酒粕グラタン
🍴美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
12月は新酒が出揃う時季、と言うことは酒粕も出ますね
.
酒粕(さけかす)は日本酒などのもろみを圧搾した後に残る白色の固形物のこと
酒糟とも言い、板粕、バラ粕、練り粕などの状態で売られています(ღ˘⌣˘)☝
.
漬物用などで売られることが多かったのですが、昨今では甘酒用や鍋用などの各種料理用に調整されたものが出回っています
.
酒粕の成分は日本食品標準成分表によると、水分51%・炭水化物23%・蛋白質13%・脂質・灰分となっています
他にもペプチド・アミノ酸・ビタミン・酵母などの栄養素に富み健康効果が期待される食品と言われます
.
明日12/20日は【結婚記念日】、と言っても独りでは祝う気など無いんだけど~(´д`)∂
でも、まぁ折角だからチョットばかりいつものお惣菜とは違う手間をかけた雰囲気で
酒粕で大人の味のグラタンを焼いてみましたღღ'ᴗ'
グラタンソースは、フライパンにオリーブ油を敷いてニンニク微塵切りを弱火で炒め香りが立ったら豆乳を加えます
そこに酒粕と味噌少量を合せて溶かし黒胡椒をパッ(๑˃̵ᴗ˂)و ヨシ!
グラタン皿に茄子、舞茸、下茹でしたジャガイモ、蒸し帆立を適宜並べてソースを回しかけ好みで粉チーズを
オーブントースターで13分ほど焼きました꒰ღ˘◡˘ற꒱
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
寒い季節にグラタンは温まりますね。
夫はマカロニグラタンが好きです。
血液検査の結果気になるところが多々あり、好きなものばかり作ってあげられません。
時々酒粕を頂くことがあるので、今年もいただけたら作ってみようと思います。
投稿: MOM | 2019年12月19日 (木) 17時08分
う〜ん、いい香りがして美味しそう
想像しただけで涎がぁ(≧∇≦)b
寒い冬に、酒粕のグラタン良いですね
体が温まります。
いつもは粕汁なので、今度はグラタンにしてみようかな(^^♪
投稿: | 2019年12月19日 (木) 17時24分
↑いつも忘れちゃう、ごめんなさい
チーちゃんでしたm(_ _;)m
投稿: チーちゃん | 2019年12月19日 (木) 20時34分
>MOM様
粕汁か甘酒、いつも同じじゃぁと思ってクリーミーさを活かしてグラタンにღღ'ᴗ'
コクのあるグラタンソースで美味しかったです…酒粕が注目されてますね(◔̯◔)☞
投稿: ば~ば | 2019年12月20日 (金) 07時58分
>チーちゃん様
火を通すのでアルコール分が旨味に変わって(酔いません)濃厚なグラタンに(*´ڡ`*)
酒粕が健康食品として注目されてますね(*˘︶˘*).。.:✿
投稿: ば~ば | 2019年12月20日 (金) 08時03分
>茄子、舞茸、下茹でしたジャガイモ、蒸し帆立
口の中で、どんな味覚になるのでしょう?
想像しています。
投稿: MONA | 2019年12月21日 (土) 23時06分
>MONA様
酒粕の旨味がそれぞれの味を引き出したようです
茄子とジャガイモは優しい味に、舞茸と帆立は個性的?にかなლ(´ڡ`ლ)
投稿: ば~ば | 2019年12月22日 (日) 07時33分