焼き茄子おろし蕎麦
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
『親の意見とナスビの花は、千に一つの無駄も無い』と言われる茄子
英語では“エッグ・プラント”と言います
つまり“卵菜”…たしかに卵のような形ですものね
.
最近では、白色や黄色、緑色などの表皮の茄子も出ていますが、一般的には紫色
いわゆる“茄子紺”と言われる表皮に馴染み深いです
もっとも、紫色と言うのも、野菜の色としては珍しいのですが
.
茄子の原産地はインドですが、日本にはかなり古い時代に中国経由で入ってきました
渡来野菜なんですが、その調理法は外国の影響を受けず日本的に確立されて発展
.
茄子は無機質もビタミン類も期待される栄養素は少ないですが、特有の風味が日本人の嗜好に合ったみたい
.
大きな特徴は加熱するとアクが甘味に変わること
煮茄子、焼き茄子、汁の実…さらに、油との相性がいいので炒め物や天婦羅、揚げ浸しなど多彩に使えます
.
フライパンで焼いた茄子と大根おろしで冷やし蕎麦
見た目、どうってことなさそうですが食べてビックリ玉手箱ならぬ冷蕎麦!
ちょっと油を吸った焼きナスと蕎麦…試して~
.
これからますます美味しくなる茄子を家族(嫁・姑関係なく)で仲良く食べましょ
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 油揚げ入りカレー | トップページ | カボチャコロッケ »
秋茄子は嫁に食わすな…美味しい季節ですね~って書き始めて…。◔‸◔。?
気候は真夏に逆戻り…しばらく続くそうですね…´◠`うんざりです
もう40度越えは無いでしょうけどね
今年は台風の当たり年らしいですね
有りがたくないですね…又野菜が高くなりますね…´~`
秋茄子が美味しすぎて嫁に食わせたくないと言う説と、身体を冷やすのでそれを気遣ったと言う説がありますよね
ば~ばさまはどっちが本当と思いますか?…
後者であってほしいですね…。◔‸◔。☝
投稿: time | 2018年8月21日 (火) 15時42分
猛暑で高騰した野菜価が少し落ち着いてきたのに、台風当たり年なんて有り難くないアタリです
災害が起きなければイイのですが~、暑さが戻った上に湿気でムシムシです
私は後者支持ですが、最近は姑の方が嫁にいびられてると言う話も…ま、みんな仲良くですね
投稿: ば~ば | 2018年8月21日 (火) 16時04分
今日は朝から蒸し暑く、室内の湿度は最高72%でした。
とうとうエアコンをまた点けました。
偶然です。今夜はうちもオリーブオイルで焼いたナスが1品、庭で採れたてのナスです。
私はとんかつソースとトマトケチャップを混ぜたものを少しかけて食べました。
焼きナスを卵やトマトと一緒にそうめんに乗せて出しをかけて食べることはあるのですが、オイル焼きのナスをお蕎麦に乗せて食べたことはありませんでした。
ナスと油との相性が良いですね。
投稿: MOM | 2018年8月21日 (火) 20時14分
瑞々しいナスは本当に美味しいですよね。
油を通すと、鴨肉にも匹敵する満足感があります。
蕎麦との相性も抜群ですね!(o^-^o)
投稿: MONA | 2018年8月21日 (火) 22時50分
茄子天を乗せた蕎麦が美味しい、茄子天の衣無しです…茄子がトロッとし幾らでも食べられる
油で焼いた茄子の旨さと食感は絶妙ですね、旬の茄子を存分に味わいたいです
投稿: ば~ば | 2018年8月22日 (水) 05時56分
ば~ばさま
昨日はよく似たメニューでした。
ナスを素揚げし、冷やしうどんの上に乗せ、
小ねぎといりゴマをたっぷりかけていただきました。
家族全員ナス大好き!
焼いたり、炒めたり、揚げたり、ぬか漬けにしたり、
家庭料理には欠かせない一品ですね。
投稿: つきのこ | 2018年8月22日 (水) 08時24分
茄子と油の相性は抜群ですね、麺類に乗せると肉より旨い(大袈裟?)し大好きな秋野菜です
投稿: ば~ば | 2018年8月22日 (水) 08時49分
天婦羅蕎麦はよく食べますが、焼きナスおろし蕎麦は思いもつきませんでした。
一度試してみようかな・・
投稿: yasu | 2018年8月22日 (水) 22時20分
油と茄子の相性は抜群、衣が無い方がトロッとした食感と甘味が舌に感じて肉を超えるかも…
投稿: ば~ば | 2018年8月23日 (木) 05時56分