大腸内視鏡定期検査
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
今日は立春、暦通りに春到来の温かさ
温かいけれど時折吹く風がメチャ強い
.
立春から春分までに吹く強い南風を『春一番』と呼びます
今朝すでに北陸地方では『春一番』が観測されましたが、東京の強風は北風とのこと
今日は『春一番』どころか北風の影響で夕方から気温も急速に下がるらしいの
.
そして今日は午後から大腸内視鏡定期検査です
.
午後からと言うことは朝食も昼食も食べられません
前日から検査準備でお粥程度ですから、食いしん坊には結構ツライ
.
検査日は朝から緩下剤(モビプレップ)など飲んで腸をスッカラカンにします
2㍑の下剤を10分ごとに飲むのは結構厳しい(しかもクセの有る妙な甘さなので)
ですが、●が○になれば飲みきらずに残しても構わないと言われてます
午後からだと時間的にはたっぷり余裕があるので、あまり苦しくないようにノンビリ飲んでいきましょう
.
昨年春にそれまでの担当医が転院することになり「キレイな腸で引き継ぎましょう」と、大腸腺腫6個の切除
だから安心?ならイイのですが、過去にも1年で新たな腺腫が出来ていたことがありましたからね
.
昼過ぎに受付、待ち時間や検査時間&検査後休養時間などで帰宅はたぶん夕方かなぁ
検査そのものより、毎度のことながら前後の時間が長くて疲れそう
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 節分用の打ち豆 | トップページ | ニンニク漬け二種 »
おかえりなさい。お疲れさまでした。
今は、ホッとしてゆっくりしていらっしゃるのでしょう?
バリウムもしんどかったけど、大腸検査もしんどいって聞きます。
私の知人2人は、麻酔をして検査を受けたそうです。「目が覚めたら終わっていたから、楽だった」っと言ってました。
全身麻酔もあまり良くないと聞きますから、どちらがいいのでしょうね。
投稿: MOM | 2019年2月 4日 (月) 20時39分
こちらも今日は風が強かったです
でも、その割には暖かくて春を感じました(^_^)
検査、私も過去に経験ありますが
前日に、腸を空っぽにするのが大変だった記憶があります。
今夜はゆっくりしてくださいね
お疲れ様でした。
投稿: チーちゃん | 2019年2月 4日 (月) 21時40分
大腸内視鏡検査は辛いですね。
以前一度受けて、もうコリゴリです。
ば~ばさまは この前検査したばかりと思いましたが、あれは胃の方だったかしらね。
キレイなままの腸でありますように・・・
投稿: hikobae | 2019年2月 4日 (月) 21時47分
大変な一日でしたね。
結果がOKでありますように!
投稿: MONA | 2019年2月 4日 (月) 22時51分
麻酔をすると検査後の帰宅が大幅に遅くなります…痛いと言っても我慢できないほどじゃ無いので、私は麻酔をしませんがスタッフたちに「我慢強いなぁ、大丈夫?」と何度も念を押されます
緩下剤も内視鏡も胃カメラ以上に不快感はありますが、検査伸ばしでいきなり末期癌宣告はね
去年の検査は胃カメラでした…秋は“胃”、春は“大腸”の定期検査も厳しいモノがありますよ
小さなのは幾つか見えましたが、緊急を要する状態じゃないみたいで今年は手術ナシかと
投稿: ば~ば | 2019年2月 5日 (火) 07時40分