茄子の紫蘇巻焼き
🍺美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
昨日は梅雨らしい雨の日…それはイイとして、なんと日本各地で7回もの地震があったとか
東京でも2回大きな揺れを感じましたが、全国的には7回ほど観測されたそうです
先日は新潟・山形の大地震が被害を出したばかりなのに…不安です(。◔‸◔。)
.
さて、梅の産地や名所での梅の実収穫が報道されています
そんな青梅が出回ると申し合わせたように、赤紫蘇も出てきます(^-^)/
.
そして、赤紫蘇が出ると私が必ずと言っていいほど作る惣菜…結婚以来〇十年の定番
茄子の赤紫蘇巻き焼き
市場に出る赤紫蘇のほとんどは梅干用に売られますが、他にも使い方はいろいろあります
茄子の紫蘇巻きも、赤紫蘇ジュースも…etc
.
茄子と味噌を巻いて油を敷いたフライパンで焼くだけですが、ご飯が進む惣菜ですღღ'ᴗ'
巻くのは赤紫蘇でなくても青紫蘇も香り良く美味しいのですが、葉が若干小さいのと少々お高くつくかも
.
発芽後の双葉の時に採った“芽紫蘇”は刺身のツマに、成長した葉は梅干や生姜・大根などを漬ける着色用に、細かく刻んで薬味にも
初秋の頃に伸びる花穂は“穂紫蘇”として料理を彩ります
.
紫蘇にはのぼせを抑え血行を良くし冷えを防ぐ効果が
魚肉の毒消しにもなるし、漬物のカビ予防にもなる…まさに古人の知恵ですね(*^^*)
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« キヌサヤとチーズのサラダ | トップページ | マヨ焼きベビーコーン »
このお料理なら、私にもできそうです。
赤紫蘇の方がお安いのですか?
関西のせいか、抜いたままという感じで売っています。
地震が多くて、不安です。
阪神淡路大震災を経験しているので、大きなトラウマを持っています。
投稿: momo | 2019年6月25日 (火) 20時55分
地震は本当に不安ですよね…´◠`
前代未聞の大きい揺れが来る始まりか…部屋の中で揺れるものをじっと見つめて身構えていました
今、足と手が不自由なのでよけい不安を感じてしまいました…٩(๑☉ȏ☉)۶
紫蘇大好きです~♥♬
お鍋の出汁昆布を始めに食べちゃって皆に嫌がられるんですが、紫蘇漬けの梅干しも紫蘇をどんどん食べちゃって、梅干しが丸裸になって嫌がってます…(๑´ლ`๑)フフ♡
紫蘇ジュース…作ってみたいです…☝(๑’ᴗ’๑)~♪
投稿: time | 2019年6月26日 (水) 06時21分
>momo様
東京でも赤字紫蘇は茎に付いたままです、そのため葉の数の割には安いようです
大きな葉は巻く料理に、小さな葉はジュースや薬味にしてます(ღ˘⌣˘)
投稿: ば~ば | 2019年6月26日 (水) 08時02分
>time様
赤も青も紫蘇は大好きなハーブ、いまチューブ入りの青紫蘇に嵌ってサラダ以外にも豆腐、肉、魚料理と何にでも (^^)d
赤紫蘇と砂糖適宜をジックリ煮込むだけの真っ赤なジュース
氷を浮かせて(^^♪ 夏バテ防止 ღƪ(ˆ◡ˆ)ʃ☆
投稿: ば~ば | 2019年6月26日 (水) 08時12分
赤紫蘇はジュースにする位です。
こんな風にしていただけるのですね。
そんなに地震があったのですか?
心配です。
投稿: MONA | 2019年6月26日 (水) 22時12分
>MONA様
カジキなど魚介の細切りを巻いて焼いても美味しい…連日何処かしらで地震って (゚Д゚;∂
投稿: ば~ば | 2019年6月27日 (木) 07時30分