豆鯵の唐揚げ
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
初夏に出るはずの豆鯵、それもプチ豆鯵が出ていました
豆鯵は真鯵の中でも、手のひらサイズ以内のもの
地方によっては、ジンダ(ジンダコ)、トーマゴなどと呼ぶこともあります
.
こんなに小さいのは養殖魚の餌として利用されることが多いのですが、鮮魚として充分に食べられます
こんな小さな鯵こそ丸ごと素揚げや唐揚げ、天ぷら、すり身などで食べたいもの
頭から骨まで丸ごと摂るとカルシウムも…骨粗鬆症予防
.
小さいので、邪魔なゼイゴも取らなくてOK
鰓を指で摘まんでカマ下の鰭ごと腹の方に引くと内臓がスポンと抜けます
小さなものだから内臓ごと揚げちゃっても大丈夫です
とくに体長4~5cmの豆鯵は、そのまま丸ごと唐揚げに
.
揚げて南蛮漬けにしても美味しいですが、今回は衣に青海苔と七味、塩を加えて味付けして揚げてみました
指で摘んでカリカリッと食べるの、堪んなーい
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« もやしと鱈のスープ | トップページ | カジキのムニエル »
ビールが進みそうです! (゚m゚*)
この涼しさに揚げ物がピッタリ合いますよね。
投稿: MONA | 2018年9月12日 (水) 22時52分
つい先日までは火の傍に立つのも厳しかったけど、やっと揚げ物や炒め物が楽になりました
投稿: ば~ば | 2018年9月13日 (木) 07時02分
うーーん、美味しそう(^^♪
片手でつまんでかぁ、良いね
ビール飲みたくなったよ♪
すっかり涼しくなって温かいものが嬉しい
季節になつたよね(*^^*)
投稿: チーちゃん | 2018年9月13日 (木) 17時31分
お魚の売り場、ほとんど見ることないけど・・・豆鯵は初夏ですか。
生協のカタログには載ってなかったか?興味が無くて見落としたか?ですね。
4~5cmの唐揚げなら、私にも食べられそうです。
先日の骨粗しょう症検診ではセーフでしたが、食事には気を付けないとね(^_-)-☆
投稿: hikobae | 2018年9月13日 (木) 22時23分
こういう魚は定番物じゃないのでカタログには載らないでしょうね、魚屋でたまたま出会います
投稿: ば~ば | 2018年9月14日 (金) 06時30分