葉付き山葵の粕漬け
美味しく食べられ、小さな楽しみがある日々…『一病息災』で穏やかに優しく生きたい
.
最近は食品も通販で買うことが増えて、駅ビルの産直やアンテナショップもご無沙汰
体の怠さも解消したし、日用品の在庫も無くなったし、2回目のワクチン接種を控え
久々に駅ビルの大きなスーパーへ買い出しに、そこの入り口で思わず足を止めたのが産直店頭の“葉茎付きの山葵”・・・思わず買っちゃいました
こんな山葵を摺って、お蕎麦やお刺身を食べたら(´艸`)オイシー♪
もちろん鮫皮の下ろしで・・・ネ
パリパリの海苔で微塵切りの山葵を巻いた細巻きもイイナァ💓
.
わさびの茎は痛みやすいので、美味しく柔らかい茎は一般にはほとんど流通しませんから貴重
本山葵を下ろした刺身の美味しさは言うまでも無いけれど、葉や茎の食感や食味も“通好み”
茎の部分は基本的には醤油漬けがポピュラーですが、今日の一仕事は葉と茎を使って味噌を加えた“味噌粕漬け”に
.
酒粕は同量の酒で溶き、同量の味噌を合わせておきます
同じくらいの大きさのザルを2個用意し、一方のザルに水洗いして適当な長さに切った葉と茎を入れます
そこに沸騰したお湯をかけ(お湯はかけすぎないよう注意、じゃないとお浸しになっちゃうよ~)
すぐにもう一つのザルを被せて上下に振ります、100回以上ネ (๑˃̵ᴗ˂)وガンバ!!
山葵の辛い匂いが出て水気が切れしんなりしたら、密封できる容器に押し込みます
味噌と合わせた酒粕を加えて混ぜ、しっかり蓋をして冷蔵庫に
.
半日ほどで食べられますが、数日後の方が美味しいでしょう
まだちょっと浅漬けの味噌粕漬け(ღ˘⌣˘)☝
醤油漬けの場合は、合わせ酒粕を醤油に替えて加え密封し冷蔵庫に
.
山葵本体はラップで巻いてチルド室に、ワクチン接種の帰りに「お刺身を買ってこようーッ
🍜もイイナァ」などと・・・接種後の気怠さを忘れて食い気ばかりが膨らみ💦
.
****************************
※悪戯や悪意のコメント、記事と無関係の書き込みなどは削除させて頂きます
« 根曲がり竹の子 | トップページ | ワクチン接種(2) »
店頭で葉茎付き山葵を見た時のば~ばさまの嬉しそうなお顔が目に浮かびました。
産直店頭を覗くことは少ないので当然ですが、葉付き山葵を見たことないです。
奥多摩などの山葵田は見ましたよ。
静な山間で 棚田になっていて きれいな流れだったように思います。
味噌粕漬けにした葉茎の新鮮な緑が美味しそうです。
丁寧に作り方を教えて頂き有難うございます。
もしも手に入ることがあったら作ってみたいです。
2回目の接種はもうお済でしょうか?
体操会員も1回目接種済の方が増えてきました。
接種後の様子は やはり人それぞれ違いがあるようですね。
症状がある方が若いのよ。なんて言ってます。
投稿: hikobae | 2021年6月 5日 (土) 13時45分
>hikobae様
葉も茎も付いたままの山葵、宝物を見つけた思いでしたが~1本買うのが精一杯で😲
でも葉や茎を無駄にはしたくないですもの、直ぐに酒粕も買って興奮して帰宅です
ワクチンは明日一番で2回目・・・同年代では副反応が重い方らしく「若いのね」なんてからかわれますが、精神年齢も関係あるのかしらね??
投稿: ば~ば | 2021年6月 5日 (土) 14時03分
おー、100回も*\0/*
このひと手間が美味しく出来るんですよね
本山葵でいただくお刺身、さぞ美味しいことでしょう(^^)
もう、2回目なんですね
夫は今月16日が1回目接種です
副反応がないと良いですね
接種後はくれぐれもお大事にね
投稿: チーちゃん | 2021年6月 5日 (土) 15時08分
2回目の接種おめでとうございます!2回目後のご気分はどうですか?
小生は先日接種券が届いたので、早速申し込みました。集団接種場は7月7日と出たので一旦そこを押さえましたが、もっと早く出来ないものかと思い近くの医療機関に出向いた所、6月12日に一回目が取れましたのでそちらに変更しました。
話変わりますが、破竹と淡竹の違い分かりました。(苦笑) さすがば~ば様の知恵袋、勉強になりました。ありがとうございます ‼
渓流のほとりで栽培される山葵、安曇野の山葵田を見学した時のことを思い出します。
刺身には何といっても山葵、必需品ですね。(^^)/
投稿: yasu | 2021年6月 5日 (土) 16時27分
>チーちゃん様
美味しく仕上げたいと思えば手間を惜しめませんね・・・ワクチン接種直後なら振れなかった
明日は2回目ですが、手間の掛からないモノを買ってきます(๑´ლ`๑)フフ♡
投稿: ば~ば | 2021年6月 5日 (土) 17時36分
>yasu様
明日が2回目ですが、1回目より副反応が強いそうなのでちょっと警戒して準備してます
安曇野は私も行ったことがありますが、山葵田の景色って詩的で好きです(*˘︶˘*).。.:✿
投稿: ば~ば | 2021年6月 5日 (土) 17時40分
プロっぽい!
というより、プロそのものの技ですね🎵
投稿: もな | 2021年6月 7日 (月) 07時03分
>もな様
滅多に見ない食材が目に入るとジッとしていられなくなってლ(´ڡ`ლ)
投稿: ば~ば | 2021年6月 7日 (月) 08時14分
ば~ばさん こんにちは~
こんなきれいな葉がついているわさびは見たことがありません。
わさびを見かけても葉がついていないし、茎のほうも革の色がこんなに鮮やかではありません。
ば~ばさんのブログを拝見すると、田舎の不便さを感じます。
都会と田舎の良いところばかり取った所があれば素晴らしいのに。
100回ざるを降ると色んな所の運動になりそうですね。
その後美味しいものがいただけるのですから、一石二鳥?
1度目の副反応が収まった頃に2度めの摂取ですね。
どうか副反応が軽くありますように。
投稿: MOM | 2021年6月 9日 (水) 13時12分
>MOM様
ワクチン接種後は腕が痛くなると思って接種前に頑張りましたが~予想的中で༼༼๑→ܫ←p༽༽
産直などは確かに都会でも珍しい食材が入手できますが、地元よりは大分高値になってるかと
投稿: ば~ば | 2021年6月 9日 (水) 16時38分