« オバケ | トップページ | 後始末のつもりが »

鯨赤ベーコン

美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい

.

先日は久々の鯨肉、でも低カロリーで味付けの幅がある“オバケ”

尾鰭の脂肪質で白色の肉を塩漬けにしたものを薄くスライスしてボイルしたもの

.

で、今日は呑ン兵衛に大人気のウネス(下顎の筋)ベーコン

“オバケ”よりは晒してない分、ちょっと脂分もカロリーもありますが人気は(◔̯◔)☝↗

もっとも、呑ン兵衛じゃなくても「好き!」って方は案外イラッシャルようですが

.

昔・・・私たち世代が“子供”だった頃には「ベーコン」といえば鯨のベーコンだったかと

その味は子供には衝撃的な高級感があって、父が酒のアテにしている時は“ご褒美”の一切れでお酌してましたもの

.

先日の“オバケ”と違うのは、鯨の脂肪分の多い畝須(ウネス)を塩水や燻液などに数日漬けた後に茹でたもの

畝須は鯨の体における場所としては、下あごから腹部にかけての縦すじがある部分の脂肪部分

脂肪と言っても、牛や豚などの陸上動物とは違い、海洋生活の鯨は魚類と同様にコレステロールを下げるリノール酸などの不飽和脂肪酸をはじめ、EPAやDHAなどの多価不飽和脂肪酸も多いんです

.

ベーコンの縁が赤いのは食紅で着色していて、このように着色してあるものを「赤ベーコン」

無着色のものを「白ベーコン」と呼んでいますが、懐かしいのは「赤ベーコン」

.

捕鯨地域では無い地域でしたので、どんな調味料が正式?なのかは分かりませんが、所詮は好みでいいのでしょうと

私は何も付けずにそのまま食べてOK(元々塩漬けですし~)ですが、醤油やポン酢、酢味噌でと言う方も

私的には薬味も不要ですが、おろしショウガやカラシを使うと言う方も

Rimg0004-3_20201113095801

.

売り場では「好きなんだけど、数枚でこの値段でしょ・・・おかずとして買うにはね~」とプライスで諦めてる方がけっこう居られます

実は私もその側でしたが~J子さんから届きましたƪ(ˆ◡ˆ)ʃ

願えば通じる』・・・体調の悪さなどで落ち込んでました~大げさに表現するとケロッ!

.

ウネスベーコンって、案外に“隠れフアン”が居ますよね~(๑´ლ`๑)フフ♡

.

****************************

※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます

« オバケ | トップページ | 後始末のつもりが »

コメント

やっぱり、ばーば様の元気の素は美味しい食べ物ですね❗️( v^-゜)♪
J子さんはよく分かっていらっしゃいます。
良かった✨

>もな様
体調も最悪でしたが、私には美味珍味が『薬以上に気力の特効薬』(๑´ლ`๑)フフ♡
体調もあと一歩、浮腫が少し残ってるくらいღ˘◡˘றオキヅカイ感謝♡.。oO

鯨のベーコン、懐かしい。
子供の頃、学校給食で出てきした。
あれから食べた記憶がないです。
おいしかったことは覚えていますが。
久しぶりに画面を見ていたら食べたくなりました。
ば~ば様も好みのようで、病気のこと忘れる事が出来、良かったですね。

>yasu様
昭和のベーコンは鯨が多かったですね、日本のベーコン?だったような(ღˇ◡ˇ*)ナツカシー☆
いまでは超が付くほどの高級珍味になってしまいました

ば~ばさん これこれ、これでした。
これの匂いより一緒に入っていたお漬物の匂いだったのかも。

そういえば昔はスーパーでもよく見かけましたね。
今は気が付きませんが、あるんですね。
あの頃は給食に出ていたくらいですが、今では高級品なのですね。

>MOM様
一般的に馴染まれていた鯨ベーコンはこの“赤ベーコン”
ちょっとした塩味がオカズにも酒肴にも良かったんでしょう・・・売れてました(ღ˘⌣˘)☝

赤ベーコン、懐かしいです
父が好きで、細く刻んでお醤油?かけて食べてた記憶があります
スーパーではあまり見かけないですね
魚市場に行けばあるのかな
鯨の竜田揚げは給食の定番人気でしたね

>チーちゃん様
三陸は鯨に由来する地域で伝説も多かったのですが、捕鯨は過去の話になりましたね༼ꉺ.̫ꉺ༽
捕鯨が出来ないイマは鯨は珍味で高級品・・・酒肴品としても頂き物じゃないと手が出ません

鯨肉で思い出すのは 給食の竜田揚げですね。
あまり思い出せませんが~ くじら屋で赤ベーコンも食べたかも?

普通に食べていたものがいつの間にか高級品になったり、今まで捨てられていたようなものが商品開発されたり、食文化も少しずつ変化しますネ。

>hikoba様
国内や近海で食料調達が出来るようにならないとね、輸入食品が多いのは不安です
深海魚などにもみんなが興味を持てれば良いですねლ(´ڡ`ლ)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« オバケ | トップページ | 後始末のつもりが »