ハロウィンにカボチャ煮
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
今日10/30日は夫の月命日…もう8年目に入るんですね
そして明日10/31日はハロウィンの前夜祭…クリスマスと同様イヴの方が盛り上がります
.
ハロウィンはカトリックでいう11月1日の諸聖人の祝日前夜ですが、カトリックの宗教行事ではありません
その日は欧米の収穫感謝祭でもあり、また日本のお盆のような意味合いを持ちます
.
良く知られるのは、デッカイお化けのようなカボチャの“ジャック・オゥ・ランタン”
子供たちが「trick or treat(お菓子をくれないとイタズラするよ)」と家々を回って歩く習慣も
.
日本でも、最近の花屋ではミニで黄色の飾り用カボチャを売っていますね
いろんなオーナメントも出回っているし、器や皿も売っています
仮装した人たちで賑わう街も多くなりました
.
ただ、仮装を楽しむパレードが年々に単なる盛り上がりから暴動化しているようです
犯罪の数も増え悪質化、ハロウィン本来の意味など欠片も無くなっていますね
.
さて、仮装してパレードに参加する若さ(気力も体力も)は無いけど、せめてカボチャだけ“あやかり”
薄味にカボチャの色と甘味を活かした煮物にしました
カボチャは柔らかくなるまで煮て、火を止めてからそのまま3分ほど置いて味を染ませます
器に盛って、茹でた枝豆の剥き実を散らしてみました
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
丁寧につくられたのが、伝わってきます。
だから、とっても美味しそう~ (*^-^)
投稿: MONA | 2018年10月30日 (火) 21時44分
南瓜は豚肉等少し入れて煮ますが、枝豆を散らすと見た目が綺麗ですね。
南瓜の皮は削ることもなく そのまま使ってます。
少し削った方が良いのかしらね。
投稿: hikobae | 2018年10月30日 (火) 22時09分
かぼちゃの煮物大好きです。
しょっちゅう食べます。
でも、かぼちゃ次第でとても美味しいときと、う~んと思うときがありますね。
スープはコーンよりかぼちゃスープが好きです。
今度枝豆ちらしてみますね。
投稿: MOM | 2018年10月30日 (火) 23時45分
閑人なので~材料がシンプルなのでせめて面取りなどの手間を掛けました
皮が硬く無ければそのままでも、好み?だけですから…皮の下に栄養があるとも言いますし
カボチャも薩摩芋もたまにアタリハズレがありますね、今年のカボチャは高値推移だそうです
投稿: ば~ば | 2018年10月31日 (水) 06時51分
彩りが綺麗でとっても美味しそうです
見た目大事ですもんね
そういう情緒を考えてお料理を盛ってるば〜ばさん
素敵(*^^*)
投稿: チーちゃん | 2018年10月31日 (水) 08時00分
時季の始まりのカボチャと終わりの枝豆、こんな出会いモノも和食の基本だと教わりました
投稿: ば~ば | 2018年10月31日 (水) 08時57分