にんにく醤油油漬け
🍺美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
先日頂いた青森県田子町の福地ホワイト六片(ニンニク)、買うと高いですね~
折角の頂き物なのでキッチリ使い切るよう醤油漬けで保存 (ღ˘‸˘)☝
.
1片ずつにばらして薄皮と根元の固いところを取り除いて大粒のは半分にカット
(このまま生で漬けるとしばらくしてニンニクが濃緑になりその後醤油色に…加熱後に漬けるとアリシンは減りますが漬かりが速くニオイも薄い)
耐熱皿に並べ電子レンジ600Wで1個分で約40~50秒(3個なので2分30秒)
圧してみて柔らかくなっていたら、煮沸消毒したガラス容器に詰めて被る程度に醤油を注ぎ入れます
.
ニンニクが醤油色に黒くなればOK…ニンニクはもちろん食べられるし、醤油もニンニク風味の調味料に
加熱してから漬け込んだのでニンニクもマイルドになり(たぶん)旨みたっぷり
2ヶ月ほどしたら食べられますが、我慢して半年以上待った方が美味しいようですね
醤油で真っ黒になったニンニク…そこまで待てるかなぁ_(^^;)ゞ
.
醤油味ニンニクはそのまま摘んでもいいし刻んで薬味にしても…ニンニク醤油は醤油差しに入れて卓上用にも
醤油が減ってきたらニンニクが空気に触れないように醤油を追加
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
青森県のニンニクなんて贅沢ですね~(ღˇ◡ˇ*)♡好いですね
中国産が多いですものね
二か月先…半年先が楽しみですね~(ღˇ◡ˇ*)♡
薬味でいろいろなものに合わせて食べてみたいです
台風も一段落したみたいで、これから実りの秋
美味しいものがいっぱい店頭に並ぶんじゃないですか楽しみですね~♥♬
投稿: time | 2019年11月 9日 (土) 15時31分
>time様
果実の美味しい秋なのに、台風の影響が少し響いてるように思えます
大粒ニンニクが漬かり上がって褐色になるまで待てるかなぁ(๑´ლ`๑)フフ♡
投稿: ば~ば | 2019年11月 9日 (土) 16時26分