2日連続ゴーヤ
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
なかなか梅雨が明けません・・・7月中旬となれば気温も高くなるはずなのに
猛暑は苦手ですが、それにしても「暑いなぁ~夏だなぁ~」とボヤキも出ないってのもね
.
代表的な夏野菜ともいえるゴーヤ、最近は苦みが薄く食べやすいのが出ています
といっても「苦みってゴーヤの本分なんじゃネ~」とも思ってるのですがლ(´ڡ`ლ)
.
独りだと小ぶりのを1本買ってきても1回での消費は無理、半分使うのが精いっぱい
残る半分は縦割りにしてスプーンなどでワタを綺麗に外し、新聞紙に包みさらにラップ保存
.
まず1日目は『チャンプルー風』、思い付きの私流で・・・美味しきゃ (๑˃̵ᴗ˂)و ヨシ!
ゴーヤは薄切りして水晒し、キャベツはざく切り、ショウガ焼き用豚肉
熱湯で軽くゴーヤを茹でて、キャベツを入れた笊にゴーヤごと湯を掛け回します
フライパンに胡麻油を熱して豚肉に火を通し、ゴーヤとキャベツを加えてニンニク風味胡麻ドレッシング+醤油少々で調味して水溶き片栗粉でとろみを
.
翌日は和え物に
半割にしたゴーヤの残り半分を薄切りして軽く湯通しし笊に揚げます
ポン酢+胡麻油+梅肉を合わせて、ゴーヤとツナ缶を投入し混ぜ和えて削り節や胡麻など好みでトッピング
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 空心菜のお浸し | トップページ | 土用シジミご飯 »
ゴーヤは今年未だ食べてません。
もう少し安くなるかな?って・・・
もっぱら炒め物に使ってます。
お肉などと一緒に炒めてますが、ば~ばさま風に茹でてから加える。
やってみましょう。
和え物も、鮮やかな彩が夏向きで美味しそうです。
投稿: hikobae | 2020年7月18日 (土) 09時40分
>hikobae様
数年前ベランダでグリーンカーテンにしたら日々に食べきれない収穫で ᕕ(→ܫ←)ᕗモテアマシー;;
最近のゴーヤは苦みが薄くなりお浸しや和え物でも食べられて料理幅が増えました(^^)v
投稿: ば~ば | 2020年7月18日 (土) 11時04分
ゴーヤの苦味大好きだよ!
今年はまだ食べてないけど…
今夜、ば〜ばさんのを真似て作ろうかな
今、久しぶりに太陽が顔を出したと思ったら
又隠れちゃった…涙
投稿: チーちゃん | 2020年7月19日 (日) 10時27分
>チーちゃん様
ゴーヤも蕗の薹もそれぞれに感じる独特の苦みが美味しいんだと思ってる私です
今年の梅雨開けは長引きそう~あと一週間くらいの我慢かなぁ(洗濯物が溜まる_(^^;)ゞ)
投稿: ば~ば | 2020年7月19日 (日) 12時43分
夏になるとアチラコチラでゴーヤのカーテンを見かけますね。
我が家も以前ゴーヤのカーテンを作ったことがありました。
でも、夫がたまに食べるだけではどんどん溜まっていきました。
友人やご近所に声をかけても、旬の時期はどこでも貰い物があるようです。
それ以来作らなくなりました。
いつもお食事に気を配って、とても健康的な生活を送っていらっしゃいますね。
なかなか真似ができません。
投稿: | 2020年7月19日 (日) 21時15分
夏になるとアチラコチラの窓にゴーヤのカーテンができますね。
家も一度植えましたが、夫がたまに食べるだけではどんどんたまってしまいました。
ご近所も友人も誰かから貰うらしく、旬の野菜はどうしてもあまり気味になります。
それ以来作らなくなりました。
投稿: MOM | 2020年7月19日 (日) 21時20分
久しぶりの太陽、日中温度も湿度も上がり蒸し暑くなりました。
でも今週はまだ雨の日があるようです、梅雨明けは延期のようですね。
太陽が出て嬉しいですが、暑くなるのはご免かな。
ゴーヤはチャンプルにして、たま~に食べますが、ほろ苦い舌ざわり最初に食べた時、この世の食べ物かな? と思いましたが、今は慣れて美味しく食べれるようになりました。 (^^ゞ
投稿: yasu | 2020年7月19日 (日) 21時31分
>MOMアマ様
多くのお宅がグリーンカーテンにするとゴーヤ過剰 ʅ(‾◡◝)ʃ
お裾分けどころか自宅での消費も大変でゴーヤは次々に爆発していきますね(*☉д☉)💣
投稿: ば~ば | 2020年7月20日 (月) 06時58分
>yasu様
苦みや辛みって舌が馴れると微妙なおいしさに感じることがあるようです
来週末には梅雨明けかな?と期待してるのですが・・・洗濯物が溜まりますo( ≖ˇ﹏ˇ≖)o
投稿: ば~ば | 2020年7月20日 (月) 07時01分