クラゲ辛味和え
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
土用過ぎの海に多くなるクラゲ、海中をフワフワ…ユラユラ
最近はこの独特のマッタリ感と異世界感が人気で水族館では人気だそうですが
一見、優雅に見えるクラゲは海の中では結構嫌われモノなんです、も~刺されたら一大事
クラゲが現れたら海水浴シーズンは終わりになりますが、たんに海水温が低くなるだけではなく土用波の危険とクラゲ被害が増えるから
.
水母or海月と書きますが、捉えどころのない生物というイメージを持つ人が多くないですか
そんなクラゲは種類は多いですが、食用に出来るのはほんの一部に過ぎないんです
食用になる代表的なのは傘の直径が30~50センチの備前クラゲ
あの傘の直径が1メートルにもなる嫌われ者の越前クラゲだって食用にはなりますが
.
食用になる傘部の98%が水分というクラゲは、まず石灰+明礬+塩で水分を抜く作業が大変
水分が抜けて嵩(量)が減ったら、さらに塩漬け
市販されているのはこの状態ですね
.
調理は一晩ほど水に漬け塩抜きをして熱湯でサッと湯通し、氷水に漬けてから水気を切ります
コリコリした歯触りが身上で、和え物や酢の物、サラダにしてオカズとしても酒肴としても
.
下拵えの手間を省いて、市販の味付きクラゲと斜め切りしたキュウリを和えました
ちょっと醤油と酒を隠し味にタラタラッと
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 黒鯛のハーブ焼き | トップページ | 鶏皮と韮の柚子胡椒和え »
いつもではないけれど、偶に食べたくなりますね。
クラゲの酢の物!
98%が水分なんて・・・
最初に食べた人は、スゴイ努力の人です。
投稿: MONA | 2018年9月21日 (金) 22時15分
あまり食指が伸びないようなものを食用にした最初の人、スゴイですよね~命がけ?
投稿: ば~ば | 2018年9月22日 (土) 06時13分
水族館は大好きです。
イルカも好きだしペンギンも。
もちろんクラゲも好きです。
一人で行って時間を忘れ、一緒にいる人にも気を使わずボ~ッとしたいと思っています。
いつも孫と一緒なので、なかなか実現できませんが。
しかも京都の水族館でも入場料が2000円もするんです。
いつかいけるかな。
投稿: MOM | 2018年9月24日 (月) 23時36分
最近の水槽は大きく視野も広くて見ている方が水の中に居ると錯覚しそうなことがありますね
何も考えずボーッとしてマッタリした時間を過ごしたいです
投稿: ば~ば | 2018年9月25日 (火) 11時57分