クリスマスが終われば
👀美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
『にじの会』から頂いた“府中たまごプリン”の美味しさに心満ちた私のロンリークリスマス・イヴ
昨日でクリスマス気分は終わり、今日からはもう街中が正月迎えに浮き足立っています
.
いくら怠惰な私でも、少しは正月迎えの掃除や片付けに手を付けなくっちゃ(๑˃̵ᴗ˂)و ヨシ!
.
クリスマスらしい飾りの無い我が家の彩は鉢植えの真っ赤なポインセチアでした
欧米では「クリスマスフラワー」の別名も…さて、クリスマスが終わった今日からは鉢を何処に置こうかしら
.
ところでポインセチアに花びらは存在しないって昨今では衆知されてきましたね
この形は「杯状花序」と言われるそうですが、もともとの雄花と雌花が退化して単独の雄シベと雌シベになり苞葉の中に収まっている状態
.
原産は中央アメリカ(特にメキシコ)
1825年当時アメリカの初代メキシコ公使だったJ・R・ポインセットがメキシコに自生していたポインセチアを発見
発見した公使の名前に因んだ名が付けられたそうです
.
アメリカからポインセチアが渡った欧州では、クリスマスにキリストの血の色=赤を飾る習慣があります
丁度クリスマス時期に苞葉の赤色が美しくなり、それが下葉の緑と調和して苞の中にある蜜腺の黄色が金の鈴に見えることから、ポインセチアがクリスマス花として人気がでました
.
あ、我が家には20年以上も頑張っているクリスマス・カクタスも居たっけ(๑ˇεˇ๑)•*¨*•.¸¸☆
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 豆乳府中たまごプリン | トップページ | 自家製松前漬け »
我が家にもポインセチアだけはあります。
(戴いたもの・・(^^;)
カクタス、相変わらず、いえ、もっと素晴らしい花つきになっていて素晴らしい˖°✧˖°✧˖°
投稿: MONA | 2019年12月26日 (木) 22時41分
>MONA様
カクタスの花、去年は1000個以上で途中で数えるのを止めましたから今年はハナから数えてませんʅ(‾◡◝)ʃ
投稿: ば~ば | 2019年12月27日 (金) 07時18分
カクタス、素晴らしいーー(*゚∀゚)
我が家のも全て咲きましたよ
でも…残念な事に
毎年咲いてたシクラメンが全て枯れちゃってて
原因は分からないんです、ガッカリ〜(;_;
さて、いよいよ年末年始の準備で慌ただしくなりますね
来年は病気などぶっ飛ばして元気な年にしようね
どうぞ、佳いお年をお迎えください。
投稿: チーちゃん | 2019年12月27日 (金) 11時22分
>チーちゃん様
これでも過去に3度ほど株分け(正確には鉢が重すぎて落として株割れ)したんです
それでも年々に大きくなって…また持て余してます(๑´ლ`๑)フフ♡
まずは風邪&インフルエンザには罹患しませんように、元気に年越しをღღ'ᴗ'
投稿: ば~ば | 2019年12月27日 (金) 11時54分