セロリのヨーグルトソース
🍴美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
セロリは“好き嫌いハッキリ分れる野菜の一つですが、その因は独特の強い香りでしょうか༼ꉺ.̫ꉺ༽
.
セロリはレタス同様に東京オリンピックで栽培が急増した野菜です
オリンピック選手団のための栽培でしたが、オリンピックからイメージする健康&ヘルシーで日本の食生活に定着
.
セロリはセリ科で南ヨーロッパ原産
日本に渡来したのは豊臣秀吉の朝鮮出兵の時と言われるのですが普及しませんでした
.
古代ローマ・ギリシャ時代には薬用植物として利用され、また独特の強い香りが肉の臭み消しに使われました
セロリには利尿、整腸、強壮作用があるといわれます(ღ˘⌣˘)☝
.
本来は春から夏が旬の野菜ですが、いまは年中美味しいセロリが出ていますね
涼しくなってポトフーやシチュー、スープなどの煮込んだものが食べたい時期にはセロリが活躍します
.
葉の部分はカロチンやビタミン・ミネラルが茎の部分より多いので、葉も使わなければ勿体無い
葉は煮込み料理の香り付けにいいですが、天麩羅や炒め物にすると美味しいのლ(´ڡ`ლ)
.
セロリが好きなので、産直に株ごと出ていたセロリについ手が出て~買ったはイイけど
ラタトィユに使ってもまだ外側の硬そうなのが2本も残ってるセロリ…早く使い切らなきゃぁᕕ(→ܫ←)ᕗ
で、残暑を跳ね返す爽やかな『セロリのヨーグルトソース』
水にチキンスープの素と白ワインを入れて筋を引いたセロリを15分ほど煮込み、鍋から取り出します
冷ました鍋汁は塩・胡椒で調味し、ヨーグルトを溶かしてセロリにかけます
.
煮汁の旨味とヨーグルトの爽やかな酸味のソースが(´艸`)オイシー♪
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 野菜の日にラタトィユ | トップページ | 砂肝生姜煮 »
味付けは殆ど一辺倒になってしまいます…☝(๑’ᴗ’๑)~♪
新しいソースは魅力ですよね
それに一人だと新しい味に挑むのも億劫になってしまいます… (ღ˘‸˘)
冷ました鍋汁に塩・胡椒で調味し、ヨーグルトを溶かしてセロリ…
これ簡単に出来そうですね、さっそくやってみます…(ღˇ◡ˇ*)♡
自分の味を作り出すば~ばさまは偉いなと思います… (ღ˘⌣˘)
気力がだんだん薄れてきて寂しです…๑→ܫ←p~♥
投稿: time | 2019年9月 2日 (月) 09時05分
>time様
私も味付けが自分好みで新しい味を試すことが減りましたが、たまーに「ヨッシャ」と残りそうな食材を前に意欲がᕕ(→ܫ←)ᕗ⁾⁾
残って廃棄するよりイイか?と…セロリもヨーグルトも好きなので(´艸`)オイシカッター♪
投稿: ば~ば | 2019年9月 2日 (月) 09時22分
独特な香りがするセロリーを最初に食べた時はこの世のものかと思いましたが、慣れると美味しく味わうことが出来ますね。
これも料理次第? かけるソース次第ですかね?
ば~ば様の料理方法はいけますね。 美味しそうです (^^)/
投稿: yasu | 2019年9月 2日 (月) 18時23分
>yasu様
ニオイ野菜は香味野菜として慣れ親しむと美味しく思えるんですね…ヨーグルトソースは爽やかな味です꒰ღ˘◡˘ற꒱
投稿: ば~ば | 2019年9月 3日 (火) 07時23分
仕事に行っていた頃、セロリを株ごと頂いて・・・
株ごとだと、かなり大きいものになりますね。
サラダはもちろん、カレーに入れたりしました。
何とか使い切ったと思いますが、葉は捨てたかな?
もったいないこと しましたね。
投稿: hikobae | 2019年9月 3日 (火) 07時59分
>hikobae様
葉は必ず使います、炒めたり…細かく刻んで胡麻油と味噌炒めすると『蕗の薹味噌』に似た惣菜になり保存食にも和え物の調味料にも(ღ˘‸˘)v
投稿: ば~ば | 2019年9月 3日 (火) 09時25分
セロリのようなくせのある野菜好きです
でも、夫が食べないので買うチャンスがありません。
ヨーグルトソース、どんな感じかなぁ…
クセが和らぐかな?
私は大好きなマヨネーズでほりぼり食べます(;^ω^)
投稿: チーちゃん | 2019年9月 3日 (火) 14時50分
>チーちゃん様
セロリも煮ると少しクセも和らぐように思います
マヨネーズとヨーグルトどちらも酸味 (๑´ლ`๑)フフッ♡
投稿: ば~ば | 2019年9月 3日 (火) 16時04分