これって親子丼?
🍺美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
今日は“イクラ丼”が食べたくてイクラを買いましたღღ'ᴗ'
.
川で生まれ孵化して海に帰り一生の大半を海で過ごす鮭は、やがて再び生まれた川に産卵のために戻って来ます
その時の鮭はほとんど絶食状態で、ただ一心不乱に上流を目指し卵を産み終えるとオスもメスもその一生を終えるんです
鮭が美味しいのは、この産卵の前…さらには川に入る前
.
しかも、卵も産卵前が美味しい・・・もう卵膜から外れて飛び出しそうなものは卵皮が硬くて美味しくないの
腹中から取り出された卵は卵膜から外されると“イクラ”と呼ばれ珍重されます
卵膜に包まれたままの若い粒が“筋子”、熟し始めて一粒ずつに解したものが“イクラ”
.
鮭は魚偏に圭と書きますが、この“圭”の語意は「楚々として美しい」と言うこと
形も、色も、もちろん味も美しい魚だからの名ですね꒰ღ˘◡˘ற꒱
鮭は身は勿論、頭や内臓、皮、卵も精巣もと捨てるところがありません
.
イクラとの親子丼…と思ったけれど生で美味しいのはサーモンだし(๑’ᴗ’๑)~?♪?
イクラとサーモンって親子じゃないのよね…ん~親戚丼って呼べるのかなぁ(๑˃̵ᴗ˂)♡
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 冬の落陽 | トップページ | 豆苗と小エビなど豆腐和え »
とてもきれいな色合いで食欲をそそりそうですね。
息子なら大喜びです。
残念ながら私は生食ができません。
でも、火を通したサーモンは大好きです。
今年は筋子が鮮魚店に並ぶ時期を逃してしまい、息子の好物のいくらが作れませんでした。
投稿: MOM | 2019年12月14日 (土) 19時14分
わぁ~ ホントに美味しそうですね~(*^_^*)
もうもう・・ 食べたいです・・・
投稿: MONA | 2019年12月14日 (土) 22時49分
親子丼ていろいろあるんですね~☝(๑’ᴗ’๑)~♪
あら?珍しい、揚げ物かなと思ったら…ば~ばさまらしいイクラの親子でしたか…
鮭とサーモンて同じものと思ってました
でもちょっと違和感がありました、サーモンは洋物でデロッて大きい感じが、鮭は日本のきりっと小振りな感じがしてました
個人的感じですが…
きっと大きな違いがあるんでしょうね
どっちみち私は生は食べられません
焼くと大好きなんですが…☝(๑’ᴗ’๑)~♪
人気があるから美味しいんでしょうね
海苔をひいて美味しそう~見た目ではそう思うんですが…(๑´ლ`๑)フフ♡
投稿: time | 2019年12月15日 (日) 07時35分
>MOM様
私も腹子の時は「イクラにしても独りだと多いしなぁ」と迷って機を逸しました
これは出来ているパック入りイクラで~サーモンと丼で寿司屋気分でした(´艸`)オイシー♪
投稿: ば~ば | 2019年12月15日 (日) 07時36分
>MONA様
朱系色で気分が上がります…美味しいものはササヤカな幸せですねƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♪ルンルン♪
投稿: ば~ば | 2019年12月15日 (日) 07時41分
>time様
イクラを酢飯で食べるのに「マグロ?」じゃぁね~と「トロサーモン」ღღ'ᴗ'
トロサーモンは回転寿司では子どもたちに人気なんですって(๑´ლ`๑)フフ♡
投稿: ば~ば | 2019年12月15日 (日) 07時46分