老舗の想い出カレー蕎麦
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
4日に内視鏡の検査待合室で夫の受け持ち看護師だったOさんと久しぶりにお喋り
Oさんは夫の入院中はずっと看てくださり、付き添う私まで気にかけてくれました
.
夫が逝った後、たまたま私が消化器科の患者になり、Oさんは院内移動で入院病棟から外来に
だから、診察や検査に行くとよく逢って、本当に短い会話ですが癒されてます
.
4日には「もう七回忌も済んだのね」などとお喋りしたせいか、帰宅後も私の想い出は入院中の事だけじゃ無くずっと古くまで遡りました
いろんな想い出が蘇ってくる中、ふとあのカレー蕎麦も思い出しました
.
いまはもう昔、と言えるくらいの過去、仕事先の出版社が銀座裏通りにありました
夫の会社も数寄屋橋にあって、ランチ時に二人とも時間が空いていれば待ち合わせ
.
取材だ、締め切り前だ、出張だと互いに多忙でしたが、それでも夫婦で待ち合わせてのランチは楽しかったです
待ち合わせてランチと言っても、せいぜい定食か麺類でしたが
.
二人とも蕎麦好きで蕎麦屋もいろいろ渡り歩きました
いまではとっくに店仕舞いしたそうですが3-2辺りにあった【利休庵】のカレー蕎麦が妙に気に入ってました
このカレー汁が、単に麺つゆでルゥを伸ばしたような油脂香(ルゥ味)のない出汁の効いた和風
いかにも蕎麦屋のカレーつゆって感じが美味しかったの
.
殆ど食事が摂れなくなった夫が「あのカレー蕎麦、良く食べに行ったよね」と言った時
思い出しながら作ってみましたが、夫が「あ、これ【利休庵】の味だね」
.
実は完全に再現は出来ていないのですが、もうそこまで鋭い味覚は無くなってましたから
昆布や鰹で丁寧に出汁を取りましたが、カレー粉だけは手抜きで調合済みの缶入り
でも、出汁の旨味が効いてくれたようでした
.
思い出したついでに、また作ってみました
時季の野菜が入ってたっけ…で、蕪を
あまりに古い思い出なので、味は違っちゃっても思い込みで「懐かしいなぁ」
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« ニンニク漬け二種 | トップページ | 鯖の味噌漬け焼き »
お二人の思い出のカレー蕎麦、ご主人さまに召し上がっていただいて良かったですね。
そのカレー蕎麦を再度の再現。
楽しかったことが 次々と思い出され、美味しかったことと思います。
ご主人様も傍に居らっしゃたのではないかしら。
投稿: hikobae | 2019年2月 8日 (金) 17時20分
本当は美味しい十割蕎麦が好きなのですが、思い出したら急にカレー蕎麦が懐かしくなって
投稿: ば~ば | 2019年2月 8日 (金) 18時01分
月日は慌ただしく流れて行くのに、想い出はいつまでも現存するんですね。
仲の良かったお二人様を羨ましくも思いました。
投稿: yasu | 2019年2月 8日 (金) 20時18分
気持が悲しいから寂しいになり今では懐かしい…独居は気楽ですが想い出時間が有り過ぎ?
投稿: ば~ば | 2019年2月 9日 (土) 06時44分
お二人の思い出のカレー蕎麦なんですね
今日はとっても寒くて…
優しい思い出にほっこりします。
素敵な思い出がいっぱい!
羨ましいー(*^_^*)
投稿: チーちゃん | 2019年2月 9日 (土) 09時07分
こちらも午前中に霙が少々、いまは晴れましたが寒いです…梅も満開になってのビックリかも
投稿: ば~ば | 2019年2月 9日 (土) 12時30分
私は鍋焼きうどんの次にカレーうどんが好きです。
でも、最近は鍋焼きそばとカレーそばも好きになりました。
東京に居た娘のところに通っていた時に麺類を食べることはめったにありませんでした。
私はおうどんはやはり関西風が好きですが、友人に連れて行ってもらったお蕎麦屋さんは美味しかったです。
カレーうどんは家でも作って食べますから、今度はカレーそばを作ってみます。
投稿: MOM | 2019年2月10日 (日) 23時54分
胃の腫瘍を取るまでは蕎麦ばかりでしたが、いまは検査前後は饂飩にします…でも蕎麦が好き
投稿: ば~ば | 2019年2月11日 (月) 07時21分
ば〜ばさま
利休庵は夫もよく行っていたお蕎麦屋さんです。
私も一、二度連れて行ってもらいました。
残念ながら、カレー蕎麦は食べたことなかったです。
先日久しぶりに銀座に行きましたが、春節で
中国人ばかりが、歩いてました。
雰囲気変わりました。
投稿: つきのこ | 2019年2月11日 (月) 11時46分
銀座の表通りに海外ブランド路面店がズラリと並ぶようになって、私の中の銀座は思い出に封入です…老舗の蕎麦屋やおでん屋などが常連の付ける星の数で賑わっていた時代です
投稿: ば~ば | 2019年2月11日 (月) 12時42分