アーモンドの日
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
1/23日は「アーモンドの日」
.
アーモンドは小さな1粒に10種類以上の良質な栄養素が詰まった天然のサプリメントといわれます
とくに「若返りのビタミン」と呼ばれるビタミンEが豊富で約23粒で成人男女に必要な1日の摂取量に
「1日に23粒のヘルシー・アーモンドライフ」を推奨するカリフォルニア・アーモンド協会がこの運動をアピールすることを目的に制定(๑˃̵ᴗ˂)و ヨシ!
「1日23粒」で1/23日を表し、「1,2,3」の掛け声でアーモンドを食べる習慣を始めて貰う狙いとか
.
アーモンド(Almond)はバラ科サクラ属の落葉高木で採れたナッツのこともアーモンドと
和名はヘントウ(扁桃)、ハタンキョウ(巴旦杏)など
原産はアジア西南部ですが、現在では南ヨーロッパ、アメリカ、オーストラリアなどで栽培され、アメリカ・カリフォルニア州が最大の産地
日本では小豆島などで栽培されていますღღ'ᴗ'
.
アンズやモモ、ウメの近縁種ですが果肉は薄く食用にはなりませんo( ≖ˇ﹏ˇ≖)o
果肉と種子の殻を取り除いた仁(じん)が生アーモンドで、これを炒ったり揚げたりして食用にします
ほとんどは塩味で食べられていますが、スライスしたり粉末にしたものは料理や菓子の材料に
.
スイート種(甘扁桃)とビター種(苦扁桃)があり、食用にされるのはスイート種
.
さて、ビタミンEが豊富と書きましたが、ビタミンEは活性酸素による体細胞や血管の酸化を防ぐ抗酸化作用があり、老化予防に役立つといわれます
他には脂質を55%含む他、ビタミンB2も豊富
あと亜鉛、マグネシウム、カリウム、鉄なども含んでいますよ(ღ˘⌣˘)☝
また、不溶性食物繊維も豊富なので腸の働きを活発にして整腸を促します
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
アーモンドのカリカリ食感と香ばしさが私は好きです
夫が食べないので滅多に買いませんが
どういう訳か、アーモンドチョコは大好きなの
で、昨日も買って食べました(*^^*)
ホントに!ば〜ばさんのブログでは毎回
元気と知識を沢山貰ってます\(^o^)/
投稿: チーちゃん | 2020年1月23日 (木) 13時24分
>チーちゃん様
アーモンドチョコ、私も大好き!
チョコも体にイイ(しかもボケ予防とも)でღƪ(ˆ◡ˆ)ʃ♡W効果期待ですღღ'ᴗ'
投稿: ば~ば | 2020年1月23日 (木) 14時03分
クルミは毎日食べています。
アーモンドも良いのですね。
時々食べてみようかしら?
投稿: MONA | 2020年1月25日 (土) 22時22分
>MONA様
ナッツ類はいずれも健康にイイ成分が有るようですね(ღ˘‸˘)☝
MIXナッツが売れるのにもその理由があるのかな??(๑’ᴗ’๑)~♪
投稿: ば~ば | 2020年1月26日 (日) 07時42分
お久しぶりです。
アーモンドは夫が毎日食べています。
お通じに良いそうです。
ありがたいことに私にはその必要はないです。
娘のところに行ったらたくさんアーモンドを買ってきて、夫はそのままで、私はアマンドショコラに使っています。(私は食べませんが)
投稿: MOM | 2020年2月 1日 (土) 18時12分
>MOM様
アマンドショコラ、美味しかったですゥ(*´ڡ`*)
花粉が飛び始めたとの噂よりいろいろなウィルスがまずコワイ、お気を付けてね♡
投稿: ば~ば | 2020年2月 2日 (日) 08時31分