モヤシと豆苗のナムル
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
何だか気のせいか最近の物価は上昇気味じゃないですか?
農・漁業とも出荷が落ち込んでるとは聞きましたが、それが市場価格に反映してるの?
.
ただ、モヤシはどんな時も低価格維持で庶民の味方です
.
モヤシ(萌やし、糵)は豆が発芽したスプラウトで食用として豆の芽と茎を食べる野菜のこと
古代中国の時代から食べられているとされ、原料になる豆はブラックマッペ、緑豆、大豆など
洗った豆を3倍の水に一晩漬けおき湯に15分ほど浸して殺菌、通気性のよい薄暗い部屋で水を取り替えながら数日~10日程度おくと発芽
早く成長するため市場価格も安価で家計には助かる野菜です♪アリガト(*’-^)-☆
.
いま、市場のモヤシの代表は「緑豆もやし」ですが、これは昭和62年(1987年)以降に食味と食感が好まれて急激に普及
このほか、アルファルファや蕎麦などのモヤシもありサラダなどに使われています
豆苗や貝割れ菜もモヤシに近いものと見ていいでしょう。◔◡◔。
.
豆の状態ではほんのわずかな量しか含まれていないのにモヤシになると一気に増加するのがビタミンC
また、アスパラギン酸も発芽によって著しく増加します
モヤシの成分は80~90パーセントが水分で豆からモヤシになる段階でカロリー値が減り、一方で消化のよい栄養素がたくさん合成されます
中でもカリウムなどのミネラル類、ビタミンA、C、などのビタミン類と植物繊維が豊富
モヤシには100gあたり130㎎ものカリウムが含まれています、これは注目ですね
.
※モヤシを茹でる時、お湯を沸かしてから茹でてませんか?
実は、水から入れて沸騰したら直ぐ笊にあげ湯切り…その方が食感シャキシャキ (ღ˘‸˘)☝
モヤシと豆苗を胡麻油&塩胡椒で和えました、食感も胡麻油の香りも(´艸`)オイシー♪
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« トマトが美味しい時季 | トップページ | 外出自粛中に »
夏向きの涼しげなナムルですね。
昨日お味噌汁に散らした豆苗が半分残っているので、私も、ナムルにしてみます。
もやしの茹で方、有難うございます。
つやつやシャキシャキ美味しそうです。
投稿: hikobae | 2020年6月 7日 (日) 11時49分
なるほど〜!
モヤシの茹で方勉強になりました
我が家も今夜は、モヤシがあるのでナムルにしようかな
シャキシャキ食感が美味しいよね(^^)v
投稿: チーちゃん | 2020年6月 7日 (日) 14時33分
>hikobae様
モヤシは水から入れ沸騰したら直ぐ笊に上げ水洗いせずに調味、シャキシャキ(´艸`)オイシー♪
これだけは遣ってビックリの食感です(๑˃̵ᴗ˂)و ヨシ!
投稿: ば~ば | 2020年6月 7日 (日) 16時13分
>チーちゃん様
水から入れて沸騰したら笊に上げ、直ぐに調味
きっと今まで以上にイイ食感のモヤシになるかと…そうであってほしい♪(*’-^)-☆
投稿: ば~ば | 2020年6月 7日 (日) 16時16分
>水から入れて沸騰したら直ぐ笊にあげ湯切り…その方が食感シャキシャキ
冷蔵庫にモヤシがあります。
さっそく、してみます!(*^_^*)
投稿: MONA | 2020年6月 7日 (日) 22時08分
>MONA様
もうお試しなさいましたか?、シャキシャキのモヤシだったこと祈ってます(^з^)-☆
投稿: ば~ば | 2020年6月 8日 (月) 07時18分
モヤシを如何にサクサクに茹で、触感を楽しむ事が出来るかが永遠のテーマでしたが
ちょいとオーバーかな? (笑)
ば~ば様のブログを見てとても勉強になりました。
先日私が試してみたのが、火を切る1分前にざっと茹で上げてみたら上手く出来ました。
でも、見た目も出来栄えも、ば~ば様の方が遥かに軍配は上ですね。
今度試してみます。ありがとうございました。
投稿: yasu | 2020年6月 8日 (月) 12時29分
>yasu様
野菜のそれぞれの食感を活かした茹で方ってけっこう難しいです
>火を切る1分前にざっと茹で上げ 私はこれを葉物野菜でよく遣りますღღ'ᴗ'
投稿: ば~ば | 2020年6月 8日 (月) 12時46分
もやしのひげ取りは時間がかかりますから、大勢で食べるときは豆苗でかさ増ししています。
色合いも綺麗だし、2つの歯ごたえが違うし好評です。
茹でたり、レンジでチンしたりしていますが、ちょっと早かったり遅かったり。
たかがもやしですが、美味しく茹でるのは難しいですね。
今日、ちょうどどちらも買ってきたので今度は”水から入れて・・・”を試してみます。
鮮魚も青物も果物も安くて美味しいと評判のスーパーがあります。
車で25分くらいかかりますが、サービス品でもやし1袋4円です。
値上がりして、以前は1円くらいから始まったと思います。
もちろん今日も売り切れでした。
投稿: MOM | 2020年6月 8日 (月) 19時42分
>MOM様
モヤシのヒゲ根取りは根気が要りますよね、でも取ると食感が良くなるので
私がいつも行くスーパーは20円、夕方になると10円に下がります(๑´ლ`๑)フフ♡
投稿: ば~ば | 2020年6月 9日 (火) 07時37分