牛モツあっさり煮
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
総称して「モツ」といえば鳥獣肉の臓物(内臓)のこと
ただ、鍋物や煮込み料理用に売られている殆どは“小腸”です
「コプチャン(小腸)」「コテッチャン」「シロ」「ヒモ」「丸腸(小腸の一種)」「ホソ」などとも呼ばれます
.
牛モツや豚モツはキャベツやニラなどとキムチ味の『モツ鍋』にするのが一般的かしら
もちろんそれは美味しい、でもたまには和風の煮物もアッサリ味のイイ惣菜です
牛蒡や椎茸、大根などと白出汁醤油で煮て七味をパッ
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 竹輪ポテサラ詰め | トップページ | 烏賊大根煮 »
コメント
« 竹輪ポテサラ詰め | トップページ | 烏賊大根煮 »
以前もつ鍋が流行ったときは、時々作っていましたが、最近はさっぱりです。
モツとは言えませんが、今でも買うのは焼肉の時の牛タンくらいです。
今でも手抜きの食卓ですから、私が一人になったらどんな食事が並ぶでしょう。
ば~ばさんの近くに住んでいたら、お茶碗とお箸をもって日参するところですね。
投稿: MOM | 2019年1月27日 (日) 21時35分
家では、モツは食べません。
栄養的には良いのですよね?
ばーば様のお料理をみると、食べたくなるのですけれど・・・
投稿: MONA | 2019年1月27日 (日) 22時41分
最近、スーパーのモツの量が減った気がしていたら、モツ人気で居酒屋や料理屋に廻るとか
私も滅多に買わないのですがTV食べ歩き番組を観て急に食べたくなって…何年振りかです
投稿: ば~ば | 2019年1月28日 (月) 06時53分
お正月の準備に、夫がモツ煮をたっぷり作ります。
鶏レバー・モツ・砂肝・ナンコツ・ゴボウなどを使ってます。
私は全く食べませんが、次男夫婦の好物なのです。
とにかく沢山作って、次男の嫁の実家に行く時にも持たせます。毎年のことです。
ば~ばさまのモツ煮だったら、私も少し食べられるかも?
投稿: hikobae | 2019年1月28日 (月) 20時48分
府中競馬場への通りにあるモツ屋、具だくさんで濃いめの煮汁で人気…競馬には入場しませんが何度かモツ煮を買いに行きましたが、私的にはあまり濃い煮汁よりあっさりめが好きです
投稿: ば~ば | 2019年1月29日 (火) 07時04分