浅葱のトマトソースパスタ
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
浅葱は別名糸葱(いとねぎ)とか、その繁殖力から千本葱(せんぼんねぎ)と言われます
.
昔は「ねぎ」の仲間は「き」(葱)と呼ばれ、浅葱は葉の色が一般の葱よりも浅い緑色であることが名の由来に
日本・中国・朝鮮半島に自生するユリ科ネギ属の球根性多年草です
.
浅葱は、本来は独立した種類で分葱(わけぎ)同様に葱ではなく玉葱との交配種
辛みの強いのが特徴で、香りが良いのでポン
.
ただ、関東の市場では葉葱の仲間の分葱(わけぎ)の若採りを”浅葱(あさつき)”とか、さらに若い若芽を”芽葱(めねぎ)”と呼んでいるので正確に分類するのは難しいようです
.
今日は浅葱を買ったので冷凍室の帆立貝柱とトマトソースのパスタ
浅葱じゃなくても九条葱でも万能葱でも構いません
.
また、イクラやトビッコなどをトッピングするとスンゴ~クお洒落よ
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 豚ハツ中華風サラダ | トップページ | 蕪と厚揚げ煮物 »
浅葱の柔らかい新芽?のお浸しが好きです(^^♪
パスタとの相性も良さそうで美味しそうですね。
今度真似っこしてみようかな(*^^*)
今日は朝から雨降りです
台風の影響が心配…
何事も無く通り過ぎて欲しいです。
投稿: チーちゃん | 2018年9月30日 (日) 15時55分
浅葱は薬味と言うより野菜感覚です
「今日は朝から雨」予報に心配してましたが、あーちゃんの運動会が中止にならずに良かった
投稿: ば~ば | 2018年9月30日 (日) 17時01分
葱って種類が多いのね。
長葱は365日切らすことは無いけど~ 分葱、浅葱はほとんど使うことないですね。
最近スパゲティとかマカロニとかパスタ類を食べなくなりました。
パスタの美味しいお店があったら外食してもイイかなって思いました。
でも~ ば~ばさまのパスタを真似て作る方が先ですね。
さっぱり系で美味しそうです。
投稿: hikobae | 2018年10月 1日 (月) 13時49分
たまに無性にパスタが食べたくなって…最近は糖分カットのパスタがあるので活用しています
投稿: ば~ば | 2018年10月 1日 (月) 14時46分
見た目も食欲をそそります。
ホタテの味わい、アサツキの風味を想像すると、たまりません。
投稿: MONA | 2018年10月 1日 (月) 22時53分
生トマトも使ったので美味しかったです…葱類はいろいろな料理に欠かせなくなっています
投稿: ば~ば | 2018年10月 2日 (火) 05時57分
分葱は夫が好きなのでいかとぬたにします。
万能ねぎというのはそちらでもありますか?
私は浅葱ではなく、この万能ねぎを切ったものを冷凍庫に常備して、卵焼きやお味噌汁やおうどんなどの汁物に使っています。
子供の頃は小さいものでも避けて食べていたのですが、今はどのおネギも大好きです。
すき焼きにもあふれるほど入れ、ねぎ焼きも大好物になりましたから。
夏でも食欲が衰えないのに、食欲の秋の到来です。
気をつけなくては。
投稿: MOM | 2018年10月 3日 (水) 18時39分
私も万能葱の小口切りは冷凍保存(昼は殆ど麺類なので)、葱焼きも好き…食用増加の一途
投稿: ば~ば | 2018年10月 4日 (木) 05時58分