卵の黄身と白身
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
今日から大学センター試験…東京でも毎年のように雪に見舞われますが今年は『晴れ』
あとは乾燥に注意して、落ち着いてガンバ
.
納豆好きの夫は殆ど毎晩のように納豆を食べていました
夫が逝ってからは忘れた頃に買ってくる程度で…嫌いなわけじゃないのですが
.
久しぶりの納豆
夫が居た頃と同じように、納豆には卵の黄身だけ
残った白身はスクランブルしてホウレン草と和えながら食べます
血圧も血糖も安定してはいるけど、やはり歳だもの“血液サラサラ”には惹かれます
一般的な3個セットのを買ったから、明日も納豆
トロロ納豆がいいか?、キムチ納豆にしようかしら
.
たかが納豆、されど納豆…冷蔵庫にある安心感
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 白舞茸とシラス酢の物 | トップページ | 芹の炒め卵とじ »
夫は納豆に黒酢をかけていただきます。
私も最近はそうですね。
卵の黄身とのねっとりコラボにも惹かれます~(゚m゚*)
投稿: MONA | 2019年1月19日 (土) 21時25分
夫も子供も孫たちもみんな納豆好きなのに、私一人が食べられません。
血液さらささらが気になる年ですが、どうしようもありません。
アメリカではいつも冷凍納豆を食べていますから、日本に帰って凍っていない納豆は特別美味しいようです。
投稿: MOM | 2019年1月20日 (日) 00時01分
黒酢は毎朝ソーダか水で割ってグイッ(≧∇≦)と、納豆も忘れずに摂るようにしたいです
トロロとか卵黄など合わせると少し食べ易くなる気はします…加熱すると臭いが強くなりますね
投稿: ば~ば | 2019年1月20日 (日) 07時18分