秋刀魚の蒲焼風
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
最強と言われる台風が阪神地域に大きな被害を出し、各地で暴れました
北日本の収穫前の農作物も大打撃を受けました
しかも、北海道では未明に大きな地震…自然の怒り??を鎮めることは出来ないのでしょうかね
被災地の皆様にお見舞い申し上げます
.
今年は秋刀魚も鮭も豊漁だそうです
昨年はどちらも不漁で庶民的値段とは言い難く、なかなか手が出ませんでした
今秋はどちらも存分に食べられそうです
因みに、現在値は三陸沖の秋刀魚が\100/1尾前後
.
秋刀魚の季節になると、無性に庭や七輪が恋しくなります
焼き魚は炭火で焼ければそれにこしたことは無いって思い込んでるので~
とくに秋刀魚は七輪でモウモウと煙を上げて焼くのが一番…とは言え街中の住宅ではムリ
隣家と接していたり、まして集合住宅では願うだけ…グリルでさえ気が引けます
.
秋刀魚は、ほかに秋光魚とも銅况魚とも書きますが、いずれも体形の細さと光る皮肌を刀に見立てているんですね
元は細さから“狭真魚(さまな)”と言われ、関西では“サイラ”と呼ぶところもありました
.
根室辺りのハシリから南下し三陸沖、房総沖と続きます
9月に入ると市場にでますが東京近海物は9月末から10月にかけてが旬
とくに房州沖のものが美味しいと定評があります
.
この時季は『秋刀魚が出ると、按摩が引っ込む』と言われるくらい栄養価も高く脂肪に富んで美味
大根下ろしをたっぷり添え、いい醤油で食べる醍醐味
『秋刀魚、苦いかしょっぱいか』と、佐藤 春夫の詩でも思い出し“青い蜜柑をしたたらせ”も良し、内臓のほろ苦さも味わいながら存分に秋の味覚を楽しみたいです
.
2尾買った秋刀魚、1尾は当日にシンプルに塩焼き
もう1尾は開いてラップ、翌日に冷蔵庫に残っている『蒲焼のタレ』を活用…フライパンで焼きました
.
塩焼き、付け焼き、味噌焼き、蒲焼などのほか、煮付けもいいしバター焼きやフライ、唐揚げ…何にしても美味しいですね
一夜干しもまたいけるし、鮮度が良ければ刺身、締め秋刀魚、マリネにも
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« シメジ和風スープ | トップページ | 菊花海苔巻き »
コメント
« シメジ和風スープ | トップページ | 菊花海苔巻き »
さんまもいろいろなお料理があるんですね~*´ڡ`*
因みに塩焼の大根おろしたっぷり…しか食べた事がありません
野菜の高いのを嘆くより豊漁のさんまを狙った方が良いですね~☝(๑’ᴗ’๑)~♪
北海道は震度 7 に訂正されましたね! (*☉д☉)☞
災害がどんどん大きくなっていきますね
ライフラインの予定が経たないで大変らしいですね
トランプから戦闘機なんて買ってる状況ですか!٩(๑`^´๑)۶42機も!
明日は我が身ですよね…続きますね災害…
神さまを怒らせちゃったんですかね…。◔‸◔。
神の領域にいっぱい手を突っ込んでますからね…
投稿: time | 2018年9月 7日 (金) 06時41分
7年以上過ぎた東日本も未だ復興半ば、熊本然り、まして瀬戸内周辺、そして阪神に北海道も
災害の大きさや多さに胸が痛みますが、政府の復旧復興にかける意識の低さや腰の重さが嘆かわしさを通り越して腹立たしい…軍備を多量に買ってトランプの機嫌を取っても当の相手は同盟国より北朝やロシア向き、軍備費用があれば災害地復興は大きく前進すると思うのに
投稿: ば~ば | 2018年9月 7日 (金) 07時44分
今晩は
秋刀魚、早速食べましたよ(^^♪
焼いて大根おろしをたっぷり添えていただきました
美味しかったです(^^)/
北海道の大地震、七年前を思い出しました
一日も早い復旧を願うばかりです。
投稿: チーちゃん | 2018年9月 7日 (金) 18時53分
テレビでサンマを無料で配っているスーパーを見ました。
近くのお魚の美味しいスーパーに行ってみましたが、1匹158円(税抜きで)もしていました。
がっかりして、その日は夫が食べたがっていた鰻を買いました。
かなり高直になっていました。
テレビで災害ニュースをみると、落ち込んでしまいます。
日本は地震国ですから、明日は我が身と思うので。
オール電化のお宅が増えているようなので、停電が長引くと辛いですね。
投稿: MOM | 2018年9月 7日 (金) 22時18分
サンマが安くてよかった!
でも、北海道はそれどころではないですね。
停電で牛乳や海産物が傷んでしまって大打撃!
本当に気の毒です。
投稿: MONA | 2018年9月 7日 (金) 22時25分
私が買ったのは台風や地震の前日だったので…落ち着いて漁が出来るようになればイイわね
各地の大きな災害に為す術の無い人間の無力さを思い知ります、被災地を思って節制します
投稿: ば~ば | 2018年9月 8日 (土) 05時54分