マンゴー
☕美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
これから8月にかけては生マンゴーが美味しいですね
.
主流は黄色のフィリッピン産“カラバオ種”で黄桃に似た味は日本人好みで食べ易いようです
外観が赤くて大振りなメキシコ産“リンゴマンゴー”は繊維質が多く濃厚な味…最近はこれと同種のマンゴーが国産で「アップルマンゴー」の名で出ています
勾玉のような形の小振りな“ピコマンゴー”は小さいけれど種が薄く味が濃い
.
沖縄のマンゴーも最近は東京でも買えるようになりましたが、まだまだ手頃に手軽に買える価格ではないようで~ʅ(‾◡◝)ʃ
.
さて、そのマンゴーの原産地は実はインドでインドでは《聖なる木》と崇められているんですって
一般的には、お釈迦様が瞑想に入り大悟開眼されたのは“菩提樹”の木の下と言い伝えられていますね
でも、現地ではそれは“マンゴー”の木の下だったと言う説が強く信じられていたりします
.
.
隣人は私より3歳ほど年長で、私同様に独居の方…私との違いは毎土曜日に息子さんが様子を見に来られます
我が愚息も基本“優しい”のですが「オカン、なんかあったら電話して(何かある時は電話も出来ないんだよ~)」
ま、その分嫁さんと娘がブログの更新チェックしてくれてるようだし (◔◔)📖
私も今のところはそれでゼンゼンOK ♪(*’-^)-☆
.
隣人の息子さんが持参された国産アップルマンゴーをお呼ばれしました(´艸`)オイシカッター♪
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 干瓢の鶏そぼろ餡かけ | トップページ | 海老のピタ »
マンゴーのお裾分けですか~(ღˇ◡ˇ*)♡…好いですね~♥♬
前回のコメントで宅配弁当の事を書かれてましたけど…
あれ?…ば~ばさま本気かな…って妙に心に残ってしまいました
ば~ばさまが宅配弁当にしてしまったら…ちょっと淋しいなあとか…´~`
でも…それも一つかな…何て思ってみたり…ああ思ったり、こう思ったり…。◔‸◔。
投稿: time | 2019年7月18日 (木) 08時24分
>time様
息子さんと食べたら良かったのに~と思いながらも遠慮なく頂きました(๑´ლ`๑)♪
自分で調理できなくなったら既成惣菜、その先は宅配、やがて要介護と考えていくと心が折れます…最期まで自立して暮らせるようにお互いに気張っていきましょうねᕕ(→ܫ←)ᕗ
投稿: ば~ば | 2019年7月18日 (木) 08時54分
わぁお!美味そうーー( ´∀`)
マンゴーのお裾分けか、良いなぁ〜☆
我が息子…遠いからなぁ…
何かあった時は
娘に頼るしかないですもんね
でも、娘は娘で長男の嫁
色々考えちゃいます。
投稿: チーちゃん | 2019年7月18日 (木) 14時53分
>チーちゃん様
我が家も娘は遠方でかつ長男の嫁、我が家の嫁さんも長男の嫁だけど…ま、私的には独りで気楽に暮らしてるからOKですね ʅ(‾◡◝)ʃ☆
投稿: ば~ば | 2019年7月18日 (木) 16時30分
マンゴー美味しいですよね~(*^_^*)
先日、台湾産のマンゴーが安かったので買おうかと迷いました。
買わなかったのが悔やまれます。((+_+))
投稿: MONA | 2019年7月18日 (木) 22時41分
>MONA様
独特のトロッとした食味はメロンや桃とはまた違いますね、香りも良く大好き(´艸`)オイシー♪
投稿: ば~ば | 2019年7月19日 (金) 07時20分