催涙雨
💕美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
彼女が産まれた日も雨でした
梅雨時だから仕方ないでしょうが、七夕が雨になることは多いようです
.
先日、俳句に『催涙雨』という七夕の季語があると知りました
七夕は織姫と彦星(牽牛)が年に一度の逢瀬を許された日
その日が雨だと“天の川”を渡れず会えない(/_;)/~~
.
因みに七夕前日の6日に降る雨は『洗車雨』と呼ばれるそうで……ン??
デートに備えて車を洗うってメッチャ今風、と思いきや洗うのは牛車…そうか彦星は牽牛(牛使い)だっけ
で、デート前日が雨だと自分で洗わずとも雨が洗車してくれるってか (ღ˘‸˘)☝
.
七夕伝説の主人公、織姫と彦星は神話で男女一対の神だったようで
織姫(機織り)は女性の仕事とされた養蚕紡織を象徴(そう言えば、皇后さまは養蚕を)
彦星(牽牛=牛使い)は男性の仕事とされた農耕を象徴(天皇陛下は田植えをなさる)
.
これは星座にもあることで、星名は牽牛が『アルタイルAltair』、織女が『ベガVega』
.
ところで、“催涙雨”って年に一度の七夕デートが雨でオジャンになっての涙雨と思ったら、そんな単純ではないようで
その涙の意味は雨の降る時間で違うんですって
- 朝に降る雨は会えなかった1年の長き時を嘆く涙雨
- 昼から夕方に降り夜には揚がる雨は、この後に会える喜びの涙雨
- 深夜から明け方にかけて降る雨は、やっと逢えたのに別れの時が来た悲しい涙雨
『催涙雨』と言う季語を知っていろいろ調べたおかげで、この歳になって新しい知識も得られました
.
今日の雨は夜まで降るらしい、と言うことは~逢えるのかなぁ?、どっち?(ღ˘◠˘)⁉
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 山菜ミズのなめろう風 | トップページ | 山菜ミズ炒め »
年に一回だから、思いも募るのですね ╮(╯∀╰)╭
悲恋って、創造の原動力!
結婚して一緒に暮らしていたら・・ なんて考えてしまいます。
年だね (;´∀`)
投稿: MONA | 2019年7月 7日 (日) 22時06分
お孫さん、七夕に生まれたなんて…ロマンティックですね~˘⌣˘♡
おめでとうございます~❀
まだ一度も天の川を肉眼で見た事はありません
プラネタリウムや画像ではありますが~☆
川と言うよりは渦巻く星の集合体のような感じですよね…☝(๑’ᴗ’๑)~♪
昨日はちょっと見れませんでしたけど、晴れれば結構長く見えるらしいですね
見てみたいです~♫꒰・◡・๑꒱
投稿: time | 2019年7月 8日 (月) 04時53分
>MONA様
“逢えないから想いも募る”…そんな話は古今東西に、恋心が平静になってくると ʅ(‾◡◝)ʃー♡
投稿: ば~ば | 2019年7月 8日 (月) 07時10分
>time様
そうそう、現物の天の川画像はロマンチックとは(ღ˘◠˘)~??
九州の多くの河川は大雨で大変なことになってますね…天の川も濁流かなぁ༼༼@_@;༽༽
投稿: ば~ば | 2019年7月 8日 (月) 07時17分
お孫ちゃん、お誕生日おめでとう☆
素敵な一年になりますように!
彦星と織姫って、諸説あるのかな?
二人は夫婦だと思ってました(^o^;)
7日の夜は曇ってて残念ながら星は見えませんでした。。
仙台は8月の七夕祭りに
雨が降るってジンクスが定着してます^^;
投稿: チーちゃん | 2019年7月 8日 (月) 16時00分
>チーちゃん様
お孫ちゃん…も既に大学生なのよ、誕生日が快晴だったのは数えるほどだったかも(→ܫ←)
投稿: ば~ば | 2019年7月 8日 (月) 16時27分