北海蛸カルパッチョ
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
日本人の多くは蛸が好き、最も馴染みがあるのは真蛸です
その真蛸とは食感も大きさも違う、大きくて柔らかい水蛸というのがあります
地方名では北海蛸と呼ばれ、こちらの名のほうが通ってるようです
.
主な産地は北海道、青森、日本海側の、東北地方以北
水蛸は世界最大級と言われ、大物になると全長3m、20kgにも及ぶそうです
そのため、丸ごと買うのは大変だと、市場では足のみを生か茹でるかして、さらに切り分けて売られます
.
真蛸に比べて身がやや水っぽい為、水蛸と名付けられたと言われます
日本で獲れる蛸の種類は約50種、中で食用にされる主なものは、マダコ、ミズダコ、テナガダコ、イイダコなど
そんな蛸の中でも、一番馴染み深いのは、茹でると赤くなる真蛸でしょう
ただ、北海道の水蛸は茹でてもそれほどは赤くなりません
.
蛸に多く含まれるアミノ酸の一種・タウリンは、コレステロールを下げ、血圧を正常にし、肝臓の機能を高めるといわれます
.
水蛸を、刺身で食したときのしなやかな歯触りは、真蛸以上ともいわれます
刺身、酢の物などのほか、とくに“シャブシャブ”は美味しいです
.
今夜はオリーブ油とおろしニンニク、塩・胡椒でイタリアン・カルパッチョ風に
白髪葱を添えました
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 鰯のマッシュポテト詰め | トップページ | 蛸の酒盗和え »
ば~ばさま
大変ご無沙汰しておりました。
北海蛸、大好きです。
事務所がある学芸大学にお気に入りの魚屋さんがあります。
必ずのぞいて、北海蛸があるときは買ってます。
味がいいですよね。カルパッチョ今度作ってみます!
ワインにもビールにも合いそう!!
投稿: tukinoko | 2018年5月25日 (金) 09時33分
北海蛸は刺身やシャブシャブなど、あまり加熱しない料理にすると断トツに美味しいですね
投稿: ば~ば | 2018年5月25日 (金) 15時10分
水蛸は聞いたことがありますが、北海道蛸は初めて知りました。
生ダコは切りにくいと聞いたことがありますが、とても薄く切れていますね。
ば~ばさんのブログは珍しいお料理ばかりです。
投稿: MOM | 2018年5月25日 (金) 19時10分
カルパッチョなんですね!?
挑戦してみます。(o^-^o)
投稿: MONA | 2018年5月25日 (金) 22時16分
蛸大好きです!
カルパッチョ美味しそうですね~(ღˇ◡ˇ*)♡
この間ゴールデンウィークに友人が車で来たので
交通手段のない農家レストランのようなところに行ったんですが
蛸の混ぜご飯が出てきました
これも美味しかったですよ…*´◡`✌
投稿: time | 2018年5月25日 (金) 22時44分
北海蛸は水蛸のことです、記事3行目にあるように北の海で獲れるので北海蛸と呼ばれます
蛸を食べるのは日本人のほか地中海沿岸国、イタリア料理にも合うようですよ
蛸飯は私も大好きです、蛸の寿司も~あ、おでんの蛸も唐揚げも好き、つまり蛸料理はどれも好きってことですね…これからの季節は卵の入った飯蛸が美味しいですね
投稿: ば~ば | 2018年5月26日 (土) 06時26分
茹でた蛸を食べる事が多いです
カルパッチョですか、良いですね
美味しい日本酒があるのですが、合いそうですね
肴に食べてみたいです^^@
今日は爽やかに晴れて気持ち良いです^^♪
投稿: チーちゃん | 2018年5月26日 (土) 09時01分
この北海蛸(水蛸)も生ではないです、北海蛸は湯通ししても他の蛸のように固くならないです
投稿: ば~ば | 2018年5月26日 (土) 10時59分
蛸は嫌いじゃないけど・・・あまり食べてないねぇ。
コレステロールを下げるんだったら、もう少し食べるようにしようかしら。
投稿: hikobae | 2018年5月26日 (土) 13時00分
刺身も煮物も炒め物や和え物など用途が多いし、低カロリーなので安心して食べてます
投稿: ば~ば | 2018年5月26日 (土) 18時09分