扱いに困っていつも買わず仕舞いでした
ニンニクと言うとニンニクを買っちゃうので
あまり扱った事がありませんでした
ニラ玉とか餃子とか?…今度チャレンジしてみます…*´◡`☝
ば~ばさまの真似をしてスーパーに日参しています
馴れると結構おもしろい…ღღ'ᴗ'
今までは買い物リストがいっぱいになると買い込みに行きましたので大仕事でしたが
散歩がてら干物一個買って帰ってきたりしています
運動にもなるし快調です~(ღˇ◡ˇ*)♡
今日は小雨が降ったりやんだり…行きたいけどちょっと躊躇しています
ば~ばさまはこんな日でもお出かけですか?
投稿: time | 2018年5月 8日 (火) 12時30分
お浸しや酢味噌和えが美味しいので韮の感覚で、餃子に入れると韮とニンニクの一石二鳥
何か1品の買い物でも外に出ることに意味があると思って…昼前は晴れてて行ってきました
投稿: ば~ば | 2018年5月 8日 (火) 13時09分
行者にんにくも買ったことないんですよ。
あまリ見かけないのですが、見落としてるのかな。
餃子をよく作るので、今度何処かで見たら買ってみます。
投稿: MOM | 2018年5月10日 (木) 18時51分
たぶん普通のスーパーには無いと思います、拘りの八百屋か産直・道の駅に出るかと
投稿: ば~ば | 2018年5月11日 (金) 06時33分